ゴーヤーの日 | 中央委員会

中央委員会

ちゅうおういいんかい

あなたが知ってるゴーヤー料理は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
 

ゴーヤーの日

 

あなたが知ってる

ゴーヤー料理は?

 

 

ウチ(実家)で食べていたのは、

定番中の定番

「ゴーヤーチャンプルー」

など

ゴーヤーと〇〇の炒めもの

 

レシピを検索したら

こんなものがあった

 

ゴーヤーと〇〇の和え物

 

ゴーヤーと〇〇丼

 

(ゴーヤーのガパオ風のっけごはん)

 

ゴーヤーの肉巻き

 

(逆に中に肉を詰めてしまう、

ゴーヤーの肉詰め)

 

佃煮

 

輪切りにして

ドーナツ

 

漬物系

各食品メーカーの推し

 

ゴーヤーのキムチ漬け(エバラ)

 

 

ゴーヤーのレモン漬け(ポッカ)

 

 

ゴーヤーのさっぱり浅漬け(ミツカン)

 

 

カリフラワー&ゴーヤのピクルス(味の素)

(「味の素コンソメ」

固形タイプ & 顆粒タイプを使用)

 

 

ゴーヤーの「わた」も

食べられるようだ

 

ゴーヤーのわたの素揚げ

 

ゴーヤーのわたのかき揚げ

 

ゴーヤーのわたのピカタ

 

干しちゃう人もいる

 

干す時間

生 → 半日 → 1日

(1週間とか1ヶ月干したというのは、無いようだ)

 

半日干しゴーヤーのオススメ

ピカタ

 

1日干しゴーヤーのオススメ

味噌汁

 

液化・粉末化

 

ゴーヤー原液

 

ゴーヤードリンク

(原液とドリンクは何が違うのか?)

 

そして粉末

(水溶液にしたり、ふりかけたり…)

 

*******************************

昔は食べなかったよな

 

ゴーヤーって、

ワタシが子供の頃はあったかな?

 

ウチの家庭だけだったのか、

住んでいた地域のせいなのか、

食べなかったような気がします。

 

調べてみたら、

1993年に沖縄県特産の野菜が

県外へも出荷されるようになり、

独特の見た目と味の特徴、

栄養価の高さが注目され、

全国へ広がりました。

→これが口火

 

決定打となったのは、

2001年のNHK連続小説ドラマ

「ちゅらさん」の放送後、

沖縄料理ブームが到来。

その後、全国にゴーヤーの名も

知れ渡ったとのこと。

 

***************

『ちゅらさん』は、

 

 

2001年度上半期に放送された

NHK『連続テレビ小説』

テレビドラマ。

2001年4月2日 - 9月29日放送

平均視聴率22.2%

主演は、国仲涼子

 

このドラマは、人気のあまり続編、

『ちゅらさん2』(全6話)

1話あたり43分 × 6

→4時間18分(朝ドラ換算で約3週分)

 

2003年3月31日 - 4月28日

(3月31日は2本立て)

平均視聴率11.8%

 

さらに、

『ちゅらさん3』(全5話)

1話あたり43分 × 5

→3時間35分(朝ドラ換算で約2.5週分)

 

2004年9月13日 - 10月11日

平均視聴率10.8%

([続編3作目]の制作は史上初である)

 

なんと、

『ちゅらさん4』(全2話)

1話あたり58分 × 2

→1時間56分(朝ドラ換算で約1.3週分)

 

2007年1月13日・1月20日

 

第4シリーズまで達した、

異例の朝ドラとなった。

 

************

このドラマの中で、

ヒロイン・恵里(国仲涼子)の

兄・恵尚(ガレッジセールのゴリ)は、

単なる思いつきで

ゆるキャラ「ゴーヤーマン」のグッズを

生産して販売し、

案の定まったく売れずに、

家のお金をすっからかんにして

沖縄から失踪した。

 

というストーリーがある。

 

この「ゴーヤーマン」

ホントに製品化され、

キーホルダーになったり、

 

絵本になったり

 

NHK「みんなのうた」では

歌にもなった。

 

『天下無敵のゴーヤーマン★』

 

版権・著作はNHKにあるのかな?

