安眠の日 | 中央委員会

中央委員会

ちゅうおういいんかい

リラックスして眠る方法は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 

 

安眠の日

 

くそー、

マンションの自治会の役員会があり、

クソババア会長が

22日より1ヶ月入院する。

そのせいで、昨夜は久しぶりに徹夜

この記事を遅くとも今日の早朝までに

書くつもりでいたのですが、

こんな時間になってしまいました。

(詳細は、記事の最後に)

 

***********

 

リラックスして眠る方法?

 

このお題は、一年で最もキツイわ。

 

リラックスして眠る方法があったら

教えて欲しいくらいです

さんざん記事にしているように

私には「睡眠障害」があって

睡眠薬を飲まないと眠れません

 

最初に飲んだのが

市販薬でもある

佐藤製薬の『リスロン』

 

 

これもよく効きましたね。

これが高校生の時。

 

まるで緊張感のない

大学受験をしてしまいました。

 

社会人になるまで飲んでいましたが、

大量に飲むとやばい薬だったのか、

2001年に発売中止。

 

今度は眠れない。

病院へ

 

そのときからプロフィールにある通り

「睡眠薬依存症」になって

現在に至っています。

 

会社の同僚が

「ドリエルが効くよ」とか

「ヤクルト1000を飲めば」と言うが

もう、そういうレベルではない。

 

薬は怖いよ。

 

すぐに睡眠薬が効かなくなる

また強いのに変更

または増量

 

この繰り返し…

 

 

現在服用しているのは、

デエビゴ5mg × 2錠

 

 

かなり強いレベルだそうですが、

だんだん

パワーダウンしている感じです。

現在では効きがイマイチ。

3時間位で目が覚めます。

 

医師に訴えているものの、

増量を渋られています。

 

 

このまま私はどうなってしまうのか

不安で

今夜も眠れない…

 

***********************

[あみん]

 

女性デュオ

デビュー曲『待つわ』

知りませんか?

 

左 岡村孝子 右 加藤晴子

右下円内はさだまさし

 

 

「あみん」の由来は、

さだまさしの

「パンプキンパイとシナモンティー」の

歌詞に登場する

「コーヒーベーカリー

『安眠』(あみん)がある」

から拝借したことを、

本人たちがコメントしていました。

 

べつにどうでもいいか?

 

***************************

[福澤幸来のリラックス]

 

毎日ネタにしている

『デキる猫は今日も憂鬱』より

ヒロイン 福澤幸来のリラックス方法

(アニメ版第12話)

 

月曜日のお昼

週の始まりでブルーな、

幸来の同僚、尾代さんとゆりちゃん

シャキッとして

黙々とお弁当を食べる幸来が気にかかる

 

なにか対策をしているのでは?

と怪しむ2人

 

笑って否定する幸来

 

思い起こせば、実は…

 

前日(日曜の夜)

「明日会社に行きたくない」と

興奮して暴れている幸来

 

ハイ、諭吉の肉球攻め


 

安らいできた

 

 

 

ワタシは猫を飼ったことがなく、

猫事情に疎いのですが、

肉球を嗅ぐと、

そんなに安らぐんですかね?

 

ベッドで寝かしつけ

 

めそめそする幸来

トントンと諭吉

 

暴れだしたら力技!

 

寝技もアリ

幸来を固める

 

任務完了

 

「特別なことはしていないけれど…」

 

幸来「強いていえば、

猫がいつもより触らてくれる…」

 

ゆりちゃん

猫の肉球とかゴロゴロ音が

すごく癒しになるらしい

 

幸来「ワタシは猫セラピーを

受けていたのか?」

 

安眠できるならいいじゃん!

 

***************************

***************************

クソババア会長入院決定!

 

さんざんここで記事にしている、

マンションの自治会のクソババア会長、

ワタシと決定的に対立しているのは、

誰でもすぐに分かる、

噂は広まっている、

という状態です。

 

 

ところが、このババアが

22日から1ヶ月入院するという。

上の歯が壊死してきたとかなんとか。

「高気圧酸素治療」というのを受けるようだ。

このまま進むと、モノが食べられない、

点滴でしか栄養が取れない状態という。

 

ざまぁみやがれ!

 

役員会そして自治会を私物化してきた天罰だ。

神様は見ているんだ。

 

昨晩は、赤飯を炊こうかと思いましたよ。

 

そうして、クソババアの業務を

分散して引き継ぐことになった。

コイツは、私物化してきたため、

コイツにしかわからないことが

多いのなんの。

 

また、3月の年度末の総会資料の作成、

クソババア会長と

1の子分、総務のワダというオバサンで

 

 

作成するはずだった、

ワタシは完全に排除されていた。

 

誰がパソコン作業をするのか?

不思議に思っていた。

 

ところが、昨日の役員会で、

「ソリメさん

(ワタシと同格の副会長、なにもしない)と

ワダさん、資料作成お願いね。

手書きの原稿を

〇〇さん(ワタシの名前)に渡して、

パソコンに入力してもらって!」と、

ワタシに聞こえるように言っている。

 

順序が逆というか、

なぜ、ワタシに面と向かって

「パソコンの入力をしてね」と言えないのか?

