ウクライナの戦勝論ーーー長距離ミサイルと戦車 | パパケベックの総合ブログ

パパケベックの総合ブログ

ブログ記事の内容は、広帯域受信機、ニュース論評、競馬予想と結果、2015年1月からターゲットにされた遠隔テクノロジー犯罪について、パソコン・インターネットの話題、科学技術のニュースなどを書いている。ほかのブログサイトにもブログ開設している。

◆最新鋭戦車+長距離ミサイルでロシアを駆逐できず◆


ウクライナは、何度もドイツの最新鋭戦車の供与を求めてきた。ポーランドなどは、ドイツの承認なしでも供与する構えを見せたりした。

ウクライナのミサイル・戦車の要求は、今年秋までにロシアをウクライナから駆逐できると豪語していた。


そんな豪語にアメリカの軍人トップが口を開いたーーー年内までは無理だと。


『「年内のロシア駆逐は困難」 ウクライナ戦況で米軍制服組トップ』
2023年01月21日08時12分

 

 


年内までロシア軍を追い払うのは困難だと断言したが理由は明確ではない。

2023年1月20日米軍制服組トップのミリー統合参謀本部議長


「今年中に、ウクライナの隅から隅まで軍事的にロシア軍を駆逐することは極めて難しいだろう」

つまり、ロシアの来るべき大攻勢に「ウクライナ軍が前線の守備を安定させる可能性は大いにある」と。


今年秋までに、長距離ミサイルを供与してもらえれば、ロシアを駆逐できると豪語していたのは、ゼレンスキーではなく、大統領顧問である。


『西側の長距離ミサイルあれば「年内に勝利」 ウクライナ高官』
2023年1月12日 13:44

 


ミハイロ・ポドリャク大統領府顧問

「「射程100キロ以上のミサイルさえあれば」、領土奪還が著しく加速し、遅くとも秋までに戦いは終わるとの見方を示した。」

しかも警告もしていた。

「西側製の大型兵器が供与されなければ、戦いは「数十年」続く可能性が高い」


戦車を強く求めているのは、いわゆる占領のためである。

ミサイルは、武器を減らせるが、戦車は占領されたところを奪還できる。

いわば、長距離ミサイルと戦車で今年中にロシアを実質駆逐できるとミハイロ・ポドリャク大統領府顧問が言ったのである。


しかしながら、ウクライナがロシア内の基地を攻撃しても、報復的にミサイル攻撃されている。

ロシアにも防空利用力があるだろうからミサイルの数も半端じゃないだろう。

最後は物量がものをいう。



◆ロシアはウクライナに終戦の選択肢を選ぶしかないように仕向ける


考えられる懸念は、今後ロシアがどの時点で大攻勢をかけるかだ。

もう23日を過ぎようとしているから1月の大攻勢は無いようだ。2月と言えば、侵攻開始1周記念だ。

プーチンが大攻勢をかけるのは、何か魂胆があるからだ。

今年も動員欠けて兵隊の数を増やすという噂が出ているが、今年動員するなら大攻勢は半年くらい先延ばしになりかねない。

それに1月から3月くらいまで大攻勢かけなければならない状況ではないから、大攻勢は噂の域を出ない可能性もある。

プーチンが大攻勢をかけるのは、ゼレンスキー政権をつぶすくらいのものだろう。それは、併合地を実質的に安泰にするためだろう。

併合地の安泰のためには、ウクライナが和平協議に動き出さない限り、ウクライナそのものをつぶさないと併合地の安泰がありえない。


つまり、ウクライナがロシアとの和平協議をロシアの要求通りに受け入れることが前提になるから、ウクライナは和平協議するつもりはあり得ない。したがって、ウクライナの終戦条件は、限られたものになる。

だから、プーチンはウクライナに最後のくさびを打ち込むためにウクライナ政権そのものをつぶす必要がある。しかし、ウクライナ政権をつぶす以外も選択肢になりえる。


プーチンの目指す和平は、戦闘・交戦の停止だけでもいいはずだ。



ロシアは、ウクライナに大攻勢かけてウクライナがとりあえずでも戦闘の停止でロシアと妥協するしか選択肢はないくらいまでウクライナを攻撃すればいいのだが、それは、ロシアが占領地を増やすしかないだろう。

ウクライナに戦況不利となれば、ウクライナの選択肢は、戦争よりも和平に向かいやすい。


しかし、ロシアはミサイル攻撃だけでウクライナに停戦の選択肢を選ばせることは、たぶん無理だろう。



◆プーチンは戦争と経済戦争を並行してやっている


ウクライナにしても10年近くまで戦争を続けるなら、ロシアよりも経済的にかなり不利になる。
その状況もプーチンは選択肢の一つにできる。

その場合、ロシアは占領地の再開発がかなり停滞することになるが。

ザポリージャ原発も商売に利用しようと考えているからプーチンは停戦だけでも選択肢になる。

ウクライナの終戦に向けた選択肢は限られている。プーチンのほうは多い。


============================
パケベックのハンドルネームで以下のブログをやっている。
コメントは、https://ameblo.jp/push-gci/のブログだけで対応することにした。
2019年10月10日。
ameba
https://ameblo.jp/push-gci/
fc2
http://keyhole276p3mhz.blog75.fc2.com/
livedoor
http://blog.livedoor.jp/push_gci/
ameba
https://ameblo.jp/papa-quebeck/
goo
http://blog.goo.ne.jp/push-gci
jugem
http://papa-quebeck.jugem.jp/
cocolog
http://papa-quebeck.cocolog-nifty.com/blog/
hatena
https://papaquebeck.hatenablog.com/
Twiter
https://twitter.com/Target_Quebeck
============================
ボンクラタワー  ハンター9871 これよりマークシート開始
ボンクラータワー ハンター9871 上昇
ボンクラータワー ハンター9871 ポールが見えない
ボンクラータワー ハンター9871 ブリザードだ
ボンクラータワー ハンター9871   うぉぉぉぉぉぉぉ!
ハンター9871 ボンクラータワー   あっ!・・・・ハンターっ!
ボンクラータワー ハンター9981   墜落したぞ
ボンクラータワー ハンター9845   どうやって墜落したんだ?!
---------------------------------
AOR AR8200Mk3サーチ結果
43.30→札幌
43.40→札幌
44.45→札幌
46.975→札幌
231.4→札幌 mike18
235.2→札幌
240.2→札幌 atomkaiser19
247.85→札幌
256.85→札幌
257→札幌 11
258.25→札幌
276.3→札幌  IC-R3ss内部発信 ID-92内部発信 keyhole12
305.7→札幌管制
308→札幌
315.6→札幌 foxtrot
327.6→札幌 manual
337.4→札幌 u2(取材ヘリ・自衛隊・海保など)ヘッドワーク・機体間通信
354.2→札幌 sherra
365→札幌   パソコンノイズ電波 quebec
362.6→札幌八戸
388.9→札幌  パソコンノイズ電波 8