トイプードルプッチのプチ日記。パフ♪パフ♪ピース!ピース! -191ページ目

お散歩のルール♪


急に寒くなりまして、皆様方体調崩されてないでしょうか?


と、私パパプッチ、40度の高熱と戦っておりました。


熱も下がりなんとか回復にむかっていますが、咳がひどくて…。candy☆

病気中、お散歩はカミサンがしてくれてました。感謝!


それに加えて朝はカミサンお弁当作りや、お洗濯で大忙しなのです・・・。


普段の私パパプッチは5時起床、5時10分にお散歩出発です。だいたい往復25分のコースです。


夜は会社から帰宅し、夕飯を済ませてから同じコースを。夜のみカミサンがパフ担当で一緒にお散歩します。


ヘビヘビとお化けばけが苦手なパパプッチにとって、カミサンが後ろからついてきてくれるので助かります。


特に、心霊特集なんか観たあとの暗闇でのお散歩はスリム満点でございます…。ゆうれい


我が家のお散歩コースは真っ暗だし、お墓がたくさんあるんです・・・。


プッチなんか、電柱の後ろを見て吠えていて、その電柱を過ぎて曲がったら


お葬式してたりして・・・。マジ、恐いです・・・。ホラー



突然ですが、今日は我が家のお散歩でのルールをご説明いたします。(ほんとに突然だ・・・)


散歩に出掛けるときは、きちんとお座りしないとリードをつけません。


玄関のドアの前でお座りさせます。私が先に外にでるまでお座りのままです。Stop


オシッコ・うんPは決められたところで。(当たり前か・・・)


道路を横断するときは必ず、一時停止のお座り。私の合図が出るまでじっとさせてます。


家の前まで帰って来たら玄関前で芸の練習。(これは楽しくテンションあげあげで。)


きっと。ご近所からは名物飼い主と言われているでしょうね・・・。



ゴミ出しの日は玄関前でお座りさせ、そのまま私がゴミ置場から戻るまでマテです。









そして私が家の中に入るまで玄関前でお座り。


こんなルールです。皆さんは決めてることってありますでしょうか?教えてください♪


大好きな場所。

雨が続いております。


しつけ教室も屋内コーナーでトレーニング。


雨が降ってるのに今日もみなさん頑張って、教室に来ています。


我が家は頑張っていっているのではなく、飼い主の私たちが、楽しくて毎週いってます。


そうです、ここしつけ教室は私たち夫婦が大好きな場所なんです。


なぜ、大好きなのか。


① 先生のお話が非常におもしろい。

  

   ワンコに対する愛情は並大抵ではございません。

   そして体罰はしない主義です。褒めて、褒めて、褒めまくりです。

   時折、人間社会にも共通する深いお話もしてくださいます。

   そしてこの先生。シブイです。めちゃくちゃかっこいいんです。

   思わずエイドリア~ンと叫んでしまうほどスタローンのようにワイルドです。


② ご家族が素敵なんです。

   

   こういう家族になれたらなぁと思うくらいある意味チームワークというか、

   団結力というかとにかく素晴らしいご家族なんです。

   奥様もやさしくて素敵な人なんです。

   娘さん二人もやさしいんです♪

   次女の娘さんも、教室で先生のサポートをしてくださってます。

   お姉さんも、いろんなことを手伝っている縁の下の力持ちの存在です。

   パフのパピー訓練は、娘先生が担当してくださいました。

   おかげで、大変おりこうさんになりましたし、パフも先生が大好きでいつもパタパタしっぽを振って

   よっていきます。

   


③ ワンコがたくさん集まります。


   毎週二十頭前後、 教室に来ています。

   口コミで広がり、だんだん頭数が増えて、すごいことになってます。(我が家もそのひとつです。)

   いろんな犬種が勢ぞろいなんです。

   もちろん、MIXちゃんもきてますよ!

