ウクライナ和平は現時点で不可能! | パパケベックの総合ブログ

パパケベックの総合ブログ

ブログ記事の内容は、広帯域受信機、ニュース論評、競馬予想と結果、2015年1月からターゲットにされた遠隔テクノロジー犯罪について、パソコン・インターネットの話題、科学技術のニュースなどを書いている。ほかのブログサイトにもブログ開設している。

 

●EUが中国を使ってロシアに和平を求める?

記事はロイター。

『EU、ウクライナの「公正な和平」実現で中国にロシアの説得要請へ』
2023年9月20日午後 4:54
https://jp.reuters.com/world/ukraine/CACPLVBA65MZ5DB76TV2TUZ4TY-2023-09-20/


その要請は、EUが国連総会で言明する様子だ。

「欧州連合(EU)のミシェル大統領は、ウクライナの「公正な和平」実現をロシアに働きかけるよう国連安保理で
中国に直接要請する。」

問題となるのは、「公正な和平」がどんなものなのかだ。


ロシアが停戦を一方的に宣言し、それで和平協議を開始する?戦闘は停止する?


これは、ウクライナが介在しない和平を言っている。

ウクライナを直接介在させないで和平なんか成立するわけがない。



●ゼレンスキーの国連演説

『ロシアの侵攻に対し「団結」を、ゼレンスキー氏が国連総会で呼びかけ』
2023年9月20日
https://jp.reuters.com/world/ukraine/2G7WXSUAXFLR5OFNA5LE2CB5I4-2023-09-19/

「ウクライナのゼレンスキー大統領は19日、国連総会の一般討論で演説を行い、世界各国にロシアの侵攻に対して団結するよう呼びかけた。」


ゼレンスキーの言明に出てくる和平がらみの話は、
「和平サミット」だけだ。


和平というのは、当事者の直接対面なしには進められないものだ。


ゼレンスキーはゼレンスキーで和平を進め、EUはEUで中国にロシアがゼレンスキーの和平協議を進めるところに参加してくれということか?


これでは、ゼレンスキーもEUもロシア抜きで和平が進むようなことを言っていることになる。



★なぜ、和平の話が出てきたか?


これは、ウクライナの反転攻勢がうまく進んでいないことの焦りではないか?

現時点でウクライナが西側に武器の調達を要請しても、反転攻勢のほうは顕著な効果がまるでないため、ウクライナとしては、和平についてその道筋を世界に示すことであとはロシアに圧力をかければいいと考えているのではないか?


ゼレンスキーの見方は、ロシアのプーチンの思惑を取り違えている。

プーチンの奴は、西側との経済のパイプが経済制裁の解除なしに進めても無意味だから、
このまま戦争を続けて西側の経済的な疲弊をもくろんでいるのではないのか?


ウクライナを支援するための予算などのほかにロシアの経済制裁のために多大な経済的な損失を被っているのが今の実情だ。

 

物価インフレ

 

そこにOPEC諸国のロシアの援軍となる原油生産の削減を今年まで続けると言明している。

●『サウジ12月まで自主減産延長、ロシアも協調 原油10カ月ぶり高値』
2023年9月6日 1時10分
https://www.asahi.com/articles/ASR960BM7R94UHBI005.html


「原油価格の指標の「米国産WTI原油」の先物価格は10カ月ぶりに1バレル=88ドル台に上昇した。8月末に過去最高値を更新した
日本のガソリン価格の上昇圧力になる。」


ガソリン価格、まだまだ上昇しそうだ。


しかもOPEC諸国の主要国のサウジアラビアとアラブ首長国連邦が来年からロシア主導のブリックス経済同盟に入る。

さらに、イランも入る。


プーチンのほうは、経済圏での
脱ドル化を進められるようにいろいろとやっている。それは、戦争しながらでもやっていることだから、西側が中国をけしかけてロシアに圧力加えても何も意味しないことだ。


つまり、ゼレンスキーの「和平サミット」もEUの中国への要請も意味がないことになる。


プーチンがこの戦争のために用意した
ブリックス経済同盟が来年元旦から参加国が増加する。


1 ロシア
2 ブラジル
3 インド
4 中国
5 南アフリカ
6 サウジアラビア
7 イラン
8 アラブ首長国
9 エジプト
10 エチオピア


プーチンは、戦争を続けることに不利益になる点がたった一つしかないーーー戦争に負けること、敗退すること、戦費が飛躍的に増大すること。


これでは、ゼレンスキーがトップリーダーのように振舞って和平サミットを開催しても、EUが中国にロシアへの圧力を要請しても、無駄、無駄、無駄


もし、ゼレンスキーがロシア軍を敗退させるほどの軍事力を手にしたら、自国軍の損失を覚悟してロシアを敗退させることが可能になるかもしれないが、それには、
制空権の戦闘機が100機や200機では足りないだろう。

学習直後の戦闘機パイロットで互角に渡り合うなら、物量しか解決策はない。


プーチンは、本気を出せば、もっとたくさんのロシア軍を前線に送り込めるはずだ。そうなると、ウクライナはかなりやばいことになりかねない。





============================
パケベックのハンドルネームで以下のブログをやっている。
コメントは、https://ameblo.jp/push-gci/のブログだけで対応することにした。
2019年10月10日。
ameba
https://ameblo.jp/push-gci/
fc2
http://keyhole276p3mhz.blog75.fc2.com/
livedoor
http://blog.livedoor.jp/push_gci/
ameba
https://ameblo.jp/papa-quebeck/
goo
http://blog.goo.ne.jp/push-gci
jugem
http://papa-quebeck.jugem.jp/
cocolog
http://papa-quebeck.cocolog-nifty.com/blog/
hatena
https://papaquebeck.hatenablog.com/
Twiter
https://twitter.com/Target_Quebeck
============================
ボンクラタワー  ハンター9871 これよりマークシート開始
ボンクラータワー ハンター9871 上昇
ボンクラータワー ハンター9871 ポールが見えない
ボンクラータワー ハンター9871 ブリザードだ
ボンクラータワー ハンター9871   うぉぉぉぉぉぉぉ!
ハンター9871 ボンクラータワー   あっ!・・・・ハンターっ!
ボンクラータワー ハンター9981   墜落したぞ
ボンクラータワー ハンター9845   どうやって墜落したんだ?!
---------------------------------
AOR AR8200Mk3サーチ結果
43.30→札幌
43.40→札幌
44.45→札幌
46.975→札幌
231.4→札幌 mike18
235.2→札幌
240.2→札幌 atomkaiser19
247.85→札幌
256.85→札幌
257→札幌 11
258.25→札幌
276.3→札幌  IC-R3ss内部発信 ID-92内部発信 keyhole12
305.7→札幌管制
308→札幌
315.6→札幌 foxtrot
327.6→札幌 manual
337.4→札幌 u2
354.2→札幌 sherra
365→札幌   パソコンノイズ電波 quebec
362.6→札幌八戸
388.9→札幌  パソコンノイズ電波 8