おはようございます。

今日も明るく元気に目覚める事ができました。有難うございます!


「人として・・・」言語のリハビリで松下 幸之助さんの「道」というPhPから出ている本の中から抜粋された記事を読んでいた。その中で本当に!!と思う記事を見つけた・・・


何度か書いているが代理店の方から紹介を受けて新たな施設の司会の独占契約の話をしていた。相手先はL.B.羽澤、以前羽澤ガーデンを経営していた会社であり、立派なプレゼン資料も燃せて頂いてのスタートでした。疑いもしなかった。。。


それは、突然やって来た。結婚式当日の3日前の夕方、電話がなり会場が立ち上がらなくなったと・・・

それまでも何度も尋ねてきた心配が・・・


そして希望の会場とは全く異なるタイプを色々と紹介され…

色々あった結果まあ、許せる会場で結婚式を行うことができた。それから、その間御新郎御新婦に対してなんら謝罪も気配りもしなかった会場サイドに謝罪を求めた。そして、様々なことが終わったので私の契約金の一部預入を会場が立ち上がらなかったのだから、契約書と司会者のプロフィールと司会派遣の独占事務所としての預入金を返してもらおうと動きだした。ところが、契約書はなくなってしまったと・・・

そして、預入した金額はそういえば入っていましたね!なんだかわからないけど、使ってしまった!と・・・

はあ?入金目的がわからないものを使ってしまった???「返します!!」といったはずで、返済予定も書面で書いたのに・・・今では、私からの電話には一切出ないし、留守録を残してもコールバックはないし、慈恵に入院した際にも言葉を話すのも大変な時期に「脳出血で倒れてしまい、半年は仕事が出来ないので50万をかえして頂きたい。ご検討ください!」と留守録に残した。でも、コールバックはばい。


そんな中、慈恵にお見舞いに来て下さった方に色々なストレスがあったのよ~~とお話をして、電話の話をしたら、「私の使っていいわよ!」と言って下さり、そこで電話をした。すると、出た!!

そして、留守録は聞いていたようで「大変でしたね~」だけで、お金はかえしてくれない。今は、表参道のモデストという会社に住所をおいているので、モデストの山田氏にも連絡を入れてみるが今は羽澤の役員ではないので、との事で間の連絡も取っていただけない。


昨年の夏にはブライトさんに相談したけれど、方は万全ではないです。とのことで、残念ながら法的には多分相手も認めているので勝訴すると思うけれど、相手が払わないといったらそれまでですからとのこと。


法って、悪い方を守って正しい人を守ってくれないの~~


そんなこともストレスの一つとなっていたのです・・・

おはようございます。

今日も明るく元気に目覚める事が出来ました。有難うございます。


私が受けているリハビリは足(理学療法)手(作業療法法)言語(言語聴覚) と、フルコースである。

作業療法のリハビリでダンベルのようにペットボトルにお水をいれて運動をしたいた。冷たくてただでさえ手が冷たいのに更に冷えてしまう!そこで先生にリクエストをしてみた。「お水でなくお湯にして欲しい」と。次の日からお湯になった。「これ、いいです。」癒されるし患者の声です!と私。


お食事はもともと超 薄味の私。濃い!!
何にでもお醤油を付けるのを避けて頂きたいとリクエスト。更には、小鉢の物を酢玉ねぎに代えて頂けないかとお願いをしてみる。私達の病は血管病、血管を柔らかくしたい。難しいらしい・・・


リハビリって手足などだけではなく、病の元の血管を強くする事もとても大切なリハビリだと思うのですけれどね・・・


なってみないと、この必死さは解らないかもしれない。。。と感じたのでした。


せめて・・・なんにでもお醤油がかかってくるにがなくなるといいな~


おはようございます!