   そして、それぞれ個性があります。(当然ですが。)

   ヘタな動物園や、さみしいドッグラン、慣れないドッグカフェより楽しいです。

   そして、集まる飼い主さんたちが、それぞれワンコたちをあたたかく、歓迎してくれます。

    

   先生のワンコ。オンリーとララ。

   




  さすがにおりこうさんで、足元にも及びません。

  とにかく、先生の言ってる言葉を理解できます。おどろくほどに数多くのコマンドをこなせます。

  うちもこうなれたらいいんですがね~。

   


④ アフタースクールが楽しい。   


  教室でのトレーニングが終了すると、テラスでコーヒータイム。

  ちなみに、レッスン代は、一回1000円。(家族分のコーヒーつき)安いです!

  教室でのレッスン時間は一時間となってますが、実際二時間はやってます。

  だって、先生すっごく熱心に指導してくださいます。

  その後がコーヒータイム。

  ここで、飼い主さんたちと情報交換や先生への質問が行われます。


⑤ ボリューム満点でおいしい!


  ここで正体を明かしますが、(私がイバッっていうことでないですが・・・)

  じつは、ここはラーメン屋さんなんです!

  先生が全部作っています!

  どれもボリューム満点で、おいしいし、安い!

  それに漬物食べ放題、ウーロン茶飲み放題(期間限定かな?)

  先生、どこまで面倒見がいいんでしょうか。

  そして、お客さんの状況で、テラスがあいていれば、ワンコとのお食事OK。(入店する前に確認してください。)

  我が家も以前テラスでプッチとパフと同伴で食事させてもらいました。

  ちゃんと先生、お料理作りながらも、プッチとパフの行動をチェックしてくださり、帰るときに

  アドバイスしてくださいました。



 さて、もったいぶってもしょうがないんで、しつけ教室のホームページはこちら。

  


   コロポックル わんわん相談所


  お近くでワンコの問題行動でお困りの方は、ご相談してみてください。


ほとんどは、飼い主さんのまちがった行動や考えで、ワンコは問題行動をおこしてしまいます。


(我が家もそうだったんですが・・・。)


先生は、できるだけ保健所行きのワンコを少なくしたいと願っております。


先生のところに保健所から引き取ったワンコがたくさんいました。


しつけをして、時には、抱えていた病気を治してから里親さん探しもしております。


この前も、シーズーとチワワのかわいいMIXちゃんの子をあるところから引き取って、


きちんとしつけを身につけ、誰にでも愛されるワンコに変わり、やさしい里親さんにひきとられていきました。


先生は、持っている情報や知識を私たちに全て提供してくださいます。


そうすることにより、知識のある飼い主さんが増えれば、捨てられるワンコや保健所行きのワンコが


少しでもいなくなればと考えているそうです。


先生ひとりが、トレーニングできるワンコの数には限りがあるそうです。


ですから、私たちも飼い主さんたちが、いろいろ先生から吸収して、問題行動で困っている人たちに


情報を広げていければ、よりたくさんのワンコを助けられるのではないかと、考えておられます。



ほんとに私たち夫婦も先生に出会えて、人生観が変わり、ワンコライフを楽しんでおります。


私たちも先生の考えを引き継いでがんばらなければなりません。


これから、ここでも先生から教わったことをちょくちょく公開していきたいとおもいますので


お楽しみに!


ほんとにこのしつけ教室が大好きなプッチファミリーなのでした。


おしまい。



ランキング参加中でございます。


しつけ教室が大好きな家族におひとつ。


にほんブログ村 犬ブログ プードルへ プチっと・・・。


にほんブログ村 犬ブログ ビションフリーゼへパフっと・・・。


ご訪問、コメント遅れております。おまちくださいませ。

おうちでお遊び♪

お盆休みいかがお過ごしでしょうか?


初日の13日は、大掃除。

14日は、お墓参りと親戚周り。

だんだん残りすくなくなっております・・・。

ま、しょうがないですね。


今日も暑いのでおうちで遊んでおります。

ワンコたちもヒマでじゃれあっております♪

すごい・・・

プッチのこちょこちょ攻撃!

パフ:「やめてけれ~」

パフがブッサイクな顔して、もだえております・・・。



数分後、お互い疲れてハァハァ状態であります。



しばらくするとまた、


こんな感じで、しまいには・・・





こうなります・・・。


で、何か打ち合わせしてるようです・・・。



みんなと遊びたいそうです♪








おしまい。