目の真下にボール | パット上達ブログ

パット上達ブログ

パットはゴルフ上達のカギ。パットの理論(世界で唯一)からパット数の減らし方、グリーン上のウンチクなど上手くなるヒントを79歳でA.S.達成した終活まっしぐらのGreenKeeperが発信します。

パットは「目の真下にボールを置け」の意味(解説は三觜喜一さん)から一部を引用させていただきます。

 

ーーーー

 狙うべきラインを読み、打ち出す方向が決まったら、ボールのすぐ先に目印を見つけ、その目印に対してフェースを合わせます。そして、そのままストロークをする。

 そうすれば、ラインを大きく読み間違っていない限り、イメージしたところにボールは転がるはずです。

しかし、目印に対してフェースを直角に合わせたものの、どうもフェースがカップ、もしくは設定したターゲットに向いていないと感じる人もいるようです。

 実際、最初はターゲットにフェースを合わせているのに、構えたあと少しずつヘッドなりスタンスを動かし、最終的にフェースがターゲットに合わなくなってしまったというシーンを見ることがあります。

なぜこういうことが起こるかというと、目の位置とボールの位置にズレがあるからです。

 

 「パッティングでは目の真下にボールを置きましょう」といわれますが、これが大事なのです。目の真下にボールがないと、打ちたい方向のライン(ターゲットライン)とフェースが向いているライン(狙うライン)とがズレて見えてしまうからです。

 

もし、「フェースが狙ったラインに向いていないように感じる」(*1)というなら、構える位置がボールに対して離れ過ぎていたり、近づき過ぎていたりする可能性があります。ボールと打ち出しの目印にしたスパットを結んだ線の真上に、両目を結んだラインが来るように意識すると、目の下にボールを置いたアドレスになりやすくなります。

この方が違和感なく安心して構えることができるし、ストロークそのものも安定するはずです。

ーーーー

 

*1:アドレスに入った状態でラインを見ると、カップは右にあるように見えますので、右を向いてしまうミスが出ます。ショットでも同じで、視差に起因します。これを防ぐにはボールのナビラインを使ってボールの後方からライン合わせをし、アドレスした時にラインを見ないで、ボールのナビラインを信じて実打に入ることをお薦めします。

 

この記事では、ボールの前後関係(カップへの遠近)について触れたないですが、左目の下からそれより少しカップ寄りが、転がりの良いパットになります。

 

皆様、今日も楽しくお過ごしください!

いつも応援有難うございます。

  ↓今日もポチッと!

 よろしくお願い致します<m(__)m>。