押し型ストローク③ | パット上達ブログ

パット上達ブログ

パットはゴルフ上達のカギ。パットの理論(世界で唯一)からパット数の減らし方、グリーン上のウンチクなど上手くなるヒントを79歳でA.S.達成した終活まっしぐらのGreenKeeperが発信します。

「押し型ストローク②」に続きます。

 

ーーーー

ストローク

 

グリップを横に動かすには左ワキがポイントになる。

よく左ワキを締めたままでというが、そうするとグリップの動きが止まってしまうので、いわゆる振り子に近い動きになってしまう。

 押し型ストロークをするには、左手甲と肘を使って低く横に押し出し、左ワキをフォローで開けるようにする。

 グリップを常にヘッドよりも先行させ、決して左ヒジを持ち上げないよう。

クラブを左右の手にそれぞれ1本持って、中心でそろえた状態から手首の動きは入れないように動かす。この動きがバックスイングとフォローになる。

 

グリップはターゲット方向に動く。フォローでは右ひじが伸びることを意識する。

 

距離勘(原文は感)を合わせるコツはフォワードプレスの利用

 フォワードプレスはアドレスから始動の際にグリップをターゲット方向に傾けてから(テークバックを)動かし始める動作。

 距離があるときは前方に大きく速いテンポで動かし、短い時や下りで速い場合は小さく遅いテンポにすると良い。

 バックスイング1に対してフォロー2が鉄則

インパクトからフォローにかけてスムーズに加速させると自然と右ヒジが伸びていく。

ーーーー

 

ちょっと複雑になるストロークですね。

試してみましたが、私にはこれをやり続けるのは無理のように思いました。ストロークに悩みをお持ちの方は、このやり方を試すのもよいと思いますし、時松隆光のストローク(→「ライジングパット」)も試してみる価値があると思います。

 両者は似てるところありますね。

 

フォワードプレスの速度によって距離勘を作るというのは面白い考えですので、これは現場で試してみます。

 

いつものご支援有難うございます。


今日もポチッと応援お願い致します<m(__)m>。

お忙しい皆様にお願い:「いいね!」よりこちらを優先してご協力をお願いいたします。