車上生活②19日目(長野県木曽町→長野県松本市) | 宇宙の果ては、どうなっているのかな?

宇宙の果ては、どうなっているのかな?

備忘録・日記として綴っております。

アイコンは2018年10月に虹の橋を渡ったジャンガリアンハムスターのもも♀です(^-^)

皆さん(^-^)


こんばんは🌇





昨晩お世話になった道の駅です。









またまたご当地🐂😅





















今日は長野県松本市に行きました。

JR松本駅です。






松本市内に全容が見渡せないほどの大きなイオンがあり、昼飯に入りました。

入ってから解かりましたが、左側の建物がイオンのメイン売場で、渡り廊下でつながった右側が、これから食事するフードコートでしたスプーンフォークナイフとフォーク




我が街イオンフードコートの倍の広さがありました😲




こちらのラーメン店で昼食を食べましたラーメン

人気店みたいで行列が出来ています。




ニボジロー 大盛りサービス、全部マシマシ
935円

予想していたよりも量が多かったです目

一般的な二郎系ラーメンとは少し違い、フープが煮干し味で、これはこれで美味しかったです😋






次に松本城へ向かいましたバスDASH!




さすが国宝🏯です。









お堀に独りぼっちの白鳥がいましたおすましスワン
かなり大きなコブハクチョウです。

スイスのレマン湖で見た巨大コブハクチョウと同じくらいの大きさですおすましスワン




堀の隅っこにちゃんと餌場があり、何かを美味しそうに食べていましたニコニコ

お城の管理関係者が作ったのでしょうか。
上から竹パイプでプラスチック容器に餌を落とせるように工夫されていました。

白鳥くんビックリマーク
優しい人がいて良かったねお願い






今日のお風呂はこちらです♨️




施設の前に広大な無料駐車場があるので便利です。




美ヶ原温泉のひとつです。




入浴料金は、なんと350円で立派な露天風呂までありました(*゚▽゚)ノ






ご訪問いただきまして、ありがとうございましたm(_ _)m