プーチンが原油禁輸を発動! | パパケベックの総合ブログ

パパケベックの総合ブログ

ブログ記事の内容は、広帯域受信機、ニュース論評、競馬予想と結果、2015年1月からターゲットにされた遠隔テクノロジー犯罪について、パソコン・インターネットの話題、科学技術のニュースなどを書いている。ほかのブログサイトにもブログ開設している。

プーチンが原油禁輸を発動!




ロシアはOPECプラスの一員。

OPECは、こんな時代で原油生産を減らして原油価格を吊り上げようとしている。


プーチンが今回の原油禁輸を打ち出したのは、ロシア産原油の価格上限設定を適用する国に対するものだ。


●『プーチン氏、価格上限導入国への原油輸出を2月から禁止』
2022.12.28 Wed posted at 06:43 JST

 

 


●『プーチン氏、原油価格上限導入国への供給を禁止 来年2月から5カ月間』
2022年12月28日2:17 午前

 

 


●『価格上限設定の国に原油輸出禁止 ロシアが大統領令、日米欧に対抗』
2022年12月28日 06時09分

 

 


「上限を設定した国への原油や石油関連製品の輸出を禁止する大統領令に署名」

「禁止は2023年2月1日に発効。7月1日まで5カ月間維持される。」

★大統領令の中身の一部

「外国の法人ならびに個人へのロシア産の原油と石油製品の供給は、供給契約が直接的あるいは間接的に価格固定の仕組みの利用を規定している場合は禁止される。禁止措置は最終的な買い手への供給のあらゆる段階で適用される」


★価格上限設定の発動は、

12月「西側諸国の対ロシア原油制裁は今月5日に発効した。」


★価格上限設定がロシアに与える影響については、二つの見方があるらしい。

「一部アナリストは、価格上限設定でもロシアの原油収入は大きな影響を受けないと予想。」

「ロシアのシルアノフ財務相は、原油価格の上限設定で輸出収入が圧迫されるとし、2023年の財政赤字が政府が想定する国内総生産(GDP)比2%を上回る可能性がある」



★価格上限設定の目的

「世界3位の産油国ロシアの経済に打撃を与え戦費調達を妨げる狙いだが、大口輸入国である中国やインドは不参加で、実効性が・・・・・」


価格上限設定に対するロシアの見方には、ロシアの日本語版大本営のスプートニクがすでに記事を出している。

●『欧米、巧妙手口でロシア産石油を抜け買い 露は大儲け』
2022年6月8日, 06:48

 

 


OPECが原油減産している中で日本も備蓄原油を放出したり、アメリカも同様だ。つまり、喉から手が出るほど原油を欲しているわけだ。

だから、ロシア産原油を「抜け買い」する。


ちなみに、こんなご時世でもチェコは、ロシア産原油を加工してウクライナに売ることは制限されずに除外されている。

●『スロバキア、ウクライナにロシア原油精製品輸出可能に EUが制裁免除』
2022年12月22日1:50 午後

 

 


「スロバキアのヒルマン経済相は21日、ロシアの石油製品に対する欧州連合(EU)の禁輸措置適用を免除されたと明らかにした。これによりエネルギー不足に直面するウクライナへの石油製品輸出を継続できるようになるという。」

チェコが輸入するロシア産原油は、ウクライナを通る「ドルジバパイプライン」から輸入される。


●『今後3年は「ドルジバ」を通じてロシア産石油を輸入=チェコ首相』
2022年12月1日, 12:50

 

 


「チェコのペトル・フィアラ首相は、チェコは今後3年にわたり、「ドルジバパイプライン」の南ルートを通じて、ロシアからの石油を輸入し、その後はトランスアルプスパイプラインTALを使った供給を行うことを明らかにした。」


◆ロシアのウクライナ侵攻は何を示しているか

それは、アメリカのバイデンがロシアとガス問題で仲が悪いウクライナを利用してロシアの経済力を西側からできるだけ駆逐するためにドイツ(ショルツ新政権)の了承を得てノルドストリーム2の稼働停止でロシアに戦争をけしかけたことから始まった。

