5月 4日 (土)  夜

この日の 夫婦 飲み歩きは

私ら二人とも大好きな…焼き鳥!

また…チョウチンの登場です!😁


この日に行く お店があるのは
JR環状線 福島駅エリアです…😄
ここ、福島エリアは…飲食店マニアの間では、大阪ではキタ(梅田)やミナミ(難波)以上に 人気店があるエリアだと言われてます😄


時間は17:40頃にも関わらず、30人は並んでるラーメン屋(燃えよ麺助)もあるし…他にも行列店が沢山あるエリアなんです😁
しかし私、大阪でラーメンを800杯を食べ歩きましたけど…こんな時間(夕食)にラーメンを食べに行った事は一度も無いです…🤭


「炭火焼き鳥 コクレ /食べログ3.71」
この店は初来店なんですが…
「夫婦で飲み歩き」コーナー130回目で、初めて嫁が「行ってみたいラブ」と自分から言ってきて決めた店です…(たまたま嫁は、この店がテレビで紹介されてるのを見たらしい)


嫁に「何に惹かれたん?」と聞くと…
「お店の雰囲気が良かったからラブ
と言ってましたが…さて、どんな店?

ほ〜コレは面白いですね😁
奥の石みたいなのは何?と思ったら…


食べ終えた焼き鳥の串を入れるんや…😁


まずは…「生ビール ¥600」

美味しいけど量が少ないね…😅



それと…
奥の石?の使い道は分かりましたが…
焼き鳥屋さんなのに何故?木の枝にスプーンが置いてるの?と思ってたら…


「生卵を入れる箱」のような物が出てきましたよ…これが「お通し」だそうです😯


箱を開けると…

卵の殻の中に茶碗蒸しが入ってました!

スプーンは、これに使う為なのね…😁



こういう楽しい「お通し」なら、お金を取られても大歓迎なんですけどね…😄




焼き鳥でも焼肉でも「焼き物」を食べる前に「生もの」を先に食べたい私らは…
この中から…2つ頼みました!


1つ目は…「肝の造り ¥1000」

大阪の焼き鳥屋さんで「レバー刺」を出す店は少なくないですが…私の知る限り

ほとんどが「ごま油と塩」で食べるか?
たまに「九州醤油に生姜」なんですね…

ここのは、醤油ベースのオリジナルソースを作って絡めてますね…これは初体験😯


やっぱり、肝は「生食」に限りますね…
もう、めちゃくちゃ美味しい!😆

私以上に「生キモ」好きの嫁も…大満足照れ



「生ビール ¥600」…お替わり!



2つめの「生もの」メニューは…

「もも肉タタキ ¥1200」

これも普通の店の「もも肉タタキ」なら
大量の青ネギにポン酢が定番なんですが…

ここのは、かけてるソースもオリジナルだし、カイワレやミョウガや花?も載せてる😁


タタキと言いながら…95%はナマです🤭
いや〜これも美味いですね…🤗


この「一品」の中では…
「ハートの紹興酒漬け」も気になったけど…
あまり食べ過ぎて、メインの「焼き物」が食べれなくなっても困るので…


定番の「じゃが芋ポテトサラダ ¥600」

ポテトサラダで意味が分かるのに…メニュー名のポテトサラダの前に何故?「じゃが芋」って付けるのかな?と思ったら…
ポテトサラダの周りにパリッと揚げたジャガイモの皮が付いてるのが変わってる…まあ、スコップの皿も変わってるけどね…🤭

個性的で楽しいメニューが続きますね…


ここから「焼き物」タイム!

「おまかせ7串 ¥1700」を2人前
「ちょうちん」と「ハート」は、なるべく入れてね!と店主さんにお願いしました…🤗


この辺で…お酒チェンジ!

「日本酒 ¥700~」2種類を頼みます…🤗
この写真の上に偶然 写ってるのが
ここの若い店主さん…

イケメンやん!ラブ…アンタより…
と 私の嫁が申しておりました…🤭



❶ ささみ…薄くタレが付いてます
表面は軽く炙ってますけど…


ほとんど…ナマですよね🤭
でも、ささみは刺身で食べるよりも、こうして食べる方が…私は好きですね🤩



❷ せせり…これも薄くタレが…


❸ ハート…塩系スパイス + 薄いタレ

ここの焼き物は…
いわゆる完全な「塩」が無いみたいで、必ずオリジナルの薄いタレが絡んでますね🤔



私だけ…別の「日本酒 ¥700~」を追加
上の写真の左に偶然 写ってるのが…
たぶん、ここの若い奥さん?

