イスラエルのガザ侵攻の目的ーガザ沖のガス田利益からハマスを追放? | パパケベックの総合ブログ

パパケベックの総合ブログ

ブログ記事の内容は、広帯域受信機、ニュース論評、競馬予想と結果、2015年1月からターゲットにされた遠隔テクノロジー犯罪について、パソコン・インターネットの話題、科学技術のニュースなどを書いている。ほかのブログサイトにもブログ開設している。

≪イスラエルのガザ侵攻の目的の一つ?≫


ハマスのイスラエル襲撃は、イスラエル当局が知っていたという情報が出ているが、それは、イスラエルがハマスを甘く見た結果見逃した、と報道されている。

それでイスラエルは、ハマスに宣戦布告した。



本当にイスラエルは、ハマスの襲撃を見逃したのか?


裏があると考えれば、一つだけ興味深いものがあった。それは、ガザ沖のガス田開発だ。


ガザ沖のガス田開発はまだ始まっていないが、埋蔵量などの調査済み。

 

ハマスのイスラエル襲撃は数か月後。

 

対するイスラエルは、『ハマス』に宣戦布告


以下のサイトのページにその情報がある。

●『イスラエル大統領、ガザ地区のガス開発を容認、安全保障の確保を求める』
19 Jun 2023 03:06:24 GMT9

 

 



ガザ沖のガス田開発と今回のイスラエルのハマスの動きを見逃したためにガザ侵攻に至ったことを重ね合わせて考えれば、イスラエルの考え方として、ハマスに、パレスチナにガス田開発の権益を与えないようにすると勘ぐれば、

イスラエルはハマスの動きを知っていたし、動きを追っていたが、ハマス壊滅を目的にしたガザ侵攻の理由を作るために、ハマスのイスラエル襲撃をさせたのではないか?


ガザ沖のガス田について記事では次のように書いてある。



2023年【イスラエル、エジプト、パレスチナの関係】

「5月4日、イスラエルのチャンネル13は、イスラエル政府はパレスチナ当局と、ネタニヤフ首相とヨアフ・ガラント防衛相の承認のもとガザ地区沖のガス田からガスを採取をする方向で、非公開の協議を行ったと報道した。」

アメリカの介在・・・・

アメリカが主催したこれらの協議では、パレスチナ・イスラエル双方の安全保障・政治関係者が一堂に会した。ヨルダンとエジプトも協議に参加した。」


★協定締結?

「協定が締結されれば、エジプトの企業がガスマリンで天然ガス開発事業を行っていくことになる。」




【推定埋蔵量】

「ガザマリンには推定1兆立方フィート以上の天然ガスが埋蔵」

【権益配分】

「パレスチナ自治政府が、ガス田の生み出す利益の27.5%を得る」

「パレスチナ人が経営者を務めるCCC(Consolidated Contractors Company )もまた27.5%を得る」

「残りの45%は、操業を実際に行うエジプトの天然ガスホールディング株式会社(EGAS)が得る」



【ガス田】

「ガザマリンはパレスチナ領海で1999年に発見」

「最初に見つかったガス田は「ガザマリン1」と名付けられ、推定330億立法メートル」

「2番目にガザとイスラエルの海上国境で見つかったガス田は「ガザマリン2」と名付けられ、埋蔵量は30億立法メートル」



【ガス田開発にかかわる資本の動向】

「1999年11月、ブリティッシュガスグループ(BGグループ)、CCCおよびPIFの間でガス探索およびガス田開発に関する25年契約が締結」

「BGグループは2016年にプロジェクトから撤退し、権利をシェル社に譲渡したが、議論が紛糾するなか同社も2018年に合意から撤退」

「2021年、パレスチナ当局はエジプトと、ガザのガス油田および必要なインフラを開発する覚書を締結」


参考
『イスラエル・ハマース衝突が石油・天然ガス情勢に与える影響』
2023/11/07 豊田 耕平
https://oilgas-info.jogmec.go.jp/info_reports/1009585/1009925.html

 

************

◆イスラエルのガザ侵攻の本当の狙い


イスラエルがガザに侵攻して最初にガザ北部からパレスチナ人の避難を指示。つまり、イスラエルの海洋国境上のガス田は、イスラエルに属するのが普通だ。

?イスラエルは、ガザ北部を併合する?

ガザ南部のほうは、どのみちエジプトがガス田開発するとしたらガザ南部はエジプトに返還と言うことか?


