こんにちは!

1月17日~18日にかけて人生を大きく変える病に襲われた。

17日は用事がありイースト21に出かけた。水も飲まずに。。。

そして用事が済みお惣菜とワインを手に帰宅。

食事後コンタクトレンズをはずし、ちょっと疲れたので横になった。

そして時が過ぎ「あっつ、お化粧を落としていない!」と思い洗面所へ・・・

ことはこの時に始まっていたようです。12時ちょっと前のことでしょうか・・・

コットンで顔を拭いた際に手がふわっとして遠い感じがした。そして歩く際に右の足がかくかくした。

でも、わからなかった。それが始まりだったとは。


それから気分が悪くなりおトイレに行こうとするも体が動かない! ほふく前進をと思うもそれさえできない。そしてそのまま仰向けで嘔吐をしてしまった。なんと3回も。それからパソコンをシャットダウンしたくても力が出ずユーチューブが繰り返し流れていた。足をさすってみた『感覚はある!』もしかしたら、脳梗塞?だったら時間が勝負といっていた・・すでに3時間以上たっているけれど!!


思いきりの力を振り絞り119に電話をした。

ここから入院生活が始まった・・・

こんにちは。
ウェディングマザーの小沼です。

結婚式・・・

64万組の方々がご結婚をなさっているけれど、その半数の方々は結婚式を挙げずに入籍のみであると云われています。 つまりは結婚式を挙げている方々は約30万組の方々。 更にその中で、〇〇婚といった激安婚や写真のみ等の方々を考慮すると、一体どれ程の方々が挙式や披露宴をしっかりと挙げているのでしょう・・・と思ってしまいます。


結婚式業界はまだまだクローズドマーケットであり、自社のみで売り上げを確保しようという傾向が強く、様々なトラブルを巻き起こしてお客様からのクレームも多く 昨年はかなりそのあたりがクローズアップされてしまいましたね。

お客様の数が減ったから取り合うのではなく、結婚式を挙げていない50% 約30万組の方々に 結婚式の価値を伝え、結婚式を挙げよう!!と感じて頂けるように努力をするべきであると思うのです・・・


30万組を奪い合うのではなく、60万組の方々に結婚式の魅力を伝えていこう♡となれば良いのにと思うのです。




結婚式は、今までお世話になった方々への【感謝】とこれからもよろしくお願い致しますと【お願いをする場】なのです。


お世話になった方々にご報告と感謝の想いを伝える そして今後応援団になって頂く為に結婚式は大切です。


けじめであったり、結婚したのだという意識をしっかり持ったり社会的な責任感を感じたり♪
準備の段階で人への心遣いやマナーを学んだりとても素敵な時間を過ごすことになります。


そして何より、あれほど幸せと笑顔に包まれた時は他にはないのでその素敵な時を過ごして頂きたいと思っております。


結婚式は本当に素晴らしいものなのです・・・


結婚式なんでもお気軽にご相談下さい




あけましておめでとうございます。
ウェディングマザーの小沼です。

新たな年が幕をあけましたね。
どうぞ今年も宜しくお願い致します。




年末年始は帰省される方が多く、そこで結婚のご報告をなさるかたも実は多いのです。
そして、親御さんのご承諾を頂き結婚式のご準備に入られるかたも多く、年明けにはウェディング業界も力を入れて沢山のメディア発信を行います。



結婚が決まったら、皆様は何をなさいますか?

多くの方は、まずは会場を探されますよね♪ それも、勿論 選択肢の一つです。 良いと思います。


でも、他にも方法があるのです♪
そうです!! 【人】から探すのです。


会場を決めてしまうから、その会場で出来ることしか出来なくなってしまうのです。

それは、契約の際に規約に書かれていますので、しっかりと確認をなさってから契約書にサインをして下さいね。

自分達がこんな結婚式をしたいのだと思ったらそれが可能な会場を探す!!がよりベターです。

更には予算に応じてと思ったら余計です。 それを可能にしてくれるのが企業や会場に属さない【個人のプランナー】なのです。





お二人が望むスタイル・予算・エリア・コンセプト等に応じて、会場探しから行うのです。

勿論、ご自身手配もOK。 持ち込み禁止なんていうことはありません♪

結婚式のご準備、人で探すということを是非多くの方に知って頂きたいと思います。


今年も多くの方々が素敵な結婚式を挙げることが出来ますように・・・♡


結婚式のこと、何でもご相談下さい♡

こんにちは。

ウェディングマザーの小沼です。


今年もあと1週間ですね。

皆様、どのような1年でしたか? そして、どんな1年を迎えようとしていますか?

