東京藝術大学音楽学部 卒業試験公開演奏会《管打楽》♪ | セイちゃんのライブ&コンサート♪ブログ

セイちゃんのライブ&コンサート♪ブログ

ジャズやクラシック音楽が好きな浅草のお兄ちゃんです♪


12月12日
  13日

藝大 奏楽堂



平成28年度
東京藝術大学音楽学部

卒業試験公開演奏会

《管打楽》



12月12日




朝10時半から夜17時15分まで、全員の演奏を聴きましたよ。ニコニコ音符


卒試で演奏された皆さん

お疲れ様でしたね。m(__)m

オイラも
真剣に聴いてましたよ。(*^ー^)ノ♪

本当に疲れました。

でも、先生方の方が聴くだけでなく、審査をするので大変ですよね。

知り合いのS先生が、「学生も死に物狂いで演奏しているで、一所懸命聴いてます。」とのお言葉に、演奏を聴く一聴衆者としても真剣にならずにはいられませんね。(^_^;)





12月13日


この日は、連日の疲れが出たので、フルートの演奏だけを聴きました。キラキラ☆

この日も、全員の演奏を聴きたかったのですが、無理して聴いても眠ってイビキでもかいたら、演奏者さん達や審査をする先生方に御迷惑をかけたくないからです。


卒業試験公開演奏会は、普段は藝大の演奏会では見掛けないお客様達が多く、イビキをかいて人達も多いし、客席で音をたてる人達も多く、首席を決める大事な実技試験とは思っていないのでしょうか。???

演奏を聴かずに、女子学生のドレス姿ばかりを写真に撮って自分のブログに載せている気持ち悪いオヤジもいて、卒業試験公開演奏会を何だと思っているかなぁ。??




来年の1月から、また卒業試験公開演奏会や学位審査演奏会も始まります。

皆さん
マナーを守って聴きに行きましょうね。

卒業試験公開演奏会のスケジュール♪



余談ですが、
毎年 卒試や学位審査の演奏会で長い時間座り続けている為に、足の血流が悪くなり鬱血して足首に湿疹が今年も出てきました。

特に、1月の卒試から学位審査演奏会までは、毎日長時間座っていると湿疹が悪化して化膿してしまいます。

去年の湿疹のせいで皮膚が変色した痕が、1年たっても消えません。


聴く側も、命懸けですよ。!!(苦笑)(^_^;)