2019年12月のブログ|今 言論・表現の自由があぶない! プロジェクトピース9 日本国憲法9条を守りぬき9条を世界の憲法にして地球の平和を築くプロジェクト -2ページ目
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
今 言論・表現の自由があぶない! プロジェクトピース9 日本国憲法9条を守りぬき9条を世界の憲法にして地球の平和を築くプロジェクト
国際NGO:国連 経済社会理事会特別協議資格 NGO (非政府組織)
言論・表現の自由を守る会
げんろん・ひょうげん の じゆうをまもるかい
ブログトップ
記事一覧
画像一覧
動画一覧
新着
月別
テーマ別
アメンバー限定
2019
1月(68)
2月(97)
3月(102)
4月(83)
5月(83)
6月(28)
7月(62)
8月(91)
9月(0)
10月(0)
11月(9)
12月(64)
2019年12月の記事(64件)
避難指示解除区域の測定値は、放射線管理区域の基準を上回っている
「桜を見る会」を米・英・仏・独など海外メディアが一斉に批判
大和ハウス 国家資格を349人が不正取得
国際移住者デー(12月18日)に寄せる アントニオ・グテーレス国連事務総長メッセージ
#高等教育無償化へ#学費を値上げしないで#授業料免除枠の後退しないで#英語民間試験導入中止
グローバル難民会議 本日から ジュネーブ
根津公子の都教委傍聴記(2019年12月12日)
教員の「1年変形労働時間制」導入に、過労死で教員の夫を失った経験から警鐘
特別対談:ブレイディみかこ×岸見一郎[シティズンシップ・エデュケーション:市民教育]とエンパシー
放射能汚染水は、福島第二原発の広大な敷地に大きなタンクを造り貯蔵すればよい
「サクラエビの不漁はダムのせいか、それとも「南海トラフ地震」の前兆なのか」
戦争反対の闘いに障がい者が声を上げることの意義
「桜を見る会」問題の安部自公答弁はアクティブラーニングは日本社会では不要だという強いメッセージ
安倍首相補佐官と厚労省女性幹部が公費で「京都不倫出張」
都庁前通信 2019年12月12日号
そもそもデモとは、圧力や破壊行為ではなく、たくさんの人にさまざまな意見があることを示す行為
WTOの機能停止に関するホーガン欧州委員の声明
「人権デー」に寄せるEU上級代表の声明 2019年12月10日
安倍を倒そう!(559)<観戦チケットは悪徳商法?「オリンピック教育」批判ビラまき(148)>
「オリパラ教育」 とんでもない人権侵害=犯罪の実態
1
2
3
4
ブログトップ
記事一覧
画像一覧