脳の多動に有効~丹田に落とす | 京都伏見のスピリチュアルカウンセラーねずみ後輩ルーム

京都伏見のスピリチュアルカウンセラーねずみ後輩ルーム

カウンセリング事例を主に、ねずみ後輩の世界観満載☆
必ず何か掴んでいただける、生きているブログ。
伏見稲荷大社から徒歩数分、セッションルームは完全予約制・完全個室。全国からお越し頂いています。

 

数年前、体験で行った座禅。

 

頭に浮かんでくる煩悩(なんでもかんでも)を、身体の中心に通ってるパイプを通して丹田まで降ろす。

 

また浮かんで来たら、丹田におろす。

 

これを繰り返して、ただ呼吸数を数えるだけの「無」に至る、という

初歩的な座禅の方法でした。

 

丹田とは、そういう組織があるわけではありません。

おへその下、3センチぐらい、せなかに向かって5センチぐらい。

私達の健康や生命力を生み出すエネルギーの源なんです。

 

こちらに、タマゴぐらいのエネルギー体を意識すると見つけられます。

 

目を閉じて、体の中に意識を向け、光の玉を探してください、って

言うと、たいていこの位置に見つける方が多いです。

 

 

※借りて来た画像

 

ものは頭で考える、肚では考えないのが基本。

 

なので、たくさんやらなきゃいけないことが詰まっててフル回転の時には覚えてないといけないので、メモに書き連ねるか、誰かに伝えて処理することをお勧めしますが、

 

用事はすべて終わってるのに回転だけが止まらないときに有効です。

 

 

・口から細く長い息を吐いて、鼻から吸う、呼吸を繰り返します。

 

 吸う:吐く ⇒ 1:3ぐらいの時間割り当てで

 

・息が整って来たら頭に思い浮かぶことをひとつひとつ取り出し、 

 身体の中心を通して丹田まで下げる

 

・また次のを取り出し、また次のを と繰り返す

 

慣れて来たら、頭では怒りだったりイライラだったり、忙しかったりしたものが、丹田にたどり着くと、スーッと消えるのが自覚できます。

 

ここに丹田呼吸法など併用してみてもいいかもしれませんね。

※呼吸法については検索してください!たくさん載ってますニヤリ

 

丹田は肉体と精神が繋がる場所でもあります。

私の場合は、丹田に溜まった古いエネルギーを地球に返すという作業も加えています。 第一チャクラ(会陰)から綺麗に流します。

 

古いエネルギーが出ていくと、丹田からじわじわと綺麗なエネルギーが湧いてくるのを感じることができますよ。

 

この方法は座禅を組まなくても正座でも楽な姿勢でも大丈夫です。

頭が忙しくてタマランゲローという時は、ぜひお試しくださいね。

 

 

ねずみ後輩への
お問合せ・お申し込みは 
  かんたんメールフォーム
  
  lineアカウントをお持ちの方は
  友達登録後にトークにてお申込みください
 
    友だち追加
 
 スマホの方↑ボタンが無効の場合は 
↓ こちらをお試しください
 
    https://line.me/R/ti/p/%40pws1373d
 
 みなさまとのご縁をお待ちしております花火

 


 
        どくしゃになってね…