二月花形歌舞伎@松竹座(午後の部) | むばたまの夜の衣を返してぞ着る

むばたまの夜の衣を返してぞ着る

~いとせめて恋しきときはむばたまの夜の衣を返してぞ着る~
平安時代の歌人小野小町の歌から。
愛しい人にどうしようもなく会いたくてしかたのないときは、
寝間着を裏返して寝るわ
(寝間着を裏返して寝ると恋しい人の夢を見ることができるという説があったそうで)

image
二月花形歌舞伎

2017年2月5日(日)
午後の部 15時開演
三階右寄り

開演前のご挨拶は新悟くん。
素顔に紋付き袴。
松竹座には先月から引き続いての出演なので・・・と大阪弁をちょっと披露。
なんて言ったっけ?忘れた。あんまり喋るとぼろが出るのでこの辺で。
あとは携帯電話の注意。
浅草以外ではこういう開演前の挨拶を初めて聞いた(見た)けれど、
親しみがわいてよろしいのでは?
お目当ての役者さんのときにリピートするというお客さんも多いだろうし。

「金閣寺」
上から観るのが楽しい演目のひとつかもしれない。
大膳と鬼藤太や久吉が碁を打つシーンや
雪姫が花びらでネズミを描くところがよく見えるから。
大膳はもうさすがさすがの又五郎さん。声の張りも存在感も抜群合格
やっぱり重厚感が違う。大膳が軽いと絶対つまらないもんね。
歌昇くんの真柴久吉はぴったり。午前の部ではちょっと残念だったので
午後の部ではそのすっきり美しい容姿と所作に心の中で拍手を送った。
梅枝くんっていくつだっけ?と確かめたくなるほどの落ち着きと気品と
風情と台詞。これからもどんどん古典に出てほしいドキドキドキドキ
つい「お母さんに似てきたよねえ~」と言ってしまった私を許して笑い泣き時蔵さん。
お母さんは存じ上げませんよ(笑)
種之助くんの佐藤正清は加藤清正のもじり。となると、
ついつい思い出す「GOEMON」の加藤虎之助ニヤニヤ
またもや矢場とんを食べて満腹で臨んだ「金閣寺」。
寝落ちしたらどうしようかと心配していたけれど、
全然眠くならなかった音譜

「連獅子」
花形の獅子は動きが激しく勇壮な感じが出てよいものだなあ。
若いエネルギーがほとばしるクラッカー
右近くん@仔獅子のほうが勢いがあるのでは?という連獅子だったけどあせる
花形の華やかなきらめきを感じる公演の打ち出しが「連獅子」で、
浮き立つ気分のまま劇場を後にできるのは、とても幸せなことだ。

image
番附は華やかなピンク。2月だから梅のイメージ?
チラシは写真では分かりにくいけれどとってもキラキラして
これまたとても華やか。
どちらも花形のぴちぴち感を表していてとても似つかわしい。

できればリピートしたいけれど・・・・
遠いのよショボーン

あ、でもリピするかもsei