9月 15日 (木)

「京都ランチ店の新規開拓~2000円以下の部~」が終了しましたので…

今度は「京都ランチ店の新規開拓~2000円以上の部~」です🤗



評価C ①きんし丼「京極かねよ /食べログ3.49」

評価C ②鯖姿寿司「いづう/食べログ3.62」

✔︎︎︎︎③ステーキ丼「はふう /食べログ3.62」

④手まり寿司「宗田 /食べログ3.45」

⑤焼き鳥「地鶏家 心/食べログ3.47」


京都ランチ~2000円以上の部~第3弾!



京都市内にある…
「肉専科 はふう /食べログ3.62」


食べログ点数から行列を予想しましたが…開店15分前の11:15到着で行列は無し😯


でも、私は11:20に入れてくれたので、店内の写真を撮る事が出来ましたが…
開店の11:30には1~2階とも満席になり、4~5人の店内待ちが出来ましたので、人気店なのは間違い無さそうですね…😁


夜は、客単価15,000円みたいですが…
ランチメニューはコレ…


それでも、結構高いですね…😳
「ステーキ丼」狙いで 来ました!

6月末に、大阪で「ステーキ丼の食べ比べ」をしましたので、それとの食べ比べもしてみたいと思い、やって来ました…🤗



店内にあるメニューを見ると…
ステーキ丼が2種類ある事を知りましたが、この値段だと「安い方」を選ぶしか…😅


「はふうステーキ丼 特選牛 ¥2900」


今までの経験上、京都の高級店なので、てっきり「赤出し」だと思ったら…
味噌汁でした…中の上レベルかな😄


ボリューム満点のサラダ…
ドレッシングも含めて、美味しい!😋


ひやー美味しそう!😆
綺麗な色の赤身肉ですね…😳


まず、お肉だけ食べてみます!😋
クオリティの低い赤身肉によくあるパサつき感は一切なく、肉の旨みは十分、焼き加減も文句無し…これは、美味しい肉ですね!😆


次は、ご飯と一緒に!
ひやー!めちゃくちゃ美味しい!😆

それと、食べてみて驚いたのが…

見た目では分かりにくいですが、今までのステーキ丼とまったく違う点があって…
それは…牛肉の味付けが「塩」のみ😯
(実際は塩とスパイスだと思いますが…)


最初は、ご飯にタレが薄く掛かっているのかな?って思いましたが…
ご飯には、肉汁だけみたいですね…🤔

その美味しい肉汁の掛かったご飯が、また美味しくて…確かに、これなら余計なステーキソースなんか不要だと思いました…😄


肉の塩加減が文句無しなので、肉の上に乗ってた西洋ワサビは、一切不要でした😄


あとは、夢中で食べました!🤩


食後のアイスコーヒー…
飲みながら考えましたが…

私は、焼肉を食べに行っても、タレで食べるよりも 塩で食べる方が多いので…
ここの「塩ステーキ丼?」には、まったく抵抗ありませんでしたが…
焼肉は、タレだけで食べるって人には、ここのステーキ丼は、味が物足りなく感じるかも?って気もしますね…🤔


私が大阪で、6月末にした「ステーキ丼の食べ比べ」…その中で一番美味しいと思った下の店よりも、美味しいと思いました…😋
 


ですので、味としては「Aランク」かも知れませんが、ランチで2900円という値段を考えれば…私の評価は B+ランク です…😄


隣席の若い男性1人客が「カツサンド単品 ¥2300」を食べていましたが…
見た目は、やっぱり普通の「カツサンド」に見えました…当たり前か…🤭
この「極上カツサンド ¥5600」って、どんなん?…食べてみたいけどね…😋