私は3年間続いた、悪夢の年が2月3日で明けるということで新たな年が来るのが楽しみなのです♪


さて、11月中旬から12月のクリスマスまでの間に結婚式をすると イルミネーションが特別な演出をしてくれてちょっとお得な感じがしますね♪ この季節に結婚式を挙げたのだと解るように、お写真を撮るようにしています。



そんなお二人のレポートを・・・

シェ松尾さんからご依頼頂いたお客様で、ご自宅の近くであるということで アットホームに【シェ松尾 成城コルティ】にて人前式と御会食となりました。


御新婦の御友人がシェ松尾 松濤レストランで結婚式をなさったということもあり、松尾さんのお料理のクオリティやサービスは熟知しているお客様です。


ドレスショップでの最終フィッテングでは、当日の入場のシーンをイメージしてみましょう♪と。

入場の際、導線が必要か?或いはお二人にお任せしますので自由に御挨拶して下さい! 「有難う! 楽しんでね!」等の言葉をかけたり、握手やハグをしたり・・・お好きなようにお進みくださいというようにどんな感じで入場しましょうか?と伺ております。

私達はお二人のお席でお待ちしておりますので!と申し上げると殆どの方が自由に入場のスタイルを選ばれのです。


                  ドレスショップでの入場のイメージング♪



【当 日】

スタート前に、まずはクリスマスツリーをバックに♪ (実はガードマンさん引率の元撮影しています)



ウエルカムドリンクのみでなく、何かお菓子を用意したいとのお二人のリクエストでマカロンとラングドシャをご用意



お友達のお子様が リングガールを



永久の愛を誓い合い、挙式が終了

さぁ~ レセプションスタートです♪




ウェディングとクリスマスが一緒になったような華やかなウェディングケーキ♡

フランス語でボンマリアージュ  女性の名前が先なのです♪



キッズスペースがあるので パパもママも安心♡




テラスももう少しお時間が経つといい感じになります♪ 夕暮れが楽しみ・・・




そろそろ、結びとなります。 テラスで皆様と想い想いに撮影タイム♪


御新婦の御両親がクリスチャンということで、この日の想いを込めて選ばれた聖書の中の一節を中心に納めてお作りしたプリザーブドフラワーのアレンジ




まさにマーメイドという感じの素敵なドレス♡


オリーブの庭は、思いきりクリスマス・・・



お手伝いさせて頂いたことに感謝です

末永く お幸せに・・・



結婚式のことなんでもご相談下さい

こんにちは。

ウェディングマザーの小沼です。



来年の2月3日の旧暦の今年までの3年間は、私にとってはとても運気が悪い年とのことでしたが、もうすぐ終わります♪
嬉しい!!  フリーランスのプランナーとして10年。 欧米のプランナーの在り方に感銘を受けて、どこにも属さずに参りました。 なかなか会場も借りることが出来なかった。 当時はお願いしても、お借り出来なかった会場も今ではお借りできるようにもなって来ました。


私は元々、会場でプランナーを雇用せずにアウトソースしたら良いのに!と思っているタイプ。

そうなれば、会場としてもランニングコストの削減にもなるし、会場のブランドを傷つけないプランナーを必要とするでしょうから、クオリティの高いプランナーが必要となる。 すると、プランナーもブラッシュアップをする。 すると、顧客満足度が上がると思っているのですけれどね~



5年位までは、殆ど存在しなかったフリーランスのプランナーがこの3~4年の間に何百人と増えました。
クオリティも様々で、【なんちゃって】という方も混在しているようです。

そこで、しっかりとしたスキルを持っている方々のラボを作りたいと思った次第です。
ある会社とのコラボで♪

広告費を出しても、集客が出来なくて・・・という方必見です。

私がテスト広告を出してトライしてみたのですが、1日に10件とかお問い合わせが来てしまって大変でした! 本当に凄いお問い合わせが来るのです。正直、システムを作った会社の方も驚いていました!! 