さっきの仕返しに
美人やん!…お前より…😁

とは、よう言い返しませんでした…😅



❹ 肩肉…塩系スパイス + 薄いタレ
口の中で弾むような食感が堪りません!😆



❺ ズッキーニ…塩 + 粉チーズ
「おまかせ7串」に野菜が入るとは知らなかったけど…口直しには良いかもね…😄



お待ちかねのネタが投入されましたね…😁


先日、名古屋で食べた焼き鳥屋さんで、
私が「チョウチン」を食べた来た後…⬇

煮込んだ物しか食べた事ないと言うので
それなら食べさせてあげよう!と思い…

この店のメニューを調べたら
ありました…チョウチン!
(それが、この店にした最大の理由😁)


そして、これが…

❻ チョウチン
(ちなみに大阪の精肉屋では「玉ひも」って名前で売られてます…ただし煮込み用です)
口に含んで噛むと…口の中で弾けて…
いや〜やっぱり美味い!😆

初めて食べた生のチョウチンに、嫁も感激しておりました…良かった良かった😄
(これで今日の私のミッション完遂です)



私が、この日に飲んだ3種類の中で
一番美味しかった「日本酒 ¥700~」
嫁が…「ハイボール ¥600」



❼ つくね
つくねは嫌いじゃ無いけど…焼き鳥に比べると優先順位が下なので、アラカルトだと私は頼まないメニューですね…これは普通🙂

これで「おまかせ7串」が終了!


ここから 単品で4本 頼みました…😁


❶ ぼんじり

これは先日…名古屋で食べた方が美味い🙂



❷ もも


ここで、〆のアルコール!

私が…「ハイボール ¥600」
嫁が…「いちごチューハイ ¥800」


❸ 皮
名古屋のように完璧に焼いてるんじゃなく、半ナマ…これも名古屋の方が上!


❹ 背肝


ここの焼き鳥系の私の評価は…

焼く技術は…やっぱり、先日 行った名古屋の焼き鳥屋さんの方が上だと思うし…🤔

焼き鳥自体の味は…大阪の焼き鳥「吾一⬇」の方が上だと思いました…🤗

でもね…
この店の良い所も ありますね…😁

それは、最初に食べたオリジナリティあふれる「刺身系」や、この〆のご飯…🤩


「本日のTKG ¥1200」
TKGと言えば…卵かけご飯なのに
なんで、桜エビの炊き込みご飯…??


と思ったら…なんと!
生卵の代わりにチョウチンを使う荒業…🤭
何とも贅沢な組み合わせ…
これで2人分¥1200は…安い!🤗


そして、この桜エビ炊き込みご飯が…
単独で食べても…また美味いんです!😋


そこに、半ナマちょうちんを潰して…
こりゃ〜絶品ですね…😆

桜エビ炊き込みご飯と…
チョウチン卵かけご飯の融合…
初体験で、私の経験値アップ!🤗

会計は…¥16,600 でした
なかなか楽しい焼き鳥屋さんで
嫁も満足しておりました…😄



駅までの帰り道…
行きには無かった行列を発見!😳
何か?と思って近付いて見ると…


パン屋さんみたい…😯
よくテレビで紹介される人気パン屋さんって、実際に買いに行ってみると…
「あんた、それパンが美味しいんじゃ無くて、上に載ってる具が美味しいんでしょ?」
と言う邪道な?パンばかりなので…
最近は、テレビで見た人気パン屋さんには買いに行かなくなりましたね…😫


ここも、そんな「邪道のパン屋さん?」と思って、少し中を覗いて見ると…
この2つがウリみたい…

これなら、私らの好みなんで
約10分 並んで翌朝用に買いました!


これで650円なんで、値段も安いね…😄
そして、手に取ってみて驚いたのが…
どれも ズッシリ重いんです…😱
(中がギュっと詰まってる感じ?)


翌朝、バルミューダで温めます…


これはイマイチでしたが…


ウリの1つ…塩のフォカッチャ
これは、かなりレベル高い!
とにかく、小麦の旨みが濃いね…🤩


もう1つのウリ…ウワサのモチパン
これは…久しぶりに こんな美味いパンを食べたなぁーってくらい美味しかった!😆

この美味しさなら行列も納得ですわ…😯

これから、福島エリアに飲みに来たら
ここでパンを買って帰るのを定番にしようと思いました…良い店を見つけた!🤗