こんにちは、ゆるママですニコニコ

ご覧いただき、ありがとうございますキラキラ

30代時短勤務ワーママで、仕事と育児の両立に奮闘中花


ゆるママの自己紹介 → こちらルンルン

ゆるママの投資戦略 → こちらルンルン




1歳半検診に引っかかってしまった我が息子悲しい

2歳での経過観察を受けて無事合格二重丸

今日は昨日に引き続き、検診から経過観察までの間に効果があった「トイサブ!」というサービスをご紹介しますおねがい





さて、子どものおもちゃってたくさん買い与えてあげたいけど、どんどん増えて増えて置き場所に悩みませんか?アセアセ



いざ捨てようと思った時に、子どもが遊んでるのを見かけたりしてしまって、

もう少し置いておこう…

の繰り返しでなかなか捨てられもしない笑い泣き




そこで我が家では「トイサブ!」というおもちゃのサブスクを契約することにしましたOK



トイサブとは、2ヶ月に1度、個々の好みや発達に合わせた6個のおもちゃをプロが選んでくれて、自宅まで配達してもらえるサービスですおねがい

新しいおもちゃが来れば、古いおもちゃと交換してもらえるので、どんどんおもちゃが溜まって家が散らかり放題もやもやもやもやということがありません飛び出すハート


また、引き続き使い続けたいおもちゃがあれば、翌月も継続して使用させてもらったり、格安価格で購入させてもらったりなども可能ですグッ

(うちも何度か購入させてもらいましたスター




月額3980円と軽い気持ちで試すには若干高価であることと、中古のおもちゃって果たしてどれくらいキレイなんだろう…という不安な気持ちがあって、1歩踏み出すまでに時間がかかってしまいましたが、結果的には契約して大正解でしたラブ


自分でおもちゃを選んで買う手間もないし、お部屋も常に整理整頓されたままで子どもはどんどん新しいおもちゃで遊ぶことができ、届くおもちゃも想像以上にキレイです乙女のトキメキ




特にいろんな種類のおもちゃにどんどん触れることで、息子の成長がメキメキと感じられるようになりました!!



たとえば…

インテリアを意識してしまって、自分でおもちゃを購入する際は原色系のおもちゃを避けてしまっていたのですが、原色系おもちゃが届いた時に息子が色にものすごい興味を示し、どんどん色の名前を覚えていきましたおねがい


実はこれが発端となって、言葉の爆発期が起こり、語彙力が爆増したんです上矢印上矢印上矢印




いろいろなものを与えてあげて、興味のあるものに当たった瞬間、こんなにも子どもって成長するものなんだと思い知りましたびっくり





そういう意味でも外部のサービスを活用することで、いろいろなものに触れさせてあげる機会を強制的につくることができて良かったのだと思っています照れ




以上、本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました流れ星