今日も明るく元気に目覚める事ができました。感謝です。


1月18日に緊急搬送されてから、一度も外の空気をすっていない。退院した方からのメッセージによると下界はとても寒いらしい!!病室は常に25度前後をキープしていますからね♪


そんな中、昨年からチケットをとっていたイベントの日が近づいて来た。入院当初は諦めていた武道館でのイベント。大好きな小田さんも出演する!オールナイトニッポンの開局50周年の祭典である。


体調も良いし、この1か月半外に出ていないし、良い子でいるし・・・

外出届をだしてみよう!看護師さんにお願いするも帰りが消灯の時間を過ぎてしまうので難しいかもと言われる、え~~。では、外泊なら・・・お昼間の戻りにすればいいかしら?!と作戦変更。看護師さんには正直に理由を伝え、1日たっても2日経っても、主治医の先生の答えが返ってこない。


2日目には、ソーシャルワーカーさんがいらして下さったのでQ.O.L.を考えると是非、外泊を許可して欲しいと訴えてみました。で、、、私からも伝えると言って下さったのです。結果が楽しみ・・・


そして、看護師さんからもしかしたらO.K.がでるかもとその夜伝えられる、、、

そして次の日,正式に担当医からの許可がおりたとの報告。やった~~~


当日の移動はほとんどタクシー。病院から10年以上住んでいたマンションにお別れに行こうとマンションまでタクシーで。そして、10分位の移動なので武道館まで電車で移動することにした。歩きなれた築地の街、茅場町までは電車も空いていて日比谷線で移動。茅場町では下りのエスカレータ。乗れた!そして、九段下では上りのエスカレータ。フォローをして下さる方がいるからだけれど、これも乗れた。そして行き慣れた武道館へ。緩やかな坂道もクリア。武道館は施設としてちょっと古めなのでエレベーターやエスカレータの施設が整っていない。仕方がないこの階段を登ろう!まだ、リハビリでも階段の練習はしていない、大丈夫かな???手すりにつかまりフォローをして頂きながらだけれど登れた!


武道館から築地まで、帰宅の病院までもタクシーでの移動だったけれど街に出るのは凄いよいリハビリですね!と感じた外泊でした。


翌日は銀座のホテルでランチブッフェ♪食べることが大好きな私がこの1か月半、病院食以外食べていないので「美味しいものを食べさせたあげたい!」と連れて行ってくれた。ブッフェなら、好きなものを選んで食べれる!スタンバイも全部してくれた。有難う!!


病院への戻りは歌舞伎座→ペニンシュラ→日比谷→新橋と見慣れた街の景色。さようならなのだこの大好きな街。そう思うと自然と涙がこぼれた・・・




おはようございます!

今日も明るく元気に目覚める事ができました。有難うございます。病気に襲われて初めてこの有難さを実感しています。。。


先日、病院に来て下さった方も言っていた。そして同じ事を患者さん達もいっている。

「病院は距離ではないですよ!」 そうなんです!!行った病院で結果は変わってしまうのです。


私もリハビリ病院に転院する際に我儘をいわせてもらった。そして、父もそれをわかってくれた。

有難い。オペをこの先生に託そうという方。病院を誤りリハビリをちょっと失敗してしまった方。

そうなんです!半年たてば誰でも社会復帰が出来るというわけではないのです!脳のどの部分をいためたか?発症してから、どのくらい経ってから処置をおこなったか?などによって症状はまちまち。


リハビリを受ける方は大きく2タイプ。

外傷の方と脳疾患の方。私の場合は神経内科の強い病院に行かないと意味がないのです。そこで、慈恵にソーシャルワーカーさんが用意をしてくださったサイトのコピーを拝見して、ここならいいかな?と思い選んだのでした。やっぱり、都内ほどない。。。やはり、何をするにも都内は便利ですね~

ソーシャルワーカーさんも都内の病院ならコミュニケーションもとっているし、情報も入ってくるのだけれど千葉等の情報はないとのこと。そうよね~しかたがない、サイトを信じて、ここにかけようと決めての転院でした。


病院やドクターを選ぶって大切なことですよ!

おはようございます!

