アマゾン・ヤフー・楽天 ショップ比較 | パパケベックの総合ブログ

パパケベックの総合ブログ

ブログ記事の内容は、広帯域受信機、ニュース論評、競馬予想と結果、2015年1月からターゲットにされた遠隔テクノロジー犯罪について、パソコン・インターネットの話題、科学技術のニュースなどを書いている。ほかのブログサイトにもブログ開設している。

★アマゾンでDVDブルーレイ映画=敬遠すべき★

アマゾンでDVD・ブルーレイ映画を注文したら3週間かかってやっと到着した。

2024-1208 注文(アマゾンギフトによる支払) 
2024-1227   発送
2024-1230 到着

素晴らしい!これが今のアマゾン。

アマゾンの場合、商品ごとに注文から発送到着までの日数に巨大なばらつきがある。

早い場合

2024-0928 注文
2024-0928 支払(コンビニ)
2024-1001 到着

この場合、アマゾンが代引きをやめる前の1年くらい前と同じ。

アマゾンが代引きをやっていたころに2023年くらいから注文から発送までの通知に日数がかかるようになった。

代引きを廃止した以降も似たような注文から到着までの日数がかかるようになった。

アマゾンでDVDなどの注文をやめた。今は楽天ブックスにしている。



★ヤフーショッピング=敬遠すべき★


ヤフーショッピングをヤフーショップで注文した後、注文履歴の閲覧が不可能。

ヤフーショップは、注文履歴の閲覧と注文者のヤフーIDとを関係付けるため、注文から発送までの手続き経過が実質分からない。

ヤフーIDは、携帯電話などの個人情報を登録しない限り、ヤフーメールで注文状況の確認ができない。

ヤフーショップは、個人の出店者が多いから、個人情報の流出元になる可能性がある。

ヤフーショップは、すべての商品についてやめたほうがいい。

ヤフーショップでは、おおよそ、キャンセルができないと思っていい。アマゾンでは容易にできる。

商品によっては、コンビニ支払ができない場合がある。



★楽天ショップ=全体的に人並み★


楽天について言えば、だいたい10年前からのシステムがあまり変わっていない様子で、代引きもできるし、コンビニ支払もできる。場合によっては代引きができない場合がある。

アマゾンでのDVD注文をやめて楽天ブックスにした。個別ショップよりは楽天ブックスのほうが無難。

楽天で複数の種類の商品を複数のショップで注文すると楽天として一つにまとめたメールでの注文確認や発送の連絡にならないから複雑でめんどくさい。

また、楽天の場合の注文から発送までの通知メールは、本数が多い。無駄に一つメールが多い感じだ。

ただ、楽天は今でも代引きを認めている点で便利だ。




============================
パケベックのハンドルネームで以下のブログをやっている。
コメントは、https://ameblo.jp/push-gci/のブログだけで対応することにした。
2019年10月10日。
ameba
https://ameblo.jp/push-gci/
fc2
http://keyhole276p3mhz.blog75.fc2.com/
livedoor
http://blog.livedoor.jp/push_gci/
ameba
https://ameblo.jp/papa-quebeck/
goo
http://blog.goo.ne.jp/push-gci
jugem
http://papa-quebeck.jugem.jp/
cocolog
http://papa-quebeck.cocolog-nifty.com/blog/
hatena
https://papaquebeck.hatenablog.com/