★実践★親子de楽リンガル -5ページ目

すごいね~ 23か国語を話す16歳のアメリカ人♪

  おはようございます。今日はまったり日曜日~♪

のはずが、やっぱり朝5時から子供達に起こされ、午前中はなんだか頭がぼ~っとしている猫です。

五月病?いえいえ もう五月おわっちゃいましたから~もう六月です!(笑)

今日を乗り越えれば 明日は子供達学校へ行ってくれる~

がんばれ私、あと一日 どうにかどうにか乗り越えるんだ~と言い聞かせています(爆)

   さてさて 今日の動画は 23か国語を話す16歳の男の子のおはなしです。



きっと言語学習に興味ある人って 人間や コミュニケーションにとても興味があるんだろうな~

なんて最近つくづく思います。かく言う私も そのタイプだし(笑)

自分の子供達にも、自分たち以外の他人というか人の考え方、生き方、感じ方に興味をもって

お互いを引き出せるようなコミュニケーション力をつけてほしいな~と 母は思うのでありました。

ママのテアテの効果♪

   おはようございます。関東梅雨入りしたというニュースを聞きましたが

今日もいいお天気で、行楽日和ですね~

今日はちび猫の幼稚園では パパと一緒に遊ぶプレーパークが開催されているのですが

あいにく家のちび猫は 昨日の朝から 微熱&食べたら戻すの繰り返しで

楽しみにしていたプレーパークもお休みです。

熱は微熱まで下がり、昨日に比べると症状は落ち着いているようですが

食べるとあとから気持ち悪くなるみたいで(なんだかまるで妊娠の時のつわりのよう?)

ほかの園児たちにうつさないためにも 念のためお家で様子見状態です。

  さてさて 今日の動画は 

 < It's Mommy's Kiss! >



 家の娘たち、 自分が具合が悪くなると まるでストーカーのように私の周りにくっついてきて

ちょっとでも離れると不安らしく機嫌が悪くなったりするんですよね~

もう口から出る言葉は 「ママハグぅ~~」「ママ ハグぅ~」か「ママ 背中さすって~、お腹さすってぇ~」

と何かにつけてボディータッチというか 私にふれられていたい様子。

家の子供達は 特にお医者さんから出されたお薬もあまり飲まないので

ほんと風邪や胃腸炎などの時は 自然完治するまでひたすら 手でさすったり、ハグしたりの繰り返しなんですよね~

そうそうみなさんご存知でした?手当て」 というのは、

日本人の造語からきているようです。

このことばが、どこから来たのかというと、「てのひら療法」からだという説が。

 昔の人は、怪我をしたり、胃や頭が痛いと、患部に手のひらを当てていました。

これは、手のひらが湿気と熱を発散するので、軽い温湿布の役目を果たすため、

血行を盛んにして、患部を治すという割れていました。

 また、手のひらからは、体内にこもっている静電気が発散していて、

経路を刺激して血液の循環をよくするらしいんですよね~ 

 こうしたいちばん簡単で素朴な療法を、昔の人はその生活の知恵から知っていて、

まずどこか具合が悪いとなると、手のひらを当ててみたことから、けがや病気を治すことを、

「手当て」というようになったということです。

なんだか そんなこと聞くと 自分の手に 神聖な力が秘められているような気になりますよね~

英語で言うと きっとCARE なんでしょうけど 

CARE(ケアー)というより 「てあて」の響きのほうが妙にしっくりくるな~と思う猫でした。

 今 夏風邪、その風邪から来る胃腸炎が地味~に流行っているようです。

みなさんも気を付けてくださいね~


 

Hospitality(おもてなし)とService(サービス)のちがい

  おはようございます。昨日は家の子猿が胃腸炎でダウン~かとおもいきや

今朝はちび猫が朝 起きてすぐに、「吐きそう~吐くぅ~」と言い出して、朝から大慌て。

すごい確率で感染しました~胃腸炎! この時期 口に入れる食べ物とかにもすごく注意しないとですよね~

食中毒を起こさせないためにも キッチングッズの消毒や、お弁当に入れる具材なんかも

いろいろ気をつけないと~ですね。みなさんも 胃腸炎気を付けてくださいね~!


