かえるの日 | 中央委員会

中央委員会

ちゅうおういいんかい

雨の日の過ごし方を教えて!

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
 

かえるの日

 

雨の日の過ごし方を教えて!

 

 

うーん

鬱々として、仕事をし

可能ならば。寝ています

 

それでも憂鬱なときは

♪雨が続くと仕事もせずに

キャベツばかりをかじってた♪

かぐや姫『赤ちょうちん』

フォークの不朽の名作

 

志村けんのコント

『赤ちょうちん』

曲に合わせて、

キャベツをかじる部分

Youtube → MP4化 → 編集

→ gif化という面倒な作業をしました

 

『晴耕雨読』が理想なんですかね?

 

こっちは『政党有毒』

 

***************************

今日は「かえるの日」

 

→カエルと言えばアマガエル

→雨の日

→雨の日の過ごし方を教えて!

 

というつながりでしょ?

 

********************

カエルはアマガエルだけじゃない!

[カエルの種類]

 

まず、本日の主役

アマガエル

ニホンアマガエルは、

雨の日や雨が降る直前に

グェッグェッ、

クワックワッという鳴き声で

よく鳴きます。 

これが、アマガエル

(漢字で雨蛙と書く)

の語源です。

 

ガマガエル = ヒキガエル

マンガ・テレビアニメ

『ど根性ガエル』

ピョン吉のモデルになったとも言われる。

 

これ(古くてわからないかな?)

 

ガマガエルという名前の由来は、

「遐(とお)く隔たったところに逃がしても、

元の場所を慕(した)って帰って来る」

というところから蝦蟇(がま)

となった、とか…。

(なんだかさっぱりわからない)

 

ガマガエルの「ガマ」は

蝦蟇と表記します。

「蝦」は一字では「カ」で、

エビのイメージが強いですが、

カエル類のことも意味します。

「蟇」という字の、

虫を除いた冠部の「莫」という字は、

単体では「マ」「バ」、

「ガマガエル」は「カバカエル」

が変化したもの、とか…。

(これもさっぱりわからない)

ま、いいや…

 

ウシガエル

オスの鳴き声が

牛に似ていることが名前の由来。

 

じゃ、

ウマガエル…

いた。アフリカにいるようだ。

名前の由来不明。

「ヒヒーン」と鳴いたり…

 

 

トノサマガエル

大きくて悠然としているので、

殿様に例えたというのが有力説

 

殿様がいるなら

いた「ヒメガエル」

または「ヒメアマガエル」

(日本最小)

 

 

色が名前の由来

アオガエル

(正式名称 

シュレーゲルアオガエル

実は日本固有のアオガエルの一種。

オランダの動物学者シュレーゲル

自分自身の名前を付けてしまったのだ)

 

この人が、

シュレーゲル

(1804-1884)

 

 

アカガエル

(ニホンアカガエル)

 

 

派手になると…

ヤドクガエル

ヤドクガエルの名前の由来は、

アメリカ大陸の先住民が、

ヤドクカエルの毒を抽出し、

矢に塗って吹き矢として

狩猟に使っていたとか。

だから「ヤ(矢)ドク(毒)」

なんですね。

 

これはきれいだな…

コバルトヤドクガエル

 

最も強い毒を持っているのが

モウドクフキヤガエル

 

大きさ

世界最大

ゴライアスガエル

 

世界最小

2009年8月に

パプアニューギニアで発見され、

2012年1月に正式に発表された。

(体長7.7mm。世界最小の脊椎動物)

「Paedophryne amanuensis

(パエドフリン・アマウンシス)」

 

 

などなど

 

*************************

これは、コーワの

「ケロちゃん、コロちゃん」

左(赤)がケロちゃん(女の子)

しっかり者でお世話焼き

おしゃれ大好きな乙女ちゃん

 

右(青)がコロちゃん(男の子)

食いしん坊でたまに失敗するけど

いざという時に頼りになる

 

だって…

 

「ケロヨン」

という名前ではない。

 

こっちがホンモノの「ケロヨン」

 

ケロヨンとは、

劇団木馬座の着ぐるみ人形劇

『カエルのぼうけん』、

あるいはそれをテレビ化した

日本テレビ系

『木馬座アワー』

同名コーナーの主人公である

カエルの着ぐるみ。

 

『木馬座アワー』の放送

1966年11月21日 - 1969年9月27日

日本テレビ系 

月曜 - 土曜 11:00 - 11:20

 

(全くわかりません)

 

****************************

カエルといえば

あれとかこれとか思い浮かびますが

敢えて電車

東急旧5000系

通称「青ガエル」

 

実車

 

大昔、鉄道模型のキットを

作ったことがあります

 

これ

 

こいつの仲間で

「ゆたんぽ」というのがあります

 

これ

 

これを連結させて

 

こんな編成を作りたい(仕掛です)

ゆたんぽ4+青ガエル2の

昔の東横線6両編成

 

 

スミマセン、話がそれました

 

 

ただの「電車」ですが

形態から「カエル」の愛称

持っています

「愛称」と言うからには

「可愛らしさ」

示しているんだろうな

 

渋谷の待ち合わせスポットに

なっていた電車です

 

現在は「忠犬ハチ公」の故郷

秋田県大館に引っ越したようです

大館に待ち合わせる人が

いるのだろうか?

(市民の憩いの場だそうだ)

 

こんな目印は渋谷みたいな

混雑したところで

成り立ったのでは?

 

しかも、

冬は冬眠するという。(笑)

 

寒い冬こそ、暖かいところで

待ち合わせるべきだと

思いますが…

 

この電車は、

全部で67両が各地に譲渡されました。

 

長野電鉄に渡った「赤ガエル」

 

福島交通に渡った「赤ガエル」

 

岳南鉄道に渡った「赤ガエル」

 

松本電鉄に渡った「平面ガエル」

(運転台のない面に、運転台をつけた)

 

これは上田交通に渡った「平面ガエル」

 

熊本電鉄

原型の運転台

 

平面改造タイプ

 

帯あり時代

 

 

熊本電鉄オリジナル塗装

 

ケロロ軍曹ラッピング

 

晩年は、東急時代の

グリーン一色になったとか。

 

 

というバリエーションが

あります

 

***********************

カエル顔女子

 

元祖カエル顔

 

「〇〇ちゃん『カエル顔』だね」って

言われて

嬉しいのだろうか?

 

これがカエル顔だ!

 

へー、

よくわからない

 

*************

カエル女

 

都市伝説です

 

セーラー少女の形をした舌で

人間をおびき寄せるとか…

 

********************

はい、今日はここまでです。

 

「カエル顔女子」

「妖怪 カエル女」

終わるという、

よくわからない記事に

なってしまい

申し訳ありません

 

 

今日も最後までお読みいただき、

有難うございました。