おはようございます。

今日も明るく元気に目覚めることができました。有難うございます。


桜満開の季節になりましたね!お花見いいな~来年はきっと・・・


そういえば、今年はインフルエンザが流行りましたが、急性期病院にいる際私がいる病院でも何度かありました。そして ついに同室の方が発症。最初はオペの準備でお部屋を移動しているのかしら?と思っていたらその夜、先生がいらしてお隣の方がインフルエンザを発症したので、同室の方には予防として薬を飲んで欲しいととのこと。タミフルをまずは薦められるがタミフルの印象がよくないのでというと、あの症状は子供に出ている症状だからと。でも、私たちは免疫力も下がっているし・・・と。じゃ…で進められたのはアズレン、肺まで吸い込む吸引式の薬。肺ね~これも怖い。


一日から二日は私は外出していたし、二日はシャワーを浴びたり、リハビリに行ったりしていたから彼女との接触時間はあまりないはず、もともと薬嫌いの私は「拒否はできないのですか?」と聞いてみた。拒否できるとのことだったので、タミフルもアズレンも拒否してしまった。


その夜、同室の方々のところにお薬が届いたようで飲み方の説明に看護師さんがきていた。

どうよら、今日から10日間も飲むらしい。一人はタミフル、一人はアズレンを選んだよう。拒否した私は絶対にインフルエンザになるわけにはいかないと思いその夜からマスクをして予防をしたのでした。


同室のおひとりは、3月3日に退院で喜んでいたのに、インフルエンザに感染していたら子供やご主人に移してしまうから、退院しない方がいいのかな・・・と心配なさっていた。それだけ院内感染は様々な問題を巻き込むのでお見舞いに行くのも患者でも気を付けないといけませんね。


お薬を拒否した私は感染しませんでした~~


おはようございます!

今日も明るく元気に目覚めることができました。有難うございます。


1月の入院から沢山の方々にお世話になり、生活必需品をすこしづつそろえて頂いた。感謝です。

化粧水・美容液・歯磨き粉・シャンプー&リンス・お箸・棉棒・ウエットティッシュなどなど日々生活しているので普通の物ってありがたいのです。そんな中、先日洗顔石鹸とオールインワンジェルを持って来て下さった方がいる。


2ヶ月ぶりくらいに石鹸で洗顔ができた。嬉しい!この石鹸が「夢みたい」というのですが、とてもクリーミーで良いのです。まさに、夢みたいです。


オールワンジェルも今の状況ですととても有難く、有難うございます。

おはようございます。

今日も元気に目覚める事が出来ました。有難うございます。


例のお茶事件・・・

朝、食堂にある湯沸しポットを見かけた。

「火傷をするといけない」というなら、スタッフの方にポットから注いでもらうなら心配ないでしょうと「お湯を頂けませんか?」とお願いするもダメと。


じゃ、師長さんが内緒とカフェテラスに給湯器があることを教えて下さったのでカフェテラスに行くドアの暗証番号を開けて頂けますか?と言ったら、今時間が早いのでということでそれもダメと・・

で、とうとう我慢していたことが爆発しました!!


「何から何まで我慢で、動物みたいで気が変になりそう!!生活のベースを全てこわされて・・・」と我慢していたことが思わず爆発!!


食事は味が濃いし、クリーニングは一週間もかかって戻ってきたかと思うと、プレスしていない!考えられない。食事する席はおトイレの向い側、廊下を通れば色々な臭い。配られるほうじ茶は美味しくない!

おトイレには色々なものが・・


ストレスは血圧に悪いのに、これじゃストレスがたまる一方です~

こんにちは。

今日も明るく元気に目覚める事ができました。感謝です!


今日から四月、世の中は春なのですね。

お花見をしない春は何年振りだろう・・・


先日、NHKスペシャル脳がよみがえるという動画をみてみた。

年間300万人近くが襲われるこの病。いつ襲われるか解りません。そんな中厚労省は治癒の期間を6ヶ月と決め、その後はあまり回復が見られないとして治療期限を決めている。しかし、様々な方のお話をきくと年単位で回復される方もいるらしい。しかし、予算が必要になるのでだれでも治療を受けられるというわけではなさそう。


現代病であるし、これからますます増える可能性がある病である。社会負担もかかってくる。

血管病は癌に次ぐ現代病です。新たな治療法がもっともっと研究されることを願います。

リハビリそのものが新しくいまだに30~40年の歴史で日本の西が積極的に学会発表をされたり研究熱心だそうです。まだまだ、未開の分野のようですね~脳がよみがえる分野をもっともっと研究してほしな~


おはようございます。

今日も明るく目覚める事が出来ました。有難うございます。

深夜や早朝無事に目覚めるとホッとします。


紅茶やハーブテイが好きな私、以前の急性期病院には給湯器があったので、紅茶なども頂く事ができたのですが、転院をした時にここには給湯器などはないのね・・・とあきらめて紅茶なども自宅に持ち帰ってもらったのですが・・・


長いこと生活をしていく上でクオリティオブライフはとても大切と思い、色々と交渉中。


その結果、まず濃い味付けの食事、メインはどうしようもないといわれたが小鉢は味なしとなった。0か100のよう。でもあれだけこいのなら、味なしのほうが嬉しい!おトイレも患者が使っているところとは別にお見舞いの方が良く使用するところを知った。と一つ一つクリアしている。今度はお湯を頂けないか?やけどするような解らない患者ではないので、管理できますのでなんとか紅茶などもやハーブティを飲ませて欲しい。私の病気は水分補給が大切なのでリラックスをしながら好きなもの・美味しいものを頂いたほうがいいとおもうのよね~先日お友達がハーブテイを持ってきてくれたので飲みたくてたまりません。で・・・お湯を頂きたいと交渉をしてみた。はたして結果はどうなるか・・・