 さて今日は<Hospitality>と<Service>の違いについて


皆さんご存知でした?サービスの語源は、ラテン語のServus(奴隷なんですって~。

それが、英語のSlane(奴隷)Servant(召使い)という言葉から発展したようです。


サービスは語源の通り、サービスを受ける立場が主であって、


サービスを提供する方は従ということで、主従関係がはっきりしていると言えます。


一方で、ホスピタリティの語源は、ラテン語のHospics(客人等の保護)です。


それが英語のHospital(病院)Hospice(ホスピス)と色々な言葉に発展したみたいです。

これらは対価を求めているのではなく、


おもてなし・喜びを与えることに重きをおいている点がサービスとは大きく違うところでしょうか。


ホスピタリティにおいて重視されるのは、


人間性や信条、個性、感性などであり、報酬を求めての行動ではないようです。


おもてなし・喜びを通じて、報酬は結果としてついてくるという考えです。

ホスピタリティー 時々感じたくなりますよね~

心からのおもてなし、そういうのって さらっとされると感動するものです!

リッツ・カールトンとBARで学んだ高野式イングリッシュ/ダイヤモンド社
¥1,500
Amazon.co.jp

高野さんの英語は 実践英語ですが、その中にも 言葉の選び方なんかにとても注意されている

これぞホスピタリティーという要素が多々感じられます。


私も 相手に求めるだけでなく 自分自身が 他の人たちに

ホスピタリティーをさらっと出せるような 女性になるために日々努力ですね~

What are they doing? ~現在進行形~

 こんにちは~ 今日は更新が随分と遅くなりました。

というのも、夕べから子猿の体調が悪く、夜も何度も起こされた状態。

朝も具合悪そうにしていたので 熱を測ってみると38度超え~(ひえぇ~)

ここのところ、気温の変化が激しかったからでしょうか、

昨日 小雨のなかテニスやったのが悪かったのかな?

久々の子猿ダウンに、母の予定も狂いまくりです。

子供って突然具合悪くなっちゃうから 大変ですよね~病院連れて行ったり

薬飲ませる努力をしたり(家の娘たち ほんと薬嫌いだから 飲ませるのが一苦労)

ちび猫に移らないように隔離したりと やること盛りだくさんです。

  さてさて そんな感じですので 今日はあまり堅苦しくなくすんなりと覚えられそうな動画にしてみました

現在進行形の表現でいってみましょう♪


By the way , She is sleeping in the bedroom. ( ちなみに 家の子猿ちゃん、今は寝室で爆睡中です)

シッカリ睡眠とって 熱なんかふっとばせ~!!って感じです。

みなさんも 体調管理気を付けてくださいね~ 今 夏風邪、胃腸炎が随分と流行っているようです。




学校教育は創造性を殺してしまっている

  おはようございます。


今日は久々に ちび猫のリクエストにこたえて<塩焼きそば弁当>を作りました。


最近 食欲旺盛の娘たちなので、お弁当についてもいろいろリクエストが多くなってきて


リクエストにこたえるために 母は朝からせっせとお弁当作り♪


実は私 この朝のお弁当作り 嫌いじゃないんですよね~


子供達がお弁当を食べる姿を想像しながら、お弁当作るのってなかなか楽しくて


かわいい動物や食べ物の型貫きなんかを見つけると、


次は このモチーフを使ったお弁当作ろうかな~って ワクワクしてくるんですよね。



  さてさて 今日の動画は <学校教育は創造性を殺してしまっている>です。


少し長いですが、ウィットにとんだ話し方と、


明確な説明で なるほど~とついつい唸ってしまいました。


政府や学校が目指す学力を基準に 子供達を教育していくと


子供達が本来持っている 彼らの創造性や個性を 殺してしまいかねない


とするならば、親の私達は子供達の個性や想像力を保持するために


何をすれば(または 何をしないと決断すれば)いいのでしょうか?









