◆ロシアの黒字の発表
ロシアの黒字。
発表は、ロシア中央銀行。
西側が経済制裁でロシアの戦費が枯渇するなどのうわさが流れていたが、確かにウソは大きければ大きいほど真実「味」になるわけだ。
『ロシアの22年経常黒字、前年比86%増加 過去最高』
2023年1月18日11:34 午前
「ロシア中央銀行が17日発表した2022年の経常収支は、黒字額が前年比86%増加して2274億ドルとなり、過去最高を記録した。輸入が縮小する一方、石油・天然ガスの輸出で外貨が引き続き流入した。」
制裁下のロシアで貿易黒字!
「輸入減少に伴い貿易黒字は前年の1701億ドルから2823億ドルに増加した。」
アメリカイズナンバーワンのトランプ政権時代から中国と貿易戦争していたため、ロシアから中国への貿易は、
「最高の1900億ドルに達した」
まさに、最高!最高!
ロシアの日本語版大本営スプートニクでは制裁などロシアには儲かってしょうがないことを記事にしていた。
『欧米、巧妙手口でロシア産石油を抜け買い 露は大儲け』
2022年6月8日, 06:48
https://sputniknews.jp/20220608/11482364.html
確かに今回の報道は、制裁なんぞ効かぬ、儲かってしょうがないことを証明している。
それだけではない。西側のロシアに対するいろいろな報道は、嫌味に似た報道が多くて核心部分をついたものにかけていることだ。
◆ウクライナ情勢
今年に入って、ウクライナ侵略で大きな出来事と言えば、ドニプロの攻撃で死者45人不明20人、それとキエフ郊外の政府高官が搭乗していたヘリの墜落だろう。
『ウクライナ集合住宅攻撃、捜索打ち切り 死者45人不明20人』
2023年1月18日 5:59
https://www.afpbb.com/articles/-/3447471
『ウクライナ首都近郊でヘリ墜落、内相ら14人死亡』
2023年1月19日 3:17
https://www.afpbb.com/articles/-/3447608?cx_part=top_category&cx_position=4
◆プーチンの戦争は、23日に何か起こす
これはたまたまだろうが、プーチンのウクライナ侵攻は、23日に何か起こしている。
『◆ウクライナ侵攻の時系列』
2022年09月26日
ざっと取り上げると
2021年8月23日 アメリカ・ドイツ・ウクライナのエネルギー大臣協議(ノルドストリーム2の承認がウクライナの利益を侵害することを確認、ノルドストリーム2の稼働事実上停止)
2022年2月24日 プーチン、ウクライナ侵略開始
2022年3月25日 ロシア国防省、キエフから後退、ウクライナ東部の完全解放を言明
2022年9月21日 プーチン、部分動員発表、30万人動員(100万人動員の規定あり)
一応23日前後であるが、今月1月にやるとしたら、21日から24日くらいにかけて大攻勢とか?
今月やらないなら来月とか。
◆プーチンはなぜウクライナに侵攻したか
23日と言うのは、ノルドストリーム2の稼働停止を実質停止したのが23日なのだ。プーチンにしてみれば、これから商売繁盛したいところ、ノルドストリーム2が稼働可能になる直前にアメリカ・ドイツ・ウクライナの大臣会合でノルドストリーム2が止められてしまったのだ。
腹立ってしょうがなかっただろう。今では、ノルドストリーム全体が停止中だ。ロシアの仕業にせよ、西側の仕業にせよ、商売できなくされて使いみちがなくなったのも同然だとプーチンは考えただろうな。
ノルドストリームなどいらない、と。現在は、南のトルコ経由のハブを構想中らしい。まだウクライナルートが使えているし、先に南ルートを構築完了していないとプーチンは、ウクライナ全部を占領しなければならなくなるだろう。それには、100万人くらいの兵力が必要じゃないかな。
◆いつかやるだろうロシアの大攻勢はいつか?
今のままの併合地くらいなら、30万くらいで何とかできると判断しているようだ。
部分動員の残り15万人だったか、どの時期に投入するかだ。
ドイツが西側諸国から戦車を供与しろと圧力かけられているが、戦車くらいでロシアをウクライナから追い出すなんてどんな風に考えても無理だろう。さしずめ、ロシアの大攻勢に対抗するための兵器の要求だろう。
15万と追加兵力5万とベラルーシ軍で考えられるものは、キエフ戦線の復活だろう。
◆アメリカが戦車エイブラムスを供与するならドイツは戦車レオパルトを供与すると
ドイツがなぜアメリカの動きに合わせるのか?ドイツだけロシアの目の敵になるのを避けるため?
『数カ国がウクライナに戦車供与か ドイツ政府の承認「悲観」』
2023年01月20日07時03分
「ショルツ独首相はバイデン米大統領との電話会談で、米国が主力戦車「エイブラムス」を供与する場合に限り、独戦車の提供を認める」
アメリカとドイツは、2021年、ウクライナとともにノルドストリーム2の稼働を巡って「危険視」し、実質稼働停止状態にした。
そんなわけで、プーチンがウクライナに侵攻した要因を作ったアメリカとドイツの武器供与については、プーチンも神経をとがらせると考えていいだろう。
もし、アメリカが戦車を供与し、ドイツも続いたら、たぶん、プーチンは大攻勢をかけるだろう。
キエフ戦線の復活は、前の二の枚だけは避けるだろうから以前と同じにはならないだろう。
============================
パケベックのハンドルネームで以下のブログをやっている。
コメントは、https://ameblo.jp/push-gci/のブログだけで対応することにした。
2019年10月10日。
ameba
https://ameblo.jp/push-gci/
fc2
http://keyhole276p3mhz.blog75.fc2.com/
livedoor
http://blog.livedoor.jp/push_gci/
ameba
https://ameblo.jp/papa-quebeck/
goo
http://blog.goo.ne.jp/push-gci
jugem
http://papa-quebeck.jugem.jp/
cocolog
http://papa-quebeck.cocolog-nifty.com/blog/
hatena
https://papaquebeck.hatenablog.com/
Twiter
https://twitter.com/Target_Quebeck
============================
ボンクラタワー ハンター9871 これよりマークシート開始
ボンクラータワー ハンター9871 上昇
ボンクラータワー ハンター9871 ポールが見えない
ボンクラータワー ハンター9871 ブリザードだ
ボンクラータワー ハンター9871 うぉぉぉぉぉぉぉ!
ハンター9871 ボンクラータワー あっ!・・・・ハンターっ!
ボンクラータワー ハンター9981 墜落したぞ
ボンクラータワー ハンター9845 どうやって墜落したんだ?!
---------------------------------
AOR AR8200Mk3サーチ結果
43.30→札幌
43.40→札幌
44.45→札幌
46.975→札幌
231.4→札幌 mike18
235.2→札幌
240.2→札幌 atomkaiser19
247.85→札幌
256.85→札幌
257→札幌 11
258.25→札幌
276.3→札幌 IC-R3ss内部発信 ID-92内部発信 keyhole12
305.7→札幌管制
308→札幌
315.6→札幌 foxtrot
327.6→札幌 manual
337.4→札幌 u2(取材ヘリ・自衛隊・海保など)ヘッドワーク・機体間通信
354.2→札幌 sherra
365→札幌 パソコンノイズ電波 quebec
362.6→札幌八戸
388.9→札幌 パソコンノイズ電波 8