クリーニングも1週間戻ってこないし、着るものがなくて困ってしまいます。通常よりも高い料金をとっているのだから、もっと早期仕上がりにして欲しい。以前にも同じ声があったようである。改善されていないみたい。しかも、仕上がりが雑・・・プレスしているのかしら?ぐちゃぐちゃの皺がついている・・・


疑問符ばかり・・・

おはようございます。

今日も明るく元気に目覚める事が出来ました。有難うございます。


突然の病に襲われ、どうにもならないことが沢山ありマイナンバーが始まっても色々と一括で管理はして頂けないのね~と思う日々。こんな状態で、区役所・法務局・税務署と連絡をいれて一から状況説明をしなくてはならない。正直大変である。


一人で仕事をしていたので様々なことが滞ってしまっている。全く仕事をしていないのに、このままでは、法人税なども発生してしまう・・・脳出血は傷害補償になるはずと耳にしたので、区役所の保険課に連絡をいれるも、国保の人は対象にはならないといわれ。。。やはり、何かと守られている会社員ていいな~とつくづく思ったのでした・・・


今は元の身体に戻るとことが第一だけれど・・・

元気になったら何をしよう・・・どうしようと考える日々です。

おはようございます。

今日も明るく元気に目覚める事が出来ました。有難うございます。


脳卒中とは先日も書いたように、脳梗塞・脳出血・クモ膜下出血の3つをいいます。そんな中、リハビリ病院には脳梗塞の方々は多いけれど脳出血のやクモ膜下出血の方は少ないと思い、リハビリの先生に言ったら、脳出血の脳出血やクモ膜下出血の場合はなくなってしまう事が多いからねと。。。

私も今はこうして元気にいるけれど、数ミリ単位で植物人間になっていた可能性があるわけです。


慈恵医大で入院していた当時、脳疾患の方々でお話をしていたことは「血圧をなめていた!」です。私も高いことはしっていましたが一年程前に降圧剤を飲んでいましたが、担当の先生が近くの聖路加から石川播磨の病院に移るのでいらっしゃれば引き続き観て下さるとこのことでしたが石川島播磨ね~隅田川を渡らないといけないから、ちょっと遠いわね~と思い通院をやめてしまったのです。それもいけなかった。


血管病は脳や心臓に表れます。どちらに出ても、生命にかかわる大事になってしまいます。そして、本人は勿論家族や周囲の人々までその人生に引き込んでしまいます。


血圧、痛みなどの症状がないので気をつけてくださいね~

おはようございます。

今日も明るく元気に目覚める事ができました。有難うございます。


雅子さまが陥った、環境に順応できない状態。大変さがつくづくわかります。

周囲の人々、食事、会話、おトイレ、マナー何から何まで・・・

気が変になりそう。。。お部屋の香のスプレーをお友達がもって来てくれていたので、助かりました。

仕方がないのは解りますが、こんな時には芳香スプレーをまいて欲しい。


マンガのようなことが次々に起こるのです。お話は笑い話で済みますが、現実は大変。自分の洋服が汚れないか等の気を使わないと・・・看護師さんやヘルパーさんにも状況を説明してお掃除して頂かないと…


リハビリが必要な方々の中では、私はまだまだ若い分野。本当に色々なことがおこります。

早くなおしてでなきゃ・・・


おはようございます。

今日も明るく元気に目覚める事ができました。有難うございます。


脳卒中とは、脳梗塞・脳出血・クモ膜下出血をいいます。これらは、発症してから1分1秒でも早く処置をした方がよいということは、多くの方が耳になさったことがあると思います。


それは、急性期病院でもリハビリ病院でも体感しております。

商談中に新橋の第一ホテルで倒れ慈恵に運び込まれた方は、発症からすぐ病院に運ばれたので足にしか影響はなかったようで、私より1週間後に入院されたのに先日リハビリ病院を退院なさったよう。今いるリハビリ病院では私と全く同じところを出血された方もおかしいと思って時点でご家族が救急連絡をして下さったとのことで、私より10日くらい前に発症されたそうですが、症状が軽く先日リハビリ病院を退院なさった。


本当に1分1秒早い方がいいというけれど・・・

こんなに違っちゃうのね~と痛感。


おこってしまったことはしかたがない!時間がたってしまって、支障が出てしまった分努力するしかない!!


健康なときは、便利な一人暮らしも緊急時には大変。


おはようございます。

今日も明るく元気に目覚める事ができました。有難うございます。


病気になるまでは、深く老いというものを考えたことがなかった。都心で仕事をしていると70代80代の方々がきびきびとお仕事をされていて年齢を感じさせない方が多かった。そんな環境下にあったので今まで追いるということをあまり現実的に考えることがなかった。


しかし、リハビリが必要な方々の多くは高齢者が多く急性期病院で、そしてリハビリ病院はちょっとローカルな場所に来たので余計に高齢者が多く、しかもビジネスをバリバリしているというより、お家でのんびりお暮しの方が多いのだろうと思われるので、歳を重ねるということを真近に垣間見ることとなりました。

あ~~老々介護ね!とか、どんなふうなおばあちゃまになると皆様からうけいれられるのか?どんな風になると皆様から煙たがられてしまいのか?色々見せて頂きました。


ちょっと、痴呆もこんな風になるのねというのを感じたり・・・


とても学ばせて頂きました。

よし!可愛いおばあちゃんになろう!!


アッ、その前に病気を治そうですね~