What 's this? ~BUG 編~

  おはようございます。

今日もいいお天気ですが、明日からこのいいお天気も崩れるという予報が…

今のシーズン お天気がいいとほんと気持ちがよくって、家の娘たちも野生児の本能発揮で

朝から晩まで遊びほうけております(汗)

昨日も 「ママ~お土産だよ~!!」と言って 渡されたのが

5匹のダンゴ虫!! もう我が家の虫かごには 何匹のダンゴ虫がいるのかわからないほど

毎日毎日 虫、枯葉、葉っぱ、石ころ、ありとあらゆるお持ち帰りに 母はちょっと困っております。

  ということで今日の英語の動画は 虫~でいってみましょう♪





↓最近 ひとり読みに目覚めた子猿は 黙って黙々と読む。

図鑑系好きなんですよね~なぜか。(母は小さいころ 図鑑よりお話し系が好きだったのに)

図鑑で仕入れた情報を 母に伝えてくれる 頼もしいお姉ちゃんになってきました。

完訳 ファーブル昆虫記 第1巻 上/集英社
¥2,940
Amazon.co.jp

 ↓ちび猫にはこちらの図鑑、写真いっぱいだから喜んでみてます♪
ダンゴムシみつけたよ (ふしぎいっぱい写真絵本)/ポプラ社
¥1,260
Amazon.co.jp

実際 見つけて、触って 飼育してみると ダンゴムシってかわいく見えてくるから不思議です。

でもでも、やっぱり手のひらとかにのせて たくさんの足で動いているのをみるのは

ちょっと苦手なので 私はもっぱら虫かごのなかのダンゴ虫しか見られませんが…

家は たまに姉妹で ダンゴムシの散歩といって、虫かごの中からダンゴ虫を取り出して

フロアーで お散歩させてたり 丸めて転がしたりしてる野性児が約二名。

もうこの虫好き娘たち どうにかしてほしい!!

the clever son

    おはようございます、。今日は ちび猫の幼稚園の役員の仕事があるので

朝子供達を送り出したら、私もちび猫の幼稚園へ。

私の知らない世界(幼稚園)で ちび猫がどんなふうに日常をすごしているのか

見られるのって ちょっとドキドキします。

どんなことして遊んでるのかな? 誰といつも一緒にいるのかな?とか

色々と思いつつ、ちび猫の姿を探して観察するっていうのもいいかな~なんて思ったりして。

ちょっと今から楽しみです。

   さて今日の動画は イソップ物語にもある <The clever son  >


 ときどき 子供がなにげに話す一言に ドキッとさせられたりすることありますよね~

真理を得てるというか~ 子供に教わることもたくさんあるわけで、

親だから、先に生まれているから、知識が子供よりあるから 自分たちのほうがただしいと思い込むのは

よくないな~とこのおはなし見ていても思いますね~。





頭の体操~世界の謎編~

  おはようございます。 昨日は子猿のお友達の小学校では運動会があったようです。

春に運動会っていいですよね~ 残念ながら家の子供達が通っている小学校&幼稚園では

運動会は きまって秋なんですよね~そして すごい確率でどちらかが雨降ったりして延期になったり

途中で雨降って短縮されたりと、あまりお天気に恵まれたという記憶がない。

春のこの時期に運動会だと 雨の心配もあまりなく 暑さもそこそこで

いい感じなんだけどな~なんて思ってしまう猫でした。


  さて 今日の英語動画は なぞなぞでいってみましょう!

Can you answer this question?
この問題にこたえられますか?

It's the world's hardest riddle and 80 percent of Kindergartners solved it
これは幼稚園児の80パーセントが正解をだしているものですが

compared to 5 percent of Stanford graduates.
スタンフォード大学院生の正解率は5%だったという問題です。

The word has 7 letters, preceded by God, 
この語は7letters(7文字)で構成されています。さあなんでしょう?皆さんチャレンジしてみてください。



いやぁ~ なぞなぞってこんなもんですよねぇ~

答えを知ると、なるほど~と思うんだけどね~

考えすぎるとわからないし、そういった意味では子供の柔らかい思考力というか

素直に見たり感じたりする心や目を 持ちたいですね。


英語バカってなんですか?

