最近、いま開設しているネットバンク2つの預金がちょうどそれぞれ1000万円に到達してしまいました![]()
ペイオフ(1金融機関あたり1000万円とその利息までしか保証されない仕組み)を考えると、さすがにこれ以上は同じ銀行に預けておくのは不安![]()
というわけで、新たに第3の銀行口座を探してみることにしました![]()
金利が良い銀行はどこ?
「金利 普通預金」のキーワードで早速ネット検索![]()
すると、ヒットしたのは東京スター銀行でした。
普通預金なのに、給与受け取り口座に指定すると金利0.6%という驚きの高さ。
しかも、1回1万円以上の給与受け取りを設定するだけで、1,500円プレゼントのキャンペーンまでやっていました![]()
「これは試してみたい!」と思い、さっそく給与のうち1万円だけ東京スター銀行に振り分けるよう登録してみました。
たった1万円でも“給与受け取り口座”扱いになるそうです![]()
普通預金で0.6%って、なかなかない
最近はどのネットバンクも高金利競争が落ち着いてきていますが、それでも普通預金でこの利率はかなり魅力的![]()
定期預金にしてしまうと使いづらいこともありますが、普通預金のままでこの金利なら、しばらくメインの預け先にしてもいいかも…と思いました![]()
ATM手数料は「実質」0円
気になったのは、ATM手数料が「実質」無料という点![]()
つまり、一度は立て替えが必要だけど、後からキャッシュバックされる仕組みなんです。
ほかのネットバンクは最初から無料のところが多いので、ちょっとだけデメリットに感じました![]()
それでも、手数料がきちんと戻ってくるなら問題なし、という結論に![]()
他の銀行との使い分け
これで私のネットバンク口座は3行に。
SBJ銀行 → 定期的に超高金利の定期預金開設キャンペーンがあるので、そのまま継続。
あおぞら銀行 → 以前は普通預金が高金利でしたが、最近はメガバンクの金利が追いつき、100万円までしか優遇されなくなったので、少しずつ東京スター銀行へ移行中。
東京スター銀行 → 普通預金の新しい預け先としてお試し中。
投資もいいけど、やっぱり「現金」も必要
最近は投資ブームで、
「預金なんて意味ない」「全部NISAで運用!」
という人も見かけますが、私はちょっと慎重派です![]()
やっぱり何かあったときにすぐ動かせる現金があると安心だし、あくまで過去のデータでは長期投資は損しないということになっているけれど、未来に何が起こるかは確実じゃない…。
預金と投資のバランスを取りながら、これからも地道に資産を育てていきたいと思っています![]()
