この日は…1月4日
年始のハシゴ酒に行って来ました…🤗


今から1年前…
私は、今までの人生で「神頼み」「お祈り」「厄祓い」など一切した事が無いんですが…

「あんた、今年は厄祓い行った方が良い…」
と霊感体質の嫁に真顔で言われて…

それにビビった私が、生まれて初めて「厄祓い」に嫁と一緒に行って来ました…⬇
 



そして、1年遅れで還暦を迎える嫁の厄祓いに、付き合う事になりました…😅

今から思えば…
1人で外食を一度もした事が無い嫁が、1人で厄祓いに行きたくないもんだから、1年前から私を ハメたんだと思いますね…😝


天神橋筋商店街の先にある「大阪天満宮」

なぜ、この神社を選んだか?と言うと…
この後に行くハシゴ酒に近いからです🤭


昨年と同じ1/4ですが、何故か…
昨年より人が少ないと感じましたね…😯
昨年の私の厄祓いが…5000円
今年の嫁の厄祓いが…6000円
こんな世界にも値上げがあるんですね🤣


今回の「厄祓い」での ちょっと良い話…

色々な年代の厄の人と付き添いが30人くらい一緒に厄祓いを受けてた訳ですが…

その中で乳幼児(たぶん女性33歳の子供さん?)が厄祓い中、ずっとワンワン泣いてたんですね…神主さんや巫女さんの声も ほとんど聞こえず…ダメだと思いながらも少しイライラしている自分がいました😔…(でも、それは私だけじゃ無かったと思います)

神主さんが、たぶん、その空気を察したんだと思います…笑顔で一言「子供の鳴き声は邪気を払うので、むしろ良い事なんですよ…」「ですので、気にされる事はありませんよ」って、その若い夫婦に声を掛けてました…🤗

その一言で、その場の空気が一瞬で和むのが分かりました…ちょっと感動しました😆



無事、嫁の厄祓いも終わりましたので…
メイン?のハシゴ酒スタートです!🤩


それでは…1軒目!

昨年、たまたま入って良かった店
「わらやき部 南森町店 /食べログ3.40」
この日は…この店だけは決めてました😁


藁焼きと言えば…
「鰹のたたき」が一般的ですが

この店は、色々な食材を藁焼きして提供する…ちょっと変わったお店です…🤗


とは言え、大阪には
そういう「藁焼き料理 専門店」は他にもあって、飲みに行った事もあります⬇…😁
 



まずは「生ビール ¥539 ×2」


季節外れの鰹は
昨年も無かったけど、今年も無し!😝

でも、私は「寒ブリ」目当てで来ましたよ🤗
それと肉系…「牛ハラミ」も頼みました!


藁焼きしてる間に…


すぐに出てくる肴を一つ


「梅水晶 ¥510」
確か…サメの軟骨やったかな?😁


「瓶ビール ¥660」…大瓶は珍しい😄


「寒ブリ 藁焼きタタキ ¥1210」
4切れだけですが…厚さ1cm


これがね…昨年も思ったけど
もう、悶絶レベルで美味いんです!😆
鰹のタタキを超えてるくらいに…😁



「牛ハラミ 藁焼き ¥1078」
これも悪くは無いんだけど…


寒ブリ藁焼きと比べたらアカンなぁ…😅
寒ブリ藁焼きは…刺身に出来る素材を あえて藁焼きして半ナマで食べてるけど…

牛ハラミ藁焼きは…生で食べれない鮮度の物を焼いて、藁で香り付けしてるだけって感じかな?…そりゃー美味しさが違う🤔

会計は…¥5,110 でした…🤗



続いて…2軒目!

串カツが食べたくなったので
たまたま開いてた「屋台居酒屋 満マル」へ
大阪名物…金のビリケンさん!


ここでも珍しい大瓶…「瓶ビール ¥550」


大阪名物…「どて焼き ¥480」
まあ、正しくは「牛スジ肉 煮込み」やね…
(なんで、どて焼きって言うやろ🤭)


「てんこ盛りアサリ酒蒸し ¥690」


このメニュー…塩辛い店が多いから、ちょっとビビりながら頼んだけど…
ここのは…当たり!


スープが飲めるくらい美味い!😋


メインの串カツがメニューに無いから…
店員さんに聞いたら…


串カツだけは、これに書いて頼むそうな…
私と嫁で…13本 頼みました🤗


「果実ハイボール ¥530 ×2」
左は嫁の「デコポン」…右は私の「カボス」
「デコポン」の勝ち!😁


串カツ13本…これで¥2080
大阪の庶民派の串カツは…
衣が薄くて、たくさん食べても胃もたれしにくいのが特徴なんですけどね…


これは、ちょっと薄すぎるなぁ…😯
ほとんど素揚げを食べてるみたい…🤭

まあ、適当に入った店なんで
こんなもんでしょう!

会計は…¥4,860 でした…🤗



ラスト…3軒目!

年末に食べ損ねた ネギ焼きが食べたい!😋


天神橋筋商店街の中で
ネギ焼きが食べれる店を探しました…

ただし、今回は年末に食べ損ねた行列店じゃ無いので過度な期待は禁物です…😝

ネギ焼き「鉄板スタンド いつくしま」
「いつくしま」と言うと、広島の地名なので…広島焼き店みたいですが…ネギ焼き?🤭


ここでも「瓶ビール 大瓶 ¥500」
ここでは…大瓶2本頂きました😋


酒の肴メニューからは…


「とんぺい焼き ¥380」
値段は安いけど…それなりの味かな?😅


焼きそばメニューからは…


「塩焼きそば 卵抜き ¥660」
麺は、生麺を謳ってるだけあって、なかなか美味しいけど…塩ダレが強過ぎるなぁ…
まあ、不味くは無いけどね…😁


ネギ焼きメニューからは…


「厳島焼き ¥1040」
まあ、それなりの味ですね…🤗

会計は…¥3,080 でした…🤗

3軒ハシゴで…合計
5110 + 4860 + 3080 = ¥13,050でした

まあ、悪くは無かったけど…
店を決めていた1軒目以外は、やっぱり
それなりの味にしか出逢えませんね…😂


1年後は、また嫁の厄祓いの御守りを返しに来るらしいので…来年の店選びの為に、少し商店街を歩いてみる事にしました…🤗


え?「まくろ刺身」が…3円!?😱

1切れ 1円なん?🤭


いやいや、コスパから言ったら、
こっちの方が凄いよ!😝

鶏の白レバー刺が3円!?…ホンマ?🤣

さすが、天神橋筋商店街…
おもろい店が多いわぁ…😂👍


でも、一番並んでたのは…

この店でしたね…「さんま?」


店頭のメニューを見る限り、特別に珍しいメニューがある訳では無さそう…😯
ビール大瓶が340円なんで、値段が安い!で勝負の店なのか?味が良いのか?は、一度食べてみないと分かりませんね…🤔


それから…
大阪の貝出汁ラーメンの名店が
天神橋筋商店街の中に出来てましたね…

「くそオヤジ最後のひとふり/食べログ3.72」
これラーメン屋の店名なんです…🤭

大阪の人なら知ってると思うけど…
他県の人が見たら、笑うよね"ꉂ😝💙💚

でも、ここの貝出汁ラーメン
「しじみ」「あさり」「はまぐり」
どれもレベル高いですよ!🤗

3軒目のネギ焼きを食べてなければ
食べれたけど…この日は お腹一杯!😣

と思ったら…嫁が吸い寄せられるように


リンゴアメ買ってるし…😫


おしまい!