  おはようございます。今日はボス猿も久々に週末のお休みをもらえたということで

ちょっとのんびりしようかと思っていたんですが、やっぱりうちのおサルさん親子は

休みとなるといつもに増して活動的でして、今日も朝5時から起きて何やら三人でやっておりました。

もうほんとお願いだから 休みの日くらいのんびりさせてよ~

ああ、ひとりになりたいひとりになりたい病発生の猫です(笑)

  さて今日は 動画ではなく本のご紹介です。

何やらここ最近 小学校低学年での英語の導入や、大学入試にTOEFL導入といった感じで

何かにつけては やれ<グローバル化><国際学力>なんていう言葉に惑わされ

<英語>熱も高まっているように感じるのは私だけでしょうか?

いや~英語は必要ですよ!これからの時代。

何が何でも英語力って必要だとは思うんですけど、なんだか国や文部省が掲げているのは

ちょっと無謀ともいえるんじゃ?と思うような案が出てきて

結局 誰が一番迷惑をこうむるかというと、現場の先生とその先生たちに教わる子供達だったりするわけです。

そして 公教育や学校の先生の存在を信じて疑わない保護者は

お任せしてたけど、なぜ家の子英語できないんだろう?と思ったりするんじゃないかな~

なんて最近 またまた いや~な危機感みたいなものを感じている猫でした。

そんななか見つけたのがこの本↓

子どもを英語バカにしない学校/ダイヤモンド社





日本人としてのアイデンティティーを尊重しながら コミュニケーションツールとしての英語力

そこから自分自身で考える力、それを相手にプレゼンする能力を養う

そうそう、そこなんですよ!!

英語ができなくても それさえできればいいんですよ~

でも英語を正しい方法で勉強していると、英語という言語だけでなく ↑に挙げたような力もつけられる

そっちの方が大事なんです! だから英語バカではいけないんです。

英語がはなせて使える利口な子供達を育てないといけない、そう思わないといけなくないですか?



Monkey and crocodile

    おはようございます。今日は我が家のちび猫の幼稚園では校外学習として
川の教室というイベントで、バスに乗って茨城のなかがわまで行って 河原で遊ぶんです。

いいお天気になってよかったぁ~♪ ちび猫も朝5時から起きて リュックに入れた荷物を
何度も何度も確認しながら 川の教室を楽しみにしていました。
今頃 バスの中でお友達とおしゃべりしながら 軽食食べてるころかな~
帰ってきて 今日一日何をしたのかをきくのが今から 楽しみです。

  さて今日の動画いってみましょう。今日は インドの説話が原点となっている

<猿とワニ>のおはなしです。

賢いおサルさんが 気のいいワニとお友達になって、友情を深め合います。
そんな二匹の友情をダメにしちゃうのが ワニの奥さん。(いつもなぜか悪者は女性(雌だったりする?))
ワニの夫に向かって、こんなおいしいマンゴーをいつも食べてる猿の心臓は きっとおいしいに違いないわ!
私食べたいから 猿を連れてきて頂戴!と夫に懇願。さてさて ワニの夫はどうするでしょう?そして
お猿さんはどうやってこのピンチを乗り越えるのか ぜひぜひお子さんと一緒見てみてください。


  う~ん なんだか考えさせられる動画ですよね~(笑)

色々なメッセージが込められているような気がして…

友情ははかないとか、女の悪知恵は…とか(いや自分も女だからそれはちょっと嫌だなぁ~)

でもそういいつつも そういう裏切りなんかも何度か経験してるので、確かにあり得る話だわ~とか(苦笑)

ということで今日の 英単語は<Wicked >を取り上げてみます。

Wicked : (形容詞) いたずらずきな、ひどく悪い 意地が悪い

毒舌って 皆さんなんていうかご存知ですか? もうそのまま

wicked tongue  っていうんですよ~ 。

なんだか聞いてるだけで恐ろしい(笑) 

とはいえ、このWicked 悪い意味だけでなくいい意味でも使われるようなので注意が必要です。

 
この猫ちゃんめちゃくちゃかわいい♡

 
This  CAT is  WICKED  cute. 

なんて感じで使われていたりして… 今の言葉で言うと<やばい!>みたいなものでしょうか。

あまり頻繫に使うのはどうかとも思いますが、意味は覚えておいた方がよさそうな単語です。

  やっぱり 童話や昔のおはなしって とても勉強になりますよね~

大人が読んだり みたりしてもとてもためになるな~とあらためて思いました。

是非みなさんも 興味のあるおはなし 一冊、または一話でも読んでみてください。