◆洪水の被害はウクライナ側で大きい 6月8日追加
『4万人超「危険な状況」 被害全容不明、死者多数の恐れ―ウクライナ南部ダム決壊』
2023年06月08日07時04分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023060700943&g=int
記事を読めば、ロシア占領地よりもウクライナ側に洪水の被害が大きいことがわかる。ちなみにロシア占領地側は、一部地域で、数百人規模。
「ウクライナ当局は4万人以上が洪水に巻き込まれる「危険な状況」にあるとみており、多数が死亡した恐れもある。」
「川の西岸に位置する州都ヘルソンでは、膝の高さまで水があふれ返った道路を避難する住民の姿が見られた。」
洪水のほうは、
「ウクライナ当局は7日午前(日本時間同日午後)が「洪水のピーク」と指摘した。」
こんな状況でも戦闘中の砲撃があるそうだ。
「こうした状況下でも砲撃音がとどろき、人々は戦闘による危険にもさらされている。」
ノルドストリームの爆破がウクライナの仕業であるとの世界中に情報拡散した時期に合わせてのロシアによるダムの破壊と考えれば、筋が通ると思うが。
+++++++++++++++++++++
ウクライナの反転攻勢の話は、散発的に出ているもののはっきりしない、と言うか、いまだに反転攻勢がないと思える。
こんな時にロシアの支配地域のドニエプル川のダムが決壊した。
ウクライナはロシアの破壊を主張し、ロシアはウクライナの仕業を主張している。
『ウクライナ南部のロ支配地域でダム破壊、洪水が発生 互いを非難』
2023年6月6日2:36 午後
https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-blast-dam-idJPKBN2XS08X
ダムの破壊は、6月5日。
「高さ30メートル、長さ3.2キロのこのダムは、カホフカ水力発電所の一部としてソ連時代の1956年にドニエプル川に建設された。」
ダムの破壊がロシアの仕業だと考えられるのは、ロシアがウクライナの反転攻勢の最も可能性があるところをウクライナ南部、つまり、クリミアに通じる領土奪還を考えているということだが、
ウクライナの反転攻勢と言うものは、いまだにはっきりしない点を考えれば、ウクライナの領土奪還の主張にクリミアが含まれていることを考えるのが筋だろう。
つまり、ロシアがダムを破壊することでウクライナの反転攻勢をロシアの占領しているヘルソン州に行きにくくする効果を狙っているものと考えられる。
●ロシアがウクライナの反転攻勢を主張している
反転攻勢の宣言のようなものは、ウクライナから出ていないが、ロシアから出ている様子だ。
『ウクライナ軍が反攻とのロシア側の発表を否定=マリャル国防次官』
2023年6月6日12:00 午前
https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-russia-attack-maliar-idJPKBN2XR11W
「ウクライナのハンナ・マリャル国防次官は5日、ウクライナが反攻を開始したとのロシア側の発表はウクライナ東部ドネツク州の要衝バフムト周辺での敗北から注意をそらすためと述べた。」
国防次官の要旨は、ダム破壊とは関係なさそうな発言。
●ウクライナの主張する反転攻勢はNATO加盟の話に通じている
記事では、外務大臣が反転攻勢に必要な兵器があると発言している。
『ウクライナ反攻に十分な兵器保有、NATO加盟に必要な勝利へ=外相』
2023年6月6日3:25 午前
https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-kuleba-idJPKBN2XR1CL
「ウクライナのクレバ外相は5日、ウクライナはロシアに対する反転攻勢を開始するのに十分な兵器を保有しているとし、この反転攻勢によりウクライナは北大西洋条約機構(NATO)加盟に必要な勝利を得ることができると述べた。」
NATO加盟に反転攻勢での勝利が不可欠のように発言している。
反転攻勢の勝利を条件にするということは、反転攻勢の敗北が何かを意味することになる。
とはいえ、外務大臣は、次のように主張している。
「NATO加盟は戦争終了後でなければ実現しない可能性が高い」
それは、敗北にせよ、ロシアとの完全な停戦になった場合のことだ。
ロシアは、いずれにせよ、戦争が終わることを考えているだろうから、要は、反転攻勢の勝利だけがウクライナのNATO加盟の条件達成にはなる可能性がある。
それは、裏を返せば、勝利する場合には、クリミアを奪還、それでロシアが引き上げることを前提することになる。それで戦争終わるか?
また、敗北する場合には、NATO加盟の条件としてロシアに占領された領土をあきらめる必要があると思うが?ーーー戦争中で占領された領土がある国家がNATO加盟と言うのは、ありえないと思うが?
どっちにしても、クレバ外相の言うように「戦争終了後でなければ実現しない」。
反転攻勢は、クリミアを目指さないわけがないと考えれば、ダムの破壊は、ロシアがウクライナの反転攻勢の攻めどころを予期していることとなる。
まだまだ続きそうなウクライナ戦争だろう。ーーー長期戦はウクライナに有利とは思えない。
============================
パケベックのハンドルネームで以下のブログをやっている。
コメントは、https://ameblo.jp/push-gci/のブログだけで対応することにした。
2019年10月10日。
ameba
https://ameblo.jp/push-gci/
fc2
http://keyhole276p3mhz.blog75.fc2.com/
livedoor
http://blog.livedoor.jp/push_gci/
ameba
https://ameblo.jp/papa-quebeck/
goo
http://blog.goo.ne.jp/push-gci
jugem
http://papa-quebeck.jugem.jp/
cocolog
http://papa-quebeck.cocolog-nifty.com/blog/
hatena
https://papaquebeck.hatenablog.com/
Twiter
https://twitter.com/Target_Quebeck
============================
ボンクラタワー ハンター9871 これよりマークシート開始
ボンクラータワー ハンター9871 上昇
ボンクラータワー ハンター9871 ポールが見えない
ボンクラータワー ハンター9871 ブリザードだ
ボンクラータワー ハンター9871 うぉぉぉぉぉぉぉ!
ハンター9871 ボンクラータワー あっ!・・・・ハンターっ!
ボンクラータワー ハンター9981 墜落したぞ
ボンクラータワー ハンター9845 どうやって墜落したんだ?!
---------------------------------
AOR AR8200Mk3サーチ結果
43.30→札幌
43.40→札幌
44.45→札幌
46.975→札幌
231.4→札幌 mike18
235.2→札幌
240.2→札幌 atomkaiser19
247.85→札幌
256.85→札幌
257→札幌 11
258.25→札幌
276.3→札幌 IC-R3ss内部発信 ID-92内部発信 keyhole12
305.7→札幌管制
308→札幌
315.6→札幌 foxtrot
327.6→札幌 manual
337.4→札幌 u2(取材ヘリ・自衛隊・海保など)ヘッドワーク・機体間通信
354.2→札幌 sherra
365→札幌 パソコンノイズ電波 quebec
362.6→札幌八戸
388.9→札幌 パソコンノイズ電波 8