ガザ停戦協議が本気の様子
停戦合意
1月16日追加
イスラエルが本気で停戦に動き出したようだ。
●ガザ停戦で合意、イスラエルとハマスまず6週間休止 19日発効
●イスラエルとハマス、ガザ停戦で合意 戦闘6週間停止、人質解放―19日発効、1年3カ月の交戦に区切り
表題の通り、1月19日に停戦の始まりとなる。
停戦内容は、
【人質交換】・・・
「第1段階では女性、子ども、50歳以上の男性を含むイスラエル人の人質33人が解放される見通し」
「イスラエル側は、収監するパレスチナ人990~1650人を釈放」
【ガザ内の支援と住民帰還】・・・
「イスラエル軍はガザから徐々に撤収し、ガザ住民の北部への帰還が始まる」
「1日当たりトラック600台分の支援物資がガザに搬入される」
【第二段階の交渉予定】・・・
「第1段階開始後16日目までに開始」
次の交渉内容は以下の項目。
『恒久停戦』
『人質解放・交換』
『イスラエル軍の完全撤退』
★この時点では、恒久停戦後のガザの統治について何も出ていない。ただ以下の記事で取り上げておいた。
●ガザ侵攻ーーーあと1年以内に終戦か?
https://ameblo.jp/push-gci/entry-12880529047.html
イスラエルは、ガザの統治をヨルダン川西岸のような形にしたい様子だ。むろん、パレスチナ自治政府は、ガザの統治に関与しないようにする様子だ。ーーーーパレスチナ人を地域ごとに分断するわけである。
+++++++++++++++++++
記事を二つ挙げておく。
●ガザ停戦合意間近か、ドーハで仲介国が14日に協議再開
●ガザでの停戦と人質解放が合意間近 パレスチナ関係者がBBCに語る
「パレスチナ側の関係者はロイターに「全てうまくいけば」14日に合意がまとまるとの見通しを示した。」
「パレスチナ側の関係者はBBCに対し、ハマスとイスラエルの関係者が13日、同じ建物内で間接的な交渉を行っていると語った。」
注目点は、「ハマスとイスラエルの関係者が13日、同じ建物内で間接的な交渉を行っている」
イスラエルは本気を出して停戦交渉に合意しようとしている、とみていいようなムード。
★停戦内容
どんな風にやるかと言えば、BBCがパレスチナ関係者に取材したものを掲載している。
「合意の初日にハマスが3人の人質を解放し、その後イスラエルが人口密集地域から部隊を撤退させ始めることで一致」
初日!
「その7日後、ハマスはさらに4人の人質を解放し、イスラエルはガザ南部の避難民が北部に戻ることを許可する」
合意内容についてーーー第1段階は42日間
「イスラエル軍がガザとエジプトの境界沿いの「フィラデルフィア回廊」と呼ばれる戦略上の重要地帯にとどまる」
「東部および北部の境界沿いに800メートルの緩衝地帯を維持する」
「イスラエルはまた、1000人のパレスチナ人囚人を解放することに同意」
「ハマスは人質34人を解放する」
ここから先の段階については、
「合意の第2段階および第3段階に向けた交渉は、停戦の16日目に開始される予定」
第一段階がスムースに進めば、そのあとの停戦は、交渉次第、ということだろう。
★早とちりのようなアメリカからのリップサービス★
停戦は、段階的に行われ、次の段階に入る前に交渉次第で停戦そのものがご破算になる可能性もある。なのにアメリカ政府は、次のようにリップサービスしている。
「米ホワイトハウスのジェイク・サリヴァン米大統領補佐官(国家安全保障問題担当)は、合意が「今週中」に成立する可能性があると述べた。」
トランプの大統領就任は、1月20日だから、「バイデン大統領の任期最後の週にあたる」
アメリカのサリバンが言明したものは、停戦合意が「今週中に成立する可能性」だと。
その合意とは、「合意の第2段階および第3段階に向けた交渉は、停戦の16日目に開始される予定」から言えば、1月14日に合意したら、とにかく第一段階をやり、その後16日目に次の段階について交渉することだから、1月14日に合意したら次の交渉もスムースに進むようなものの言い方だ。
任期最後の手柄のような言い方だと思うが。
とにかくだ、さよならバイデンの爺、だな。
============================
パケベックのハンドルネームで以下のブログをやっている。
コメントは、https://ameblo.jp/push-gci/のブログだけで対応することにした。
2019年10月10日。
ameba
https://ameblo.jp/push-gci/
fc2
http://keyhole276p3mhz.blog75.fc2.com/
livedoor
http://blog.livedoor.jp/push_gci/
ameba
https://ameblo.jp/papa-quebeck/
goo
http://blog.goo.ne.jp/push-gci
jugem
http://papa-quebeck.jugem.jp/
cocolog
http://papa-quebeck.cocolog-nifty.com/blog/
hatena
https://papaquebeck.hatenablog.com/