【紹介】グローカル734号
【紹介】
グローカル734号
(2009年05月01日発行)
http://www2s.biglobe.ne.jp/~mmr/glocal/
■北朝鮮「ロケット」に便乗したミサイル防衛発動、核武装・先制攻撃論を許すな!
■4/1ミサイル防衛発動に対して、防衛省抗議行動
■海賊派兵法に反対を、陸海空1000人派兵・ジブチ基地建設
■辺野古・グアム基地建設進める、「「グアム移転協定」に抗議
■大失業に対応できない麻生「安心社会実現」
■4.15きょうと反貧困集会、 「最賃引上、失業保険拡充、再分配強化」
■【三里塚】 10月平行滑走路に反対しよう、事故口実とする繰り上げ供用開始に反撃を!
■反貧困フェスタ2009「板戸一枚下は地獄」の労働現場の実態
■【講演】裁判員制度は本当に必要か―「司法改革」への疑問」(宮本弘典さん)
■めでたくないぞ!<結婚50年><即位20年>異議あり!共同行動を結成
■ポストモダン思想の功罪と「正義=公共性」の再構築―第4回(本葉一成)
【案内】学習会 元運航乗務員からみたフェデックス事故
【学習会のご案内】
元運航乗務員からみたフェデックス事故
成田空港では、B滑走路(暫定平行滑走路、2180メート
ル)を北に延ばして2500メートルにする計画が急ピッチで進
んでいます。延伸工事は住民が慣れ親しんだ入り会い地「東峰の
森」を破壊して進められ、成田国際空港会社は当初の予定よりも半
年早く今年10月には供用を開始するとしています。
わたしたちは、成田空港をめぐり何が起こっているかを検証し、
社会に訴え、問題解決に取り組むプロジェクトの発足を広
く呼びかけ始めたところです。
そんな矢先、2009年3月23日に成田空港でフェ
デックス機着陸失敗事故が起きました。危惧していたことが現実に
起きたのです。このフェデックス事故についての学習会を開きま
す。ぜひ、ご参加ください。
講 師:村中哲也氏(元航空連副議長・元全日空運航乗務員)
日 時:5月27日 18時30分より
場 所:ピープルズプラン研究所
〒112-0014 東京都文京区関口1-44-3 信生堂ビル2F
電 話:03-6424-5748
ファクス:03-6424-5749
アクセス:http://www.peoples-plan.org/jp/modules/
tinyd1/index.php?id=5
◎地下鉄有楽町線「江戸川橋駅」1-b出口徒歩3分
◎地下鉄東西線「早稲田駅」1番出口徒歩15分
◎地下鉄東西線「神楽坂駅」2番出口徒歩15分
[江戸川橋駅(有楽町線)からの行き方]
江戸川橋駅1-b出口を出て、左手にマクドナルド、ドトール
コーヒー、ファミリーマートなどを順に見ながら大通り(新目白通り)を
3分ほど歩くと、「一休橋入り口」という交差点があります。そこを
左に曲がって、道路の左側にある3つ目のビルです。1
階は「ミヤ校正」さん、2階がピープルズ・プラン研究所です。
参加費:500円(会場費を含む)
成田プロジェクト(「いま成田空港で何が起きているのか」プロジェクト)
〒101-0061 東京都千代田区三崎町2-13-5 影山ビル
協同センター・労働情報 気付
ファクス:03-6675-9097