新たな問題。
金曜日のマルちゃん。
ひどい下痢…。
あまりにも環境が変わったからかな…。
もともと胃腸が弱い子だったとお婆ちゃん。
ごはんの放置は止めたが、ネコの置きエサを食べてたとの事。
(ネコも飼っているらしく、ある朝玄関前に段ボールが置かれて中にそのネコが入っていたとの事…)
ネコのエサはマルが食べないようにして下さいと伝えました。
お散歩は上手にできました。
元気もあるので、もし夕方に下痢が酷ければお医者さんに連れて行って下さいと伝えました。
土曜日。
朝5時にお婆ちゃんから電話。
下痢は止まったとの事だが、
私が来るのを待って、玄関前で吠えてるとの事…。
新たな問題ですね…。
吠える事で私がやって来る。という関連付けをされては困りますので、少し時間をずらしてみました。
あとは、お婆ちゃんから「静かに!」と一喝してもらえるといいのですが、お婆ちゃんの指示語はどんな時でも同じような口調のため、マルにはぜんぜん入っていきません…。
あとは、飼い主さんお婆ちゃんのトレーニングの開始が必要です。
高齢のため、どうしても褒める、叱るタイミングが遅れてしまいます。
お婆ちゃんに合わせて、タイミングを遅くした場合、マルは理解できるだろうか…。
今日、しつけ教室にマルとお婆ちゃんを連れて行ってきます。
先生にアドバイスしてもらいましょう。
マルがんばれ!
おしまい。
Android携帯からの投稿
ひどい下痢…。
あまりにも環境が変わったからかな…。
もともと胃腸が弱い子だったとお婆ちゃん。
ごはんの放置は止めたが、ネコの置きエサを食べてたとの事。
(ネコも飼っているらしく、ある朝玄関前に段ボールが置かれて中にそのネコが入っていたとの事…)
ネコのエサはマルが食べないようにして下さいと伝えました。
お散歩は上手にできました。
元気もあるので、もし夕方に下痢が酷ければお医者さんに連れて行って下さいと伝えました。
土曜日。
朝5時にお婆ちゃんから電話。
下痢は止まったとの事だが、
私が来るのを待って、玄関前で吠えてるとの事…。
新たな問題ですね…。
吠える事で私がやって来る。という関連付けをされては困りますので、少し時間をずらしてみました。
あとは、お婆ちゃんから「静かに!」と一喝してもらえるといいのですが、お婆ちゃんの指示語はどんな時でも同じような口調のため、マルにはぜんぜん入っていきません…。
あとは、飼い主さんお婆ちゃんのトレーニングの開始が必要です。
高齢のため、どうしても褒める、叱るタイミングが遅れてしまいます。
お婆ちゃんに合わせて、タイミングを遅くした場合、マルは理解できるだろうか…。
今日、しつけ教室にマルとお婆ちゃんを連れて行ってきます。
先生にアドバイスしてもらいましょう。
マルがんばれ!
おしまい。
Android携帯からの投稿