マリモの日 | 中央委員会

中央委員会

ちゅうおういいんかい

見ているだけでほっと安らぐものは?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 

マリモの日

 

見ているだけで

ほっと安らぐものは?

 

 

そりゃ、amebloの

皆さんの記事ですよ。

ま、「見る」というより

「読む」という

行為ですけれど…。

 

**************************

「マリモの日」で

「ほっと安らぐもの?」

 

別に、マリモを見ても

安らがないなぁ。

 

*****************

お土産

 

富士山の麓の、河口湖だったか

山中湖だったかに行ったときに、

小さな容器に入った

「フジマリモ」

 

↓イメージ

 

というのをお土産に買ったのですが、

すぐに枯れてしまいました。

 

それ以前に

「天然のマリモ」

採取は禁じられているわけで、

「養殖」と表記してある。

 

さらにその実態は

北海道の釧路湿原公園の中の

シラルトロ湖で採取した

「マリモの糸状体」を人工的に

丸めたものであり、

ホントの養殖ではなかったりする。

 

****************

そのせいか

大きな水槽に移し、

水も取り替え

日向においておいたのですが

大きく丸くなることは

なかったなぁ。

 

 

**************************

北海道のなんだかよくわからない

キャラクター

『まりもっこり』

 (懐かしい)

 

札幌の卸売問屋

オンラインショップを開いていたり、

小樽にショップ

あったりするが

 

北海道・阿寒湖の名物「まりも」を

擬人化したキャラクターである。

 

*************************

大仏もっこり

 

奈良版

 

鎌倉版

 

東大寺ほかの抗議により

販売中止。

 

仏像の「もっこり」を考えてみた。

『広隆寺 弥勒菩薩像』

もっこり

 

「もっこりすることを、

考えているんじゃないのー」

 

**********

『東大寺 金剛力士像』

もっこり

 

「阿吽(あうん)」のもっこり

「強さ」が激減!

 

**********

「もっこり」シリーズの亜種

 

千葉県の「まめもっこり」、

長野県の「もっこりんご」、

沖縄県の「べにいもっこり」などがあり、

各地区限定で販売されている

 

******************************

******************************

(おまけ)

 

作業服の日

 

学生の時、富士重工の三鷹工場で

(今は"スバル"という社名)

アルバイトしたことがあります。

ここで本格的に作業服を着ました。

 

当時はまだ、

いかにも「作業服」

言ったものでした。

 

でも、最近は

「ワークマン」をはじめ、

おしゃれな作業服が

販売されていたりするようだ

 

 

着帽、靴は安全靴

女子だから、部品運び程度のことを

やらされるのかと思ったら、

ラインに入れられた。

「パワステオイル」を注入して、

(パワステオイルが

なんだかわからなかった)

ゲージを差し込み、

電線部品を繋げるというもの。

 

三鷹工場はエンジンの工場です

 

↓イメージ

 

この電線繋ぎが大変。

 

この電線がエンジンの型番を見て

「フジクラ」だとか

「〇〇」だとか

「△△」だとか

すごい組み合わせがある。

 

しかも、

ラインを

渋滞させてはいけない。

これがすごい迷惑行為!

 

 

「楽な作業でいいよな」なんて

嫌味を言われちゃいましたよ

(全然楽ではない)

 

そのあとすぐ辞めちゃいましたけど。

 

こういう労働が、

日本の自動車産業を

支えているんだな

なんて考えると、苦役ですよ。

 

もっと給料上げてもいいんじゃない?

 

こういうところに

日産のゴーンみたいなやつが

登場して、

工場閉鎖とか

人員整理なんてやられたら

やってられないわ。

テメーは

信じられないくらい

高給取っているのにさ。

 

**********************

ワークマン女子

 

一時期、熱を帯びたものですが、

いまでも

ブームは続いているのだろうか?

 

ワークマン女子とは、

(ざっくり書けば)

「ワークマンのアイテムを

おしゃれに着こなす

女性たちのこと」

 

しかし、

”ワークマンのアイテム”

と言ったって

所詮、ワークマンが

女性に媚びたもの。

 

言い換えれば、

ワークマンが

女性層までターゲットを広げた

コンセプトの商品。

 

ワークマン女子のコーデ

 

 

 

 

お前ら、ホントに

働いたことがあるのか?

ワークをしたことがあるのか?

チャラチャラ

してんじゃねーのか?

 

 

働くということはなー

毎度ネタにしている

『デキる猫は今日も憂鬱』より

 

ヒロインの福澤幸来

会社には行きたくない

 

でも、そうはいかない

電車に乗って通勤

 

いつも同じスーツ

 

ときに酔っ払って帰宅

玄関で力尽きる

 

普段着?

そんなもの気にしない。

これの着回し!

(正確には、少数ながら

何パターンか登場する)

 

 

**************

『ワークマン女子』

 

2020年10月に、

横浜に1号店を開店、

 

 

開店当日は、

入場まで3時間待ち、

翌日は

「整理券」を配布して

入場制限をした。

 

 

***************

2024年「今年来る、

ワークマン女子」を

考えてみた。

 

まず、

①女性に媚びた商品を買わない

②ワークマンの王道

「作業服」に回帰

③「おしゃれ」

「インスタ映え」の

概念を捨てる

 

というわけで、

こういうアイテムを揃えてみた。

 

例を示しましょう。

私がマネキンに

なってもよかったのですが、

あまりにも醜いので

「ハンガー」に

吊るしています。

 

 

まず、作業服の上下

これは、ワークマンで普通に買えます。

上下同色、同じ生地の”スーツ”

 

上着

 

スボン

 

ここから先が

勝負どころ!

 

まず、同系統の色の

『半袖襟付きシャツ』

 

つづいて

やはり同系統の色の

『長袖Tシャツ』

(工場で働く人は、

白とか黒とか、

一般的なTシャツを着るが、

敢えて同系統の色で

地味にまとめる)

 

上着と合わせてみた

『半袖襟付きシャツ』

(実際には、

上着の下に着ることはない。

暑い夏場に直に着て、

ズボンと色を合わせる)

 

『長袖Tシャツ』

(これも、上着と合わせるのは、

真冬かな。

夏は、Tシャツだけ着て

「腕まくり」という感じかな…)

 

というわけで、

作業服という基本形に

地味に地味を徹底、

「赤」とか

「白」「黒」を排除。

 

なんていうのを考えてみたのですが…

(同系統のシャツを探すのが

死ぬほど時間がかかった!

時間の無駄?)

 

おそらく、

流行ることはないだろうけれど、

ワタシは、1年は

これで過ごすつもりです。

 

**********************

はい、今日はここまでです

 

最後までお読みいただき、

ありがとうございました。

 

********************

カバー画像は

バチあたりな

「鎌倉大仏もっこり」の

ストラップ