今日も明るく元気に目覚めることができました。ありがとうございます。

毎朝、無事に目覚めることができ心からああ~今日も生きていると思うのです。


以前、赤ちゃんに戻っちゃったんだからしょうがないという言葉に救われたと書きました。考えてみればもともと人は、精子と卵子から人間としての未知の個体に成長しているし、お花も剪定をしてあげるとそこからまた茎がでてきてより素晴らしいお花を咲かせてくれるではないですか!!


人間の脳は約95%は寝ているといいます。50年以上も休んでいたのだから、その分これから働いてもらおう!人間にはまだまだ未知の不思議な力があるに違いない。


入院して3~4日目にはリハビリがスタートした。

親指がかすかに動きだした!足の膝が曲げられた!そして次に小指が少し動いた!

ほんとに少しづつです。テレビで見ているリハビリって厳しいものという感じがしていたけれど、全く違う。痛めた場所が脳ということもあるからだとは思うが丁寧に優しくです。


リハビリの力を信じてトレーニングしていこう。まさに、セラピスト・機能訓練士さんです。


おはようございます。

今日も明るく元気に目覚める事ができました。有難うございます!


入院して早2ヶ月が過ぎ、3ヵ月目に突入。外の寒さも少し和らぎ間もなく桜が咲くようですね。毎年、お花見に行っていたのに・・・今年は難しいかな。。。昨日、足のリハビリの際に「桜を見に行きましょうよ!」と言ってみた。病院の裏庭にどうやろ桜の木が沢山あるらしいとの情報をゲットしたので、どうせ歩く練習をするなら気持ちよく目的をもってと思ったのでした。。。行けるといいなあ~


外を歩くと言えば・・・

二十歳の頃から今までハイヒールを履き続けて来た私。

ショック!!理学療法士の先生曰く、ハイヒールはとうぶん履けないといわれる。それは嫌。私さが消えてしまう。「履けるようになりたいです!」という私。


理学療法士さんからすると、健常の方にもハイヒールは薦めたくないとの事。 う~~ん。でも、履きたい!先生がなんと言おうと、私は絶対にハイヒールを履いてみせる!!


先生にとうぶんってどのくらいですか?と尋ねるとなんと冗談でしょうが、15年と言われる・・・それじゃ、おばあちゃんになっちゃいます!


1年後にはハイヒールが履けますように・・・

おはようございます。

今日も明るく元気に目覚める事ができました。感謝です!


ふと、色々なことを考えてみた。あの日私は横にならずに上を向いたまま嘔吐をしてしまった。気管に逆戻りもせず、肺に入ることもせず、よく無事だったなと。下手をすれば肺炎や気管に詰まり呼吸困難になることもあった訳です。ありがたい・・


2月の初め、ある訃報がFBに報告された。コミュニティに参加している「がんを食事療法でたのしく治す会」を立ち上げた発起人が転倒し脳内失血でご逝去されたとのお知らせ。そう、脳出血で亡くなる方もいらしゃるのです。でも私は生きている。そう思うことにした!


何も知らないお気楽な私は、ある日言語覚師の先生に「私が患った脳幹は左脳と右脳の橋渡しをするところだし、女性は男性の2倍の太さがあるというし・・・」と楽観的な話をした。ところが・・・

大間違い脳幹は脳の幹と書くように体温調節をしたり・呼吸をつかさどったり・人間が生きていく為の基本的なことを司っているとても大切なところだと知らされる。一歩間違えば、寝たきりになっていた可能性もあったのだ・・・そう思うと神様に感謝せずにはいれられない。。。


担当医の先生とも話したら、拾った命だから・・・と言われた。拾ったのではなく、生かれたと思うことにした。さて、この命どう使おうか・・・色々模索中。

おはようございます。

今日も明るく元気に目覚める事が出来ました。有難うございます!


私の今までの生活は不規則極まりない生活だった。

ある意味、なるべくして・・・なのかもしれない。それを、知らせるための病だったと今は思う・・・


私の仕事は結婚式の司会とフリースタイルのウエディイングプランナー。だった・・・

全て一人でやっていたので当日ディレクションを行うにも、進行をするにもいなくてはいけない。

結婚式当日は朝のお支度前にヘアメイクさんと御新郎御新婦を迎え入れなければならない。

つまりは朝早いということ。


挙式・披露宴が終わるまで席を外す事が、ほとんどできないのでおトイレにいきたくならないようにとお水をほとんどとらなかった。 それじゃ、血液はどろどろになりますね!


