1~2mのドリル | パット上達ブログ

パット上達ブログ

パットはゴルフ上達のカギ。パットの理論(世界で唯一)からパット数の減らし方、グリーン上のウンチクなど上手くなるヒントをGreen Keeperが発信します。

1〜2mが入らない…朝イチで練習すべき、ショートパットの成功率を高めるドリル(解説は吉田洋一郎さん)から一部を引用させていただきます。

 

ーーーー

1、2m前後のパットは「入れごろ外しごろ」の距離と言われる。

短い距離のパットをよく外してしまう傾向がある人は、インパクト直後のボールの転がりが安定していない可能性がある。

 出球が安定しないと思ったところにボールを転がすことができない。

パッティングが外れたときに、ボールの出だしがどちらにずれていたかを確認する必要がある。フィードバックを得ることができないと何が原因かで外れたのかがわからず、同じミスを繰り返してしまうことになる。
 出球がコントロールできないと、いくらグリーンを読んでもカップインの確率は下がってしまうのだ。

 

自宅でもできる出球を安定させるための練習法、ゲートドリルを紹介しよう。

 ボールを置く場所から40~50cmくらい先に、門(ゲート)のような形でボール1個から2個分の間を空けて障害物を置く。そして、その障害物の間をくぐり抜けるようにボールを打つ。

障害物はボールでもいいし、自宅にあるちょうどよさそうなものでもいい。障害物の間を通らずに右や左の障害物に当たる場合は、フェースの向きや軌道に問題があることがわかる練習なので、自分のミスヒットの傾向を把握できるようになる。

 

パッティングの出球の方向を決めるのは、インパクトのフェースの向きとストロークの軌道だ。
ボールが右に行くときはフェースが開いているか、極端なインサイドアウト軌道になっている可能性がある。左に行く場合はフェースが閉じているか、極端なアウトサイドイン軌道になっていることが多い。

何度か練習を行って自分の傾向を把握し、フェースの向きやストローク軌道を修正していくといいだろう。

この練習はプロゴルファーも行っており、ボール1個分のゲートの間を通すのはプロでも簡単ではない。アマチュアゴルファーはボール2個分くらいから始めるのがちょうどいいだろう。

ーーーー

 

慣れてくるとこれも簡単に出来ます。

宅練では、1m先のボールの真ん中に当てるドリルを続けると、現場での方向性について自信が持てるようになります。

 

皆様、今日も楽しくお過ごしください!

いつも応援有難うございます。

  ↓今日もポチッと!

 よろしくお願い致します<m(__)m>。