としさんのブログが5周年クラッカークラッカークラッカー

ってことは弊ブログも5周年滝汗

 

おめでとうございますドキドキドキドキドキドキ

ありがとうございますラブラブラブラブラブラブ

 

 

としさんのブログ

おそるおそる数えてみたところ真顔

この一年で341本の記事ゲッソリゲッソリゲッソリ

 

 

すごいですね。

マメですね。

うーん、マメというより

やっぱりご自分でやる、と決めたこと

絶対やりぬくムキー

という意志の力かな。

あるいは「としつこさ」w

 

 

クリエイティブ、っていうと

才能とかアイデアとか

そういう考える部分が

どうしても注目されるけど

本当は

その考える力と同じくらい

もしかしたらそれ以上に

そのアイデアを「世に出す」力が

大切なんだと思うのです。

 

 

『企画倒れ』ってコトバがある通り

どんなにいいこと思いついても、

それは実現しなければ、なかったと同じこと。

でも、素敵なアイデアを

素敵なまま、世の中の人に届けるには

すさまじい腕力がいる。

その辺、うちの推しさまの

知恵と根性と腕っぷしは

ほんと天下一品だなーキラキラキラキラキラキラキラキラって

いつも惚れ惚れします目がハート目がハート目がハート

 

 

継続は力なり。

でも、それって

もともと力がある人だからこそ

継続できるんじゃね?

そんな風にも思う

龍玄パイセンの5周年。

ますます親密で素敵なブログ

楽しみにしております酔っ払い酔っ払い酔っ払い

 

 

 

さてさて。

本日リリースされたgrapeさまのインタビュー記事。

ちょっと涙が出ちゃいそうな

素敵な充実した内容でした。

 

 

 

 

あなたがいて 私がいる

 

三十年前からやっぱり変わらない

としさんの生き方を貫くもの。

あの絵画たちを見て

それを感じとってくださった

たい平さんのお話も

週末のラジオや金沢で

もう少し詳しく伺えるといいなうさぎのぬいぐるみ

 

 

 

 
 
そして、きょうの
としさんのブログ。
 

 

うーん、やっぱりなんか

涙出ちゃうなキューン飛び出すハート

 

 

としさんの描く絵は

いつもとても色彩が澄んでいて

あの血泥のような作品たちでさえも

やっぱりどこか澄んでいて

それがとしさんの為人なんだろうなーと

 

こんな風に大好きだと思える人が

この世界にいてくれること

とてもとてもしあわせです。

ってか、5年経っても

こんな高火力でとしさん追っかけてる

自分に、一番びっくりだょ爆笑爆笑爆笑

 

 

 

この一年の

としさんのブログを振り返るのは

あまりに大変なのでニヒヒ

今でも強烈に記憶に残る

としさんらしさ大爆発の記事を、

最後にペタリ立ち上がる立ち上がる立ち上がる

 

 

 

 

ひさしぶりに読んだけど

やっぱとしさん、サイコー爆笑爆笑爆笑

 

としさん、

甘々はもちろん大好物酔っ払いですが

たまにはこーゆー

RYUGEN Toshl大爆発の

スパイシーなブログも

また、ぜひよろしくお願いしますdesu ウインク