9月 20日 (水)  夜

四国ツーリング 1日目 …松山の夜です


この日はカバー写真の選出に困った…
突出した物が無かったんですよね…😅

これは「鰹のたたき」じゃなく…「鰹刺身」


愛媛県 松山市にある

「居酒屋 上半 /食べログ3.59」


まずは「生ビール ¥540」をグイッと😋


メニューを見ましたが…
これ!って言うのが見当たらないので…


クチコミにオススメって書いてた…コレ!
「オススメ三品セット ¥980」


「日替わり小鉢」ですね…
この店「お通し」が無いなので…これが「お通し」で400円取られるより良いかな?🤭


生ビールが 一瞬で無くなりましたので…

「日本酒 3種飲み比べ ¥600」
日本酒飲み比べが 600円は、今まで見た事ないくらいに安いと思いますね…😱
(1000¥超えが一般的な価格かと…)


この中では左端が美味しかったですけど…
やっぱり、日本酒は東日本(特に山形、新潟)の酒の方が美味しいと思いますね…😋

具体的には…西日本の酒は、あまり「米の香り」を感じないんですよね…😯

西日本で有名な日本酒の一つに山口県の「獺祭」がありますけど…あの酒も飲みやすくて、とても美味しいと思うけど…米の香り、味わいは、それほど感じないんですよね…🤔

私、お酒(特にワイン/日本酒/焼酎)は…味以上に香りで飲むと思っているので、選定基準に「香り」は非常に重要なんですよね…😄



「刺身3種盛り」って書いてたけど…
「刺身4種盛り」かな…多いのは良いか😁


まずは、ご当地名物「鯛」から!
松山の鯛なんで、もっと美味しい?って思ってたけど…意外と普通…「中の上レベル」


「まぐろ」…キハダですね…
旅先で キハダは食べたくないなぁ…😓
うーん…「中の下レベル」


「タコ」
これは、この日 初めて
お!と思うほど…美味しかったですね😋


「カンパチ」
これも極めて普通…「中レベル」

醤油が塩辛くて口に合わないのもありましたけど…事前にクチコミを読む限り、この店は「刺身のレベルが高い!」って声が多かったんですが…私は、そうは思いませんでした🤔


「じゃこ天」
作り置きじゃなく、揚げたてを提供してくれましたので、美味しいと思いました😋

けど、私はメジャーな「じゃこ天」よりも
マイナーな「じゃこカツ」の方が好き!🤩


「じゃこカツ」は、愛媛の西(佐田岬)には、お店が沢山ありましたし…宇和島の居酒屋でも食べれました…どんな食べ物かは…⬇
 



翌日は、高知で「鰹たたき」を食べるので…

愛媛では「鰹の刺身」を食べます!😋


「鰹の刺身 ¥950」
4切れで、この値段は高いですよね…
でも、逆に期待は高まりますね…🤩


まずは 塩で…(粗塩が置いてないのは?)
うーん、美味しいんだけど…
期待していたレベルでは無いね…😅


次は、生姜とネギで…


そして、揚げニンニクで…
4枚 950円なんで、期待が大き過ぎたのかも知れませんが…絶品レベルじゃ無い😂


食べログ点数(3.59)とクチコミから…期待していた この店のレベルを疑い始めたので…
私が勝手に「食べれば店のレベルが分かる」と思ってる…「ポテサラ」を頼んでみる😁


「ポテトサラダ ¥400」
うん、これも至って普通ですね…🤭


「瓶ビール ¥560」に戻ります!


今まで食べた中では
とにかく、タコが美味しかったので…

「タコ天ぷら」を食べようと思いましたが…やっぱり「穴子」も「イワシ」も食べたい😋
ダメ元で言ってみたら…OKだと!🤗


「穴子」「タコ」「イワシ」天ぷら盛り合わせ!
値段は…わ、分かりません🤭


一番高い「穴子」から頂きます!
少し臭みがあるね…「中の下」レベル😔


次は「イワシ」
これは美味しいと思う…「中の上」レベル😄


そして「タコ」
やっぱ「タコ」は…めっちゃ美味しいやん😆


そして「野菜の天ぷら」
この野菜の天ぷらを食べて思うのは…天ぷら技術は そんなに高くないかな…🤔

正直言って、大阪の人気うどん店の天ぷらの方がレベルが高いと思います…😁


次は「アジフライ ¥650」
美味しそうに見えたけど…
これも 少し臭みを感じるんですよね…😖


それと…先月、天草(熊本県)で食べた肉厚のアジフライとは 旨みが全然違います😯
 



こうしてカウンターの前に…新鮮そうに見える穴子やらアジが並んでるけど…
タコ以外は、そんなに美味しいとは
思わなかったですね…🤣

会計は ¥6020 でした。
今回は 店選びに失敗しましたね…😣



続いて翌朝…「松山の朝」です!

松山市内の早朝営業店を探しましたが
外食チェーン店以外は適当な店が無く…


泊まってるホテルの朝食も検討しました。
でも、愛媛名物 鯛めしも無いので…ボツ😖


ネットで「松山鯛めし」と「宇和島鯛めし」の両方が食べれるホテルを探しました…🤗

鷹ノ子ホテル内にある…「スプレ」


しかし!

朝食バイキングをグルっと回ったけど…
どちらの鯛めしも無く…白ご飯😔
せっかく来たのになぁ…これなら、宿泊ホテルで食べたら良かったわ…😂


愛媛県らしい物と言えば…
この「鯛のカマ焼き」くらいかな?😁


あとは…天ぷらが比較的 揚げたてに近い?


これで1100円なんで、悪くは無いので
フェリーの上なら、喜ぶんだけどね…🤣

旅先では、どこでも食べれるようなホテルバイキングよりも…小さな店でも良いので、地元の「朝ごはん」を食べたい私です…😂


私が思うホテルバイキングの良い点は…
普段ほとんど食べない果物を食べれる😁
ライチなんて…久しぶりに見ましたよ…😯


昔、ファミレスに行ったら、サラダバイキングに、これが沢山あって…嫁と娘が20個くらい食べていたのが懐かしいです…😁
でも、このライチは美味しくないわ…😯
たぶん傷んでる?

でも、普段食べないから自信ないわ…🤭


シリーズ③ ~愛媛・高知編~に続く…😄