まー「アコギな商売」をする、

国営放送だこと…

 

************

そうそう、

環境省の、ゴーヤーやアサガオなど、

つる性の植物による涼しさづくりを呼びかける

「グリーンカーテンプロジェクト」

 

このマスコットが『ゴーヤン』

 

 

(ダサダサ。顔が下にある意味がわからない)

 

***********

『friends もののけ島のナキ』

(2011年12月17日に

東宝系で公開された映画)の

 

ゴーヤン(声 阿部サダヲ)

 

なんか、似ているような…

 

 

*******************

ゴーヤーという植物

 

 

ワタシはどんな植物か知りませんでしたよ。

ということで調べたら

 

まず「種」

 

芽が出て

 

葉っぱが生えて

(ここまでは、フツウの植物)

 

注目すべきは「花」

「雄花」(上)と「雌花」(下)がある

 

雄花は花粉を持っている

(ちょうど蜂が止まっている)

 

雌花は花粉を持っていない

(受粉only)

そして、花の下には、

ゴーヤーになる部分を備えている

 

 

この部分が大きくなったのが、

いわゆる「ゴーヤー」

 

さて、この終末。

実は熟して破裂。

熟した赤い実が登場。

 

中には種が入っている。

この赤い果肉部分は食べられる。

ニガウリという名前とは

似ても似つかない、

とろっとして甘いジャムのようだとか。

 

 

 

************************

最後に沖縄料理店における

「ゴーヤーチャンプルー」

「関東」「関西」「本場 沖縄」

の比較

 

関東

 

東京・市ヶ谷 琉球料理 みやらび 

『ちゃんぷるー各種』

(ゴーヤー・たまな・ちりびら)

 735円

 

東京・茅場町 

沖縄料理専門店 う~みや 

ゴーヤーチャンプルー  907円

 

東京・銀座 あじまぁ 

ゴーヤーチャンプルー定食 850円

(ほー、銀座で、定食で、この値段…)

 

東京・人形町 本格沖縄料理店

「あちこーこー酒場」合家(ゴーヤ) 

ゴーヤチャンプルー 730円

 

横浜 沖縄料理店『ちゃんぷらー』

ゴーヤチャンプルと沖縄そば定食 1,144円

 

さいたま市・大宮 

沖縄料理居酒屋店「うさぎや」

ゴーヤちゃんぷるー 680円

 

東京・目黒「なんちち食堂」

ゴーヤチャンプルー定食 950円

 

同じく

「なんちち食堂」 ゴーヤチャンプルー弁当

 Uber Eatsで 1,150円

 

 

関西

 

大阪・梅田「沖縄酒場あしびなー」

ゴーヤ & ソーキそば定食

ハーフ&ハーフ 870円

 

大阪・大正 沖縄料理『おもろ』

ゴーヤチャンプルー 680円

 

大阪・摂津市千里丘 380円均一 

沖縄家庭小皿料理 しーさ

 

 

地元 沖縄

 

那覇市 ゆいレール県庁前

「ゆうなんぎい」のAランチ。660円

 この日はナスのひき肉はさみ揚げ、

ゴーヤチャンプルー、ソーメン汁、

ジーマミトーフ、ぜんざい、ライス、漬物

 

那覇市 ゆいレール牧志

 沖縄風家庭料理 花笠食堂

「ゴーヤチャンプルー定食」800円

 

那覇市 沖縄家庭料理居酒屋「うりずん」

ゴーヤチャンプルー 648円

 

那覇市 高良食堂 

ゴーヤチャンプルー そばセット 600円

 

沖縄のお店は、あと3店舗

ピックアップしたのですが、

最新情報を確認したら、

いずれも閉店していました。

残念。

 

という感じです。

価格を書いてしまったので、

ちょっとゲスな比較になったかもしれません。

スミマセン

単に、高い安いの問題ではなく、

その店の味、こだわり、思い、伝統、

そういうものは

実際食べてみないとわかりません。

 

まぁ、食べ物はみんなそうですけれどね。

 

あ、今日の記事は、

「ゴーヤ嫌い」の人には、

どうでもいい内容に

なってしまいました。

 

 

***********************

はい、今日はここまでです。

 

Amazonで購入した、

ちょっとかっこいいデザインの

USBメモリーを2本、

注文していたのが

遅れに遅れて、やっと届きました。

 

中国・深圳からです。

くどいようですが、深圳からです。

 

 

開封、まず画面で見た、

かっこいいデザインではない。

Amazonのページでは、

シルバーと裏側がブラックの

「鏡面仕上げ」だったのに、

届いたのは、くすんだ

シルバーにわけのわからない刻印。

 

刻印には16GBとある。

32GBを購入したはずなのに…

 

PCに挿し、プロパティをチェック。

16GB!

不良セクタチェックソフトは

問題なくクリア。

 

もう一度、Amazonのページを見ようとしたら

閉鎖されている。

ページが存在しない!

 

どういうこっちゃ。

レビューも書けない。

 

もう、いいかげんにしろよ中国人。

ビジネスをナメてんのか?

日本人をナメてんのか?

 

もちろん、大阪に倉庫を構えていたり、

中国から日系の「佐川急便」を利用したり、

東京にサポート要員を置いたりする

中国企業もあるが、

ビジネスとして

当たり前なので、

褒めない。

 

この「チャン××」!

「豚××」!

(差別用語 自主規制)

 

今日も最後までお読みいただき、

有難うございました。