今までも色々なプランナー紹介のサイトが出来ては苦戦して来ましたが、これはちょっと違う!!と思っております。

もう少し詰めていきますが、ご興味があるフリープランナーさんがいらしたらご連絡下さい。





こんにちは。

ウェディングマザーの小沼です。


10月に京橋にある名店『シェ イノ』さんで、トータルプロデュース&司会を務めたご縁でシェイノさんとの、お繋がりが出来とても嬉しい私♪


その時にお世話になった衣装屋さんがお客様の御会食会場を探されているということで、シェ イノさんをご紹介させて頂きお決まりになりました。

衣装屋さんにもレストランにも恩返しが出来て良かった。




そして・・・衣装屋さんが、

司会をということで、お客様に私をご紹介して下さったのです♡

有難いです♪ お互いに信頼をしてお仕事をご紹介し合ってお客様により良いサービスを提供していく。

理想的です♪




ご紹介して下さった方への感謝の想いも込めて当日は心を込めてお手伝いさせて頂きます♪

楽しみ♪




結婚式なんでもお気軽にご相談下さい

こんにちは。

ウェディングマザーの小沼です。


4年近く前から、フリーランスのウェディングプランナーという言葉が少しづつ言われるようになってきましたね~  やっとです。




(ピンタレストより)


御新郎御新婦が自由な結婚が出来る環境が整ってきたように、私達フリーランスのプランナーも自由に結婚式が出来るようになっていくことを願いたい・・・





                                (ヒンタレストより)


10年前よりはだいぶ使用させて頂ける会場は増えては来ていますが、まだまだです。。。

より多くの方に会場から選ぶだけでなく、【人を選ぶ】という選択肢があることをお伝えしたい・・・


結婚式、なんでも相談・・・


こんにちは。
ウェディングマザーの小沼です。

明日は、第二回目の幸せを掴むためのマリッジセミナーを乃木坂にございます、桂由美ブライダルハウス本店の2Fサロンにて行います。


乃木坂駅3番出口から1分です♪



直接2F サロンへお進みください♪


サロンは白を基調として、シンプルでブライダルにピッタリです。

こちらでのセミナーとなります。


13:30~は、ふくだ 友子様
「笑いと元気をお届けします」をキャッチフレーズに、講
師派遣会社にて7000名中女性人気講師ランキング5年
間第1位の実績を持つカリスマ講師のお話し。



.そして、15:00~は
ブライダルの伝道師 桂由美先生をゲストスピーカーとしてお招きしてのセミナー♪

(お写真はユミカツラインターナショナル様より 今回のイベント用に頂いたものです)


近い距離で桂先生のお話しがお聞きできる素敵なチャンスですので、是非 いらして下さいね♪



今だから云えること。。。


あの3.11があった年のことだから、もうすぐ5年が経とうとしています。


ある方からご紹介を頂き、六本木に新たな会場が立ち上がるということで司会者派遣の専属契約をというお話を頂いた。 お客様目線にたち、同じ熱い想いで結婚式業界の在り方に立ち向かっていこうとしている支配人とお話をしてこの会場ならと思い契約をすることとなった。


しかし、そこで出て来たのが独占で業務提携をするので保証金○○○万円と・・・

司会者の売り上げなんてそんなに高額ではないので、利幅もそれ程ありません!!

が、出来上がる会場の資料や今後のプロモートなどの説明を受け、それならと頭金をいれ契約に。
忘れもしない、六本木のサロンに契約書を2部押印をして持って行ったのがあの3月11日。


結局、その会場はトラブルがあり立ち上がることはなかった。

ということで、契約書も預けたのにどこかに行ってしまったと・・・

司会者のプロフィールのファイルは個人情報なので!!と言って探して頂き返却をして頂いたが、結局 契約書は戻ってこなかった。。。


書面上の正式契約も整っていないのに!! 会場も出来なかったのに!! 頭金を返して頂けない!!!