もう、なし崩し。

 

拒否しようと思ったが、

それを言えない空気。

クソババアが「入院」という免罪符を

持っているからだ。

 

実に卑怯。

最後まで感情的で場当たり的。

 

しかし、見方を変えれば、

結局ワタシのスキルが必要ということが

明らかになったわけで、

ある意味、

クソババアが降伏したとも言える。

 

さて、任期はあと1ヶ月。

とりあえず、何もしない副会長ソリメさんが

中心となるようだが、

まぁ、成り行き上仕方がない。

 

このオバサンは、唯一、

クソババア会長にモノが言える存在、

まぁ、言っただけで

結局何もしないのであるが、

そういう、やはり図々しいオバサンである。

 

 

このオバサンが、ワタシに対して、

どういう態度に出るか?

同盟か、ワタシを従属させるか、

全面戦争か、見ものです。

 

クソババア会長は頭が悪く、

感情的で場当たり的な態度なので

思考パターンが読めた。

 

しかし、このソリメというオバサンは、

思考が読めない。

何を考えているのかわからない。

何も考えていないのかもしれない。

 

このオバサンは、よくワタシに

「あなたは勘違いしている」と言う。

勘違いさせている主体は

自分であるということに

気づいていない。

 

 

さらに、クソババアの飼い犬だった、

1の子分ワダのオバサンと

2の子分、通称「バカ嫁」がどう出るか?

 

次の飼い主を探すか、

野良犬となるか、これも見もの。

 

総会を前に「清州会議」が行われるはず。

(↑わからない人はググって!)

 

ここで、誰の天下になるのか、

面白くなってきました。

 

というわけで、クソババアの

私物化業務整理で、

(パソコン作業ですが)

昨夜は徹夜でした。

 

4月にワタシが作った

業務関連の資料をめちゃくちゃにし、

ワタシの作成した資料をボツにしたうえ、

それに酷似した、

よくわからない資料群を作った

(資料作成にはパソコン作業が必要ですが、

クソババアはパソコンを使えないので、

息子か誰かに頼んだのだろう)。

なんと、そんなのをワタシに

持ってこられても、

4月にワタシの作成したレベルに

改良するというのは

膨大な時間とエネルギーを要する。

「場当たり的」な性格なので、

作成された成果物も「場当たり的」。

ポリシーがない。

 

例えて見るなら、

ワタシが何か工業製品を作りました。

これは「日本製」。メイド・イン・ジャパン。

それが使われたのが、6月まで。

それが、いつの間にか、

クソババアの作った製品。

香港製に置き換わっている。

それならそれで、

任期の最後まで使え!

もう、ワタシは知らない、

と思っていたら、

この香港製を面倒見ろと。

これ、うちの製品ではないのだが…

 

フランクミュラー社

 

 

フランク三浦の時計を持っていって

「壊れたから直せ」

と言っているようなものだ。

 

 

 

 

最後まで理解に苦しむことばかりだ。

 

*******************

来年度の役員への引き継ぎ

 

今年度、

ワタシが作成した成果物について、

電子データと紙に出力したものを、

「オレはパソコンができる」

豪語している、

トームラという爺さんに、

一式引き継いでもらった…

 

はずが

今日、この爺さんに会ったら、

「データが読めない」という。

破損したかな、作り直そうかな、

と思っていたら、

この爺さんのパソコンには、

Windows98 + Office98たという。

「娘のWindows10のパソコンでは

データは読めました」という。

 

Office98なんて、化石じゃないか?

ワタシの自宅では、

6台のパソコンを

ネットワークでつなげているのですが、

一番古いのがWindowsXP + OfficeXP

一番新しいのが、

Windows11 + Office2021という環境。

どんな世代のドキュメントが来ても

対応できるようにしてありますが、

さすがに98となると…

 

それ以前に、この爺さん、

そんな程度の環境で

「オレはパソコンができる」とか

豪語するなよ。

Windows98を額面通りに

1998年に購入したとして

今年は2024年だから

26年前!

ワタシが生まれた年だ!

(ウソです)

 

まぁ、そんな爺さんが

「威張れる」というくらいだから、

あとの連中は

如何にパソコンに疎いか

ということがわかりましたね。

 

となると、

ワタシがこの1年、

最新の環境で

(自分で言うのもおこがましいですが)

プロのスキルで、

(あ、ワタシはシステムで飯を食っているので

とりあえずプロです…)

作った成果物。

ぶっ飛びすぎて、

理解できなかったのかも

しれません。

 

しかし、ワタシは

いくらお年寄りがシロートだからといって、

歩み寄らない。

たまには、ジジイやババアの方から

一歩でも歩み寄ってこいよ。

 

そんなコトを思わずにいられない

昨日と今日の出来事でした。

 

あー眠い、

徹夜をしたせいです。

しかし、いま「昼寝」をしようものなら、

夜は確実に眠れない…