1月 29日 (土)  夜

今回の「夫婦で飲み歩き」では、「プルコギ専門店」に行きました😁




この お店は、他の方のブログで知り、まずは「ランチ食べ歩き」で行きました。



ランチでは、スンドゥブに入ってる「モアル?😳」という未知の食べ物を食べて…

スンドゥブスープやキムチに共通する「堪らない旨み甘みのある辛さ」に魅せられて、今回は「夫婦飲み歩き」で再訪する事に…😄


プルコギ専門店「和韓料理 じゅろく」
この店は、大阪の箕面市という「大阪市内 育ちの私からすれば、大阪の中では少し敷居が高い」感じがする街にあります🤭

この箕面市、私の自宅(枚方市)からは約25kmなので、よく飲みに行く大阪市内と変わらない距離なんですが、公共交通機関で行くと、大阪市内を経由する遠回りルートになり、お店まで2時間近くも掛かります…😅

そこで、娘が3人目を妊娠し禁酒しているので、娘家族を誘い、車で行く事に…😁
席についたら「炊きたてご飯」用のお釜がセットされました…(砂時計を使って計測)

ランチで食べて、とても美味しいご飯で、これは必須でしたので、「夜のコースでもある事」を確認してから来店を決めました😊


まずは、生ビール(¥520) …今日は x13

今日は「飲み放題」では ありません…😂


「コース内の料理が色々選べるセレクトコース¥5280」を 大人4名で予約しました。



「前菜3種盛り」です。
これは4人それぞれが、6品から3品を選べますが、何故か4人とも同じに…🤭

左から…「本日の1品」和牛スジ肉
真ん中…牛肉の香る茶碗蒸し
右…大根とキュウリのキムチ

茶碗蒸しとキムチは、前回、ランチでも食べてますが、やっぱり美味しい!

初めて食べた「和牛スジ肉」も かなり美味しくて…前菜のレベル高っ!って感じ😳



【海鮮逸品セレクト】
2名で1品セレクト可能…大人4名ですので、違うメニュー2品をセレクトしました😁

「鮮魚お刺身3種盛り」

普通のお刺身と違う点は、右端のコチュジャン風の醤油と、左端の刻み大葉で食べる部分ですが、私は美味しいと思いました😋


「海鮮ネギちぢみ」

これは、大阪 鶴橋とかの屋台で売ってるのと変わらない、今日の中では平凡な感じ🙂

※【海鮮逸品セレクト】2つのメニューを比較するなら…「鮮魚お刺身」の勝ち!😁



【低温逸品セレクト】
これは選択肢が2品しか無かったので、それぞれ違う2品をセレクトしました。

「黒毛和牛のユッケ風」
和牛ユッケと卵黄とソースを混ぜて、上の餃子の皮みたいなので、包んで食べます…

私、肉刺しは大好きですが、ユッケに関しては、クオリティが低い牛肉を卵で誤魔化してる気がして、普段は美味しいと思わないのですが、ここのは美味しくて驚きました…
こんなユッケもあるのか…😳


「黒毛和牛の牛ハムユッケ」

名前は牛ハムユッケ?となってますが、肉を食べると「上質のローストビーフ?」って感じ…もちろん、美味しかったですが…

※【低温逸品セレクト】2つのメニューを比較するなら…先の「牛ユッケ」の勝ち!😁



【逸品セレクト】
これは選択肢が5品ありましたが、それぞれ違う2品をセレクトしました。

「極上黒豚の網焼き サムギョプサル」

韓国料理に疎い私ですが…
サムギョプサルくらいは知ってますし、今までに食べた事もありますが…


こんな美味しい豚肉は、食べた事がないかも…って言うくらい美味しい豚肉でした🤩

上の岐阜県名物「ほうば味噌」のような味噌に付けて食べると、まさしく絶品!😆


「極上黒豚の角煮 韓式ポッサム」

この豚肉も美味しかったけど…さっきの網焼きした香ばしい豚肉には敵いません🤣

※【逸品セレクト】2つのメニューを比較するなら…「サムギョプサル」の勝ち!



メイン料理の前にオマケ…(でも、これがオマケとは言えないくらい美味しくて…😝)

前回、ランチで来た時にも、ここの お子様メニューって美味しそうやなーと思ってましたが…(特にオムライスと和牛丼が…🤤)


上の孫が「ビーフオムライス ¥680」

孫に断わり 1口もらいましたが…オムライスと言うより、ビーフストロガノフを食べてるような錯覚に陥るほど牛肉の旨みが…😋


下の孫が「和牛肉うどん ¥620」
この肉うどんのスープが絶品で…🤩

もっと飲みたかったけど、孫2人がスープまで完全に飲み干しよった…😭

この2つのメニュー、大人向けに出したら、私はバカ受けすると思いますけど…😁



メイン料理です。
(メイン料理は固定です)
厨房の方が、写真撮影のため?「今からメイン料理」とお肉を持ってきてくれました😳


スライスされた牛肉がコレです!


見た目は文句なしでしょう!

でも、今日のコースって、2つあるうちの安い方(¥5280)です…これより1100円高いコースもセレクトコースの内容は同じなので、これより更に良い牛肉が出るって事?😳


ここで、店員さんから説明…「当店は和韓料理なので、すき焼きとプルコギの中間の食べ方を…」ってな事を言ってたと思います🤫


手前のコチュジャンを、溶いた卵に少し混ぜてすき焼きのようにして食べます!

※このコチュジャン…ここの絶品スンドゥブと絶品キムチに共通する「堪らない旨み甘みのある辛さ」で、とても美味しかったです😋


いやーお肉が めちゃくちゃ美味しい!🤩
1切れめは、このまま楽しみ…

2切れめは、肉を炊き上がった白ご飯の上に乗せ、口の中にかき込む…

1人合計4切れ…至福の時間でした…😆

ただ、すき焼きとプルコギの中間と言うより、かなり「すき焼き寄り」かな?…🤔
美味しかったので、良しとしましょう!

※この辺で、私以外の大人3名は…
ほぼ「満腹状態」になってました😱



【〆の逸品セレクト】
これは選択肢が6品ありましたが、それぞれ違う2品をセレクトしました。

「韓式 肉寿司 (キンパ仕立て)」

これは、牛肉の旨味があまりしなかったので、今日の中では平凡に感じました🙂


「生ウニとゴボウのピビンバ」

※このセレクトコースは、コース料金に1200円プラスする必要があります。


これは、かなり美味しかったです!😋

※【〆逸品セレクト】2つのメニューを比較するなら…「生ウニのピビンバ」の勝ち!



この前、ランチで食べた「スンドゥブ」も食べさせたいと思い、私以外の3名は満腹みたいでしたが、追加で頼みました🤭
「スンドゥブ 和牛モアル3本付 ¥2080」


このモアルに付いた「ムースの食感の謎の肉」を、娘夫婦に食べさせたくて…🤣
私は、残った白ご飯にスンドゥブスープを掛けて、美味しく完食しました…😆


最後に、それぞれの家庭の手土産用に、キムチ3種類(¥900 x 2)をテイクアウト!

会計は ¥34,380 でした。

もし2人なら15000~20000円…私ら夫婦の飲み歩きなら通常価格帯なので、その値段で この内容なら、大ヒットでしょう!🤩

電車では行きにくいのが難点ですが、1年後?いや2年後には、また来るでしょう😄