入金されていたことを認め。使ってしまったと認め。早急に返金するといったのに・・・

電話をしても出てくれない! コールバックをとメッセージをしても折り返してくれない。

請求書を送っても知らん顔。 もうどうにもならない。。。


法的に相談もしたけれど、結局法的に勝ったとしても相手が払わなければそれまで。

口座を抑えたとしても、多分この会社は口座の金額を移しているでしょう・・・

現在の会社の資料を取り寄せた結果の推察。


個人事業主にとってはとても大きな金額です。

今もその会社は表参道のデザイン会社の中に住所を持っています。


そのデザイン会社の代表も元々六本木案件の役員になっていたので、コンタクトをとるも もう役員ではないので・・・と。

そして、問題の会社の代表も返金の意志はないようで取次はしていただけないと。


こんなことが倫理的に許されるのですね。

そして、そんな方が幸せの詰まったゲストハウスやレストランのデザインを手掛けていると思うと悲しい・・・


紹介でも、安心は出来ないと思った事件でした。。。

聖伝説で生きている私には、考えられないことでした。。。いた~~~い教訓。


すっきりした~~~~





こんにちは。
ウェディングマザーの小沼です。

私が結婚式の仕事に触れてから既に35年近くが経ちます。

元々は学生時代にお友達に誘われ始めた配膳会。
赤坂のPホテルがデビューの場所だったような記憶があります。
まさかプロとしてウェディングの仕事に携わるとはその頃は思ってもみませんでしたが、今では自他共に認める【天職】と思っています。


結婚式というとホテルか専門式場で行うのが当たり前。
百貨店などに結婚式場のご案内をするデスク(エージェント)があり、多くの方々がそのエージェントを訪れていた時代。
媒酌人は必須、時にはダブル媒酌人やプロの媒酌人夫妻を雇用していた。


媒酌人夫妻とお父様お母様、そして新郎新婦が会場入り口で迎賓を行いお迎えをする。

新婦は白無垢で迎賓後は色打掛へとチェンジして入場。
引出物は風呂敷で包まれていた。 


そんな時代から、ゼクシーが登場して、クローズドマーケットであったブライダル業界がオープンマーケットへと変化し、エージェント(会場紹介をしていた会社)が消えていった。


そして、ゲストハウスの火付け役が登場して、一大ブームに。ゲストハウスが登場してもうすぐ20年。

ターゲットは社会経験が少なく、ビジュアルで訴求できる、20代半ば位までの御新郎御新婦がメインでしょう。

その後、レストラン・料亭が披露宴の会場として参画。 様々な企業がアイテム提供として業界に流れ込んできました。


○○婚というものが多数出現して、破格値での結婚式を提案。

結婚式は高いという概念を崩す一役を担ったわけですが、価格なりのものとなるのは当然のことであり、会場が提案するプロパーのクオリティとは当然ことなり、色々と問題が。。。

そして3年程前からは、フリーランスのプランナーがブームになりそうになりましたが、これもまた難しく。私達のように10年程前からフリーという立場で動いていた人とは異なり、会場やプランニング会社勤務をしていて、お辞めになったドロップアウト組もちらほらと。
そこでまた、問題が発生したり・・・

広告掲載も会場がターゲットではなく、プランナーはじめフリーランスで活動している方々へのアプローチをするところも出てきているが、個人は先行投資が出来る金額も大きくはなく負担になってしまう。もともと、広告などを出さずに口コミなどでご紹介頂きランニングコストを削減してお客様へ価格還元を行っていたのです・・・しかし、急激にフリーランスの方が増えたので業界としても考えることが多々出てきたわけですね~


結婚式は基本未体験で普段触れることのないもの。

社会経験が少ないM1F1層がメイン顧客。 彼等を何も知らないからと乱暴に扱い、無謀なビジネスをしてしまった多くの企業。 そして、経済や社会状況の変化も伴い、【結婚式の価値や意義】が解らないという方々が多く生み出されてしまったのです。


結婚式の価値を下げてしまったのは、紛れもなく乱暴な事をしてきたウェディング業界そのものでもあるのです。


年間60万組あまりの方々が結婚はしているけれど、約半数の30万組の方は結婚式を挙げていない。
式を行っている30万組の方々もカジュアルであったり少人数であったり・・・と考えると、どれ程の方がお世話になった方々をきちんとお招きして、挙式・披露宴という結婚式を行っているのでしょうか?と思ってしまいます。

結婚式を挙げた方は皆様やはり、『やってよかった!!』と心から思って下さるようです。

どれだけ多くの方々にお世話になり、支えて頂いてきたかをしみじみと感じるようです。 そして、最高に幸せと・・・


皆様にお披露目することで、気持ちの上でのけじめがしっかりとついたり、責任感が生まれたりという意義も。


そして準備段階に於いては、人への心遣いであったりマナーであったり人間関係であったり、様々なことを学んでいくのです。

そんな大切で素晴らしい【結婚式】の価値が下がってしまっています。

【結婚式】そのもののブランディングが必要な時代が来てしまいました。


結婚式をすることが珍しい時代にならないように、素晴らしさを伝えていかなくては・・・


そんな風に思うのです。



結婚式のこと、何でも相談してください。