軸ブレ防止は | パット上達ブログ

パット上達ブログ

パットはゴルフ上達のカギ。パットの理論(世界で唯一)からパット数の減らし方、グリーン上のウンチクなど上手くなるヒントをGreen Keeperが発信します。

ストローク軸のブレないことはパットに限らずショットでも最も重要なことの1つです。

 パットではカップを外しますし、ショットではスライスしたり、真っすぐ飛ばしているけど(手先でフェースを合わせに行ってるので)弱弱しいボールになります。

 

軸をブラさないドリルはいろいろとあるようですが、結論から言うと、ボールを見続けることではないかと思います。

 インパクトの後ではボールはなくなっちゃうので、この表現はおかしいということになりますが、インパクトを過ぎてもボールのあった位置を見続けることでほぼ完璧に軸は保てると考えています。昔、岡本綾子がこのこと(見続けることの重要性)をおっしゃってました。

 

松山英樹のインパクトの後の頭の位置や目線(顔の向き)を見ていると、その完全さを見ることが出来ます。松山はあのパワーであまりに完璧にやりすぎるので頸椎症になっているのではないでしょうか。

 

 大げさに言えば、飛距離も寄せもカップインもすべて軸を維持(頭を動かさない)することにかかっていると考えてよいと思います。

「パッティングの教科書」(マサランド刊)で著者の芝草順二さんは「パッティングで最も避けなければならないのは、頭を動かすことである」と指摘しておられます。

 で、芝草順二さん流のお勧め宅練は「マットを壁の近くに置き、壁に頭を付けてストロークすると、頭を動かさないですウトロ―クする感じがつかめる。また、ストレートにストロークしているかのチェックも出来る。若し頭が付けにくい場合は、何か軽いものを間に挟むと良い」。

 

宅練では芝草流(私も時々やってます)、現場では岡本流が良いですね。何故なら、ラウンド現場では壁はありませんし、ボールの行き先の方に気が走っていて頭を意識できません。岡本流でボール(位置)を見続ければ完璧さが維持できるからです。

 

なお、私はボール位置でなく少し別の位置を見続けることもありますが、これについては別の機会にご紹介したいと思います。

 

皆様、今日も楽しい一日をお過ごしください!

 

いつもの応援有難うございます。


今日もポチッと応援お願い致します<m(__)m>。