そして100%の成功では満足頂けない、120~130%は最低でも顧客満足度をあげなければ・・・そんな業界。しかも、私は完璧主義・・・これじゃ、気づかぬうちにストレス溜まりますね~


以前、お友達に言われたことがあった。お酒は好きなわけではなくストレスで飲んでいると言ったら、好きな仕事だし、普通にこなしているけれど気が付かないうちにストレス溜めているんだと思うと。。。確かに、、、


しかも、私の所に来て下さるお客様は、こだわりの強い方々ばかり。だからこそ、やりがいもあったのだけれど・・・気が付かないうちに様々なストレスを蓄積していったのだと思う。なにかあればトータルでみているのは私なので、責任もすべて私のもとにやってくる。


全てが私の責任となり、謝罪をしなければならない・・・自分のミスならまだしも謝罪も難しい。これじゃ、ストレスも溜まりますね~


現代社会はストレス社会と言われていますが、皆様もストレスをため過ぎないようにお気を付け下さい。。。

おはようございます、

今日も明るく元気に目覚める事が出来ました。感謝です。


救急で運び込まれた慈恵医大には、カテーテル手術のゴッドハンドと言われる先生がいらっしゃるということで全国から大動脈瘤の手術にいらっしゃる。


お隣にいらしたい方も偶然脳ドックを受けて見つかったそうで、HPで徹底的に調べてこの病院でこの先生にお願いしたいと決めての入院だそうです。


昔はクリップ手術だったけれど、今の主流はコイル。コイルの術式でもしもリスクがあるようなら即座にクリップへと術式を変えることが出来るハイブリッドオペも可能ということで選んだそう。


彼女たちはオペの2日前に入院して、3日目には手術そして1週間で退院!切れてしまった人と事前に解った人だとこんなにも違うのですね~

何事も早め早めの対処ということですね。


そしてみんなではなしたことが、「血圧をなめていた~~」ということ。血管をもろくしてしまうので高血圧は本当に怖いです。心臓に出るか?脳に出るか?どちらにしても怖いですね~

現在日本人の死因の原因は血管病が約25%占めるそうです。現代病でもある気が致します。


皆様も健康管理に気を付けて下さいね!

そして、ストレスをため過ぎないように・・・

おはようございます。

今日も明るく元気に目覚める事が出来ました。有難うございます。


伝えているように私達の病は見た目には全く健常の方と一緒で解らないのです。

でも、神経を痛めているのでとっさに動作をすることが難しいのです。


病人などの社会進出をサポートするには、マタニティの方のように一定の期間でもよいので、脳疾患者用のワッペンみたいなものがあったらいいのに・・・と思うのです。


多分、私達が電車に乗ったとしたら・・・誰もプライオリティシートを譲って下さらないと思ったのです。

電車の揺れは怖いし身体をきちんと支えることができるだろうか?とっさにつり革やポールに捕まることが出来るだろうか?それてなにより、頭を打つことは絶対にさけたい。


杖を突くという方法もあるが、それも本当に杖を必要とされている方に失礼な気がする。


一個人が言ってもなかなかその声は届かないので、そうだ!!長嶋さんのような著名な方が発信をしてくれたらいいのになあ~と思いP.T.(理学療法士)の先生に言ってみた。そしたら。。。「長嶋さんは、電車には乗らないだろうから・・・」なるほど、確かに!!


そして、担当の先生にも言ってみた。

署名を集めるとか世論の声を集めるとか・・・なるほどね~

地道なことをまずは行わないとねえ~ しかし、自分がなって解ったこと。脳疾患の患者ってこんなにおおいのだ~そして、増えている。癌は問題視されているけれど脳はまだまだ。


ワッペンみたいなものがあったらいいのになあ~