9月 25日 (月)

この日のランチは…「鯛茶漬け」




店は右側のビルの5階にあるようです。

ここは…千日前商店街の端っこ
(前方に金龍ラーメンが見えますね…😁)

※今日は、孫ネタではありませんが…
最後に、金龍ラーメンの看板 繋がりで
少しネタがあります…🤗


「鯛専門活魚料理 鯛夢 /食べログ3.26」


この店は、かなり前にテレビの情報番組で紹介されてたので、メモっていました…😁
店に入ると…なんか水族館みたい…🤭


座席に案内されると…やっぱ水族館?😁
ここ、夜に食べに来ると、良さそう😄


夜のメニュー見たら…結構 お高いです😅


さて、ランチメニュー!
ランチメニューは…4種類から


一番興味を引いたのは…「鯛夢ライス」
鯛めしと鯛出汁を使ったオムライスか…🤔
どんな味なのか?食べてみたいけど…


テレビで紹介されてたのは コッチだし…
お店のオススメも コッチと書いてる…🤔
(こういう時、2人で来てたらなぁ…)
これにしました…「お茶漬け御膳 ¥1800」


料理を待ってる間、前に水槽を見ると…
なんや、カラの水槽?って思ってたら…


たまに、大きな鯛が泳いできます…😁


出てきましたよ…
これが…「お茶漬け御膳 ¥1800」


鯛めしは大盛りを頼みました。
付属のお茶碗 約3杯分くらいですね😄


鯛お刺身は…タレに浸かってますね…😳
茶色のタレを舐めてみると…
そうですね…福岡名物「ごまさば」のタレに、とても似ていると思いました…😄


鯛茶漬けに関係ない物を先に食べます
私、こういうクラッカーは、あまり好きじゃ無いですね…なんか、喉がパサつくと言うか…酒(ワイン)が欲しくなると言うか😅


まず…鯛めしだけ、食べてみます!😋


魚の皮が好きなんで…ここは美味しかった!
けど、鯛めしのレベルは、普通かな…🤔


この鯛ラーメンの店の方が美味しい?…⬇
 



次、鯛のお刺身だけ食べてみます😋
鯛お刺身…肉厚だけど、味は普通かな🤔


それでは、鯛出汁を掛けて…


メインの「鯛茶漬け」を頂きましょう!
うん、鯛出汁の味が良いですね!😋


2杯目は…
山芋とろろと鯛出汁を掛けて…


山芋の味が、あまり鯛の味を邪魔しないので…これも、なかなか美味しい!😋


3杯目!
左の皿に残っていた胡麻ダレを掛けて…


今度は鯛出汁は鯛めしには掛けずに
鯛スープとして頂く事にします…😁
あれ?これが一番美味しく感じるよ…🤭


3種類の味変が楽しめて…(私が勝手にやっただけ?)…なかなか美味しい😋
以前は 1200円だったらしいけど…
これが1200円なら、お値打ちランチだと思うけど…1800円としては物足りないかな🤔

私の評価は C+ランク(リピート無し)


やっぱり、こっちが良かったかな?😅



以降の話は…
別に私が絡んでる訳でも無いので
何の自慢話にもなりませんが…

たまたま、この日に食べに行った店の近くに金龍ラーメンの看板を見て、思い出しましたので…サラッと聞き流して下さい🤗


この有名な金龍ラーメンの看板…
実は、私の義父の作品なんです…😁


私の義父は、下の会社を立ち上げて…
大阪の名物看板の数々を手掛けてます🤗
(私は…20代の頃、アルバイトで1日だけ手伝った事があります…それだけです🤭)

その会社のホームページです。
良かったら、見て下さい🙇‍♀️…⬇
 


大阪の八尾に工場があるので…
後日、ブログ発信予定の「家飲み/ピザ編」の時に、工場に寄ってみました…🤗


土曜なので、工場は閉まってましたが…
このカニは…かに道楽かな?


これは…奈良のゆるキャラ「せんとくん」


奥のデカイのは…自由の女神かな?


これは…ドラゴンボール?🤭


インタビュー記事



おしまい!