車上生活②18日目(岐阜県中津川市馬籠宿→長野県南木曽町妻籠宿) | 宇宙の果ては、どうなっているのかな?

宇宙の果ては、どうなっているのかな?

備忘録・日記として綴っております。

アイコンは2018年10月に虹の橋を渡ったジャンガリアンハムスターのもも♀です(^-^)

皆さん(^-^)

こんにちは晴れ


昨晩お世話になったのは、馬籠宿そばの島田公園 普通車無料駐車場ですバスふとん1ふとん3









綺麗な公衆🚻もあります。

日本でも有数な観光地である中山道馬籠宿へ歩いて行ける無料駐車場なのに、この駐車場に、車中泊どころか駐車したのは、ジプシー号だけでしたバスニコ






朝起きて、馬籠宿により近い駐車場へ移動しました。









こちらの駐車場も無料でした🆓




ここにも、2階建ての綺麗なトイレがありました。
ここで車中泊すれば良かったです(笑)

5年前にヨーロッパを旅した際、日本という国の素晴らしさを、あらためて感じました。

ヨーロッパで訪れたどの国の観光地でも、公衆🚻がとても少なく、あっても有料でした。

ヨーロッパでは、どんな高級★★★★★ホテルにも全く置いていないウォシュレット付きで、掃除の行き届いた🚾が無料なのです🥺




駐車場にバス停があるので、観光客が集まって来ました。 

全員、白人さんです。




馬籠宿の南端である下入口です。









馬籠宿の北端、上入口です。











馬籠峠です。
長野県と岐阜県の県境でもあります。






長野県に入り、中山道妻籠宿に着きました。




馬籠宿で歩き過ぎて、足が痛くなりました( >_< )

馬籠宿は10:00まで車で通行出来るので、ジプシー号で通らせていただきましたバスDASH!
※動画は3倍速で44秒です。




由紀さおり『こころもち 気まぐれ』1976年

この時代の曲にしては、複雑なメロディーです。

レコードジャケットの由紀さおりさん目







ご訪問いただきまして、ありがとうございましたm(_ _)m