イスラエルがガザからできるだけパレスチナ人を追い払うように考えているのは、イスラエルの情報相が言明している。

『ガザ市民の「自主的移住」支援呼び掛け イスラエル情報相』
2023年11月20日 15:47
https://www.afpbb.com/articles/-/3492190?cx_part=top_category&cx_position=3

「イスラエルのギラ・ガムリエル(Gila Gamliel)情報相は19日、国際社会はパレスチナ自治区ガザ地区(Gaza Strip)再建を経済的に援助する代わりに
「(同地区の)パレスチナ人に対し、世界各国への自主的な移住」を推進するべきだと主張した。」

「パレスチナ人の分散移住案は、アラブ諸国の間では大きな論争を呼ぶテーマだ。
1948年のイスラエル建国に伴う第1次中東戦争でパレスチナ人76万人が家を追われた出来事は、「ナクバ(Nakba、大惨事)」と呼ばれている。」

「ガムリエル氏は英字紙エルサレム・ポスト(Jerusalem Post)への寄稿で、
紛争終結後の「選択肢」の一つとして、「人道的理由から、ガザ地区のパレスチナ人に対して地区外への自主的な移住を促す」案を提示。」


と言うと?

「国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)に資金を投入するのではなく、(パレスチナ人の)移住費用を援助し、ガザの人々が新たな受け入れ国で新しい人生を築くのを支援することもできる」


イスラエルの大臣がパレスチナ人の移住先を提示しないのは、そんなもの、ガザなら
エジプトのシナイ半島しかないだろう。

 


ガザ沖のガス田開発が始まるころには、アメリカなども大賛成の上で、エジプトとイスラエルが利益を得られるようなそういう開発の仕方を始めるられるようにガザからパレスチナ人を「移住」(追い払い、と読め!)させているということだ。

移住とは、難民キャンプの意味じゃない。
定住のことだ。


シナイ半島にパレスチナ人を移住させるなら、ヨルダン川西岸のパレスチナ人も同様に誘導することも考えられる。


イスラエルがハマスの襲撃を知っていて自作自演の「報復+宣戦布告」の台本通りに事を進めていると考えれば、今回の戦闘一時停止は、
戦闘休止が終われば、最後の詰めを急ぐはずだ。

ガザ南部の占領とハマス壊滅。


未だにガザ南部では、ハマスの組織が維持されている。それを壊滅することは時間の問題になる。

人質?ーーー多少の犠牲は止むを得ない、だろう。


ガザのハマスを壊滅したらガザにパレスチナ自治政府の息がかかる組織は、消滅するのかわからないが、とにかくパレスチナ自治政府の立場はさらに低下するはずだーーーガザにおいて。


来年の1月か2月ごろ、どうなっているかだ。


2023-1128微修正
============================
パケベックのハンドルネームで以下のブログをやっている。
コメントは、https://ameblo.jp/push-gci/のブログだけで対応することにした。
2019年10月10日。
ameba
https://ameblo.jp/push-gci/
fc2
http://keyhole276p3mhz.blog75.fc2.com/
livedoor
http://blog.livedoor.jp/push_gci/
ameba
https://ameblo.jp/papa-quebeck/
goo
http://blog.goo.ne.jp/push-gci
jugem
http://papa-quebeck.jugem.jp/
cocolog
http://papa-quebeck.cocolog-nifty.com/blog/
hatena
https://papaquebeck.hatenablog.com/
Twiter
https://twitter.com/Target_Quebeck
============================
ボンクラタワー  ハンター9871 これよりマークシート開始
ボンクラータワー ハンター9871 上昇
ボンクラータワー ハンター9871 ポールが見えない
ボンクラータワー ハンター9871 ブリザードだ
ボンクラータワー ハンター9871   うぉぉぉぉぉぉぉ!
ハンター9871 ボンクラータワー   あっ!・・・・ハンターっ!
ボンクラータワー ハンター9981   墜落したぞ
ボンクラータワー ハンター9845   どうやって墜落したんだ?!
---------------------------------
AOR AR8200Mk3サーチ結果
43.30→札幌
43.40→札幌
44.45→札幌
46.975→札幌
231.4→札幌 mike18
235.2→札幌
240.2→札幌 atomkaiser19
247.85→札幌
256.85→札幌
257→札幌 11
258.25→札幌
276.3→札幌  IC-R3ss内部発信 ID-92内部発信 keyhole12
305.7→札幌管制
308→札幌
315.6→札幌 foxtrot
327.6→札幌 manual
337.4→札幌 u2(取材ヘリ・自衛隊・海保など)ヘッドワーク・機体間通信
354.2→札幌 sherra
365→札幌   パソコンノイズ電波 quebec
362.6→札幌八戸
388.9→札幌  パソコンノイズ電波 8