プーチンは、西側経済圏からロシアを駆逐しようとするアメリカに対抗するためにウクライナに侵攻、ウクライナから領土を収奪しつつある。

バイデンの思惑通り、プーチンの戦争開始は、ロシア経済を西側経済圏から排除する政策を実行できた。

それでロシアは、もともとアメリカと経済で対立していた中国に売れ残る石油やガスを売り始めた。ついでに中国と仲が悪いインドにも石油を売り込んだ。



ロシアの始めたウクライナ戦争は、地球上の経済圏をより明確に分断することになった。

ウクライナ戦争でアメリカは大もうけした。今では、資源生産の人員が不足気味だ。

ロシアは、経済的に損失を計上した。


そして、この戦争で最も多くの経済的な損失を出しているのは、ウクライナである。


ロシアに対する経済制裁の表面は、ロシアの戦費を減らすことにあるが、一向にロシアは戦争をやめようとはしていないし、戦争を続けられるだけの収入を国際貿易から得ている。

だから、バイデンの目指したロシアへの制裁は、アメリカの大儲けでしかない。


そして、ウクライナのゼレンスキーは、アメリカ単独でもいいからウクライナに対する第三国の安全保障を取り付けようとしている。その安全保障を条約並みの「義務」にできれば、ロシアとの和平交渉を開始してもいいと考えている。


この戦争が示しているのは、昔からの世界大戦の原因と同じく、経済的な損得勘定からきている。

思い起こせば、ブッシュの親の方が始めた湾岸戦争も、イラクのフセインが石油に関してわがままなやり方をしたため「落とし前」のために行ったものだ。

今回のロシアも「落とし前」のために戦争を起こした。



湾岸戦争では、イラクに60万人規模の軍事力を使った。そのあとのイラク戦争では30万人規模だが、今回のウクライナには、ロシアは30万人くらいだ。ーーー最初からウクライナ政権の転覆を目指していない証拠だ。

決着は、戦争でつける。


1 ウクライナの集団的自衛権のためのNATO加盟も独自の安全保障協定も実現性は乏しい

2 ウクライナが集団的自衛権を手に入れてもロシアとの停戦を実現しなければならない

3 ウクライナがロシア軍を併合地からすべて撤退させるのは、実現性が乏しい

4 ウクライナが西側から供給される長距離兵器を投入してもロシア軍を占領地から駆逐するのは実現性が乏しい


だから、ゼレンスキーは、
ロシアとの終戦協定を第三国の保証とともに、その時点の暫定国境線でロシアと締結するしか方法がない。

つまり、ウクライナは、その終戦・停戦協定の実現以降に第三国の安全保障でロシアからの
再侵攻に集団的自衛権を使える可能性があるだけだ。

ウクライナは来年の2月までに、ロシアが占領している大部分を奪還するだけの戦力と兵器を必要とする。ーーープーチンは、残りの部分動員兵力と正規軍を投入する。どんな形にせよ、キエフ戦線の復活もありうる。

ゼレンスキーは、先を見据えてEUを飛び越えてアメリカのバイデンに会いに行った。

プーチンは、ゼレンスキーがまだまだやると決めたのを確認しただろうから、準備しているはずだ。


ウクライナは、ズタボロの経済で何年も戦争するだけの物量がない。ロシアには、その物量があるだろう。


============================
パケベックのハンドルネームで以下のブログをやっている。
コメントは、https://ameblo.jp/push-gci/のブログだけで対応することにした。
2019年10月10日。
ameba
https://ameblo.jp/push-gci/
fc2
http://keyhole276p3mhz.blog75.fc2.com/
livedoor
http://blog.livedoor.jp/push_gci/
ameba
https://ameblo.jp/papa-quebeck/
goo
http://blog.goo.ne.jp/push-gci
jugem
http://papa-quebeck.jugem.jp/
cocolog
http://papa-quebeck.cocolog-nifty.com/blog/
hatena
https://papaquebeck.hatenablog.com/
Twiter
https://twitter.com/Target_Quebeck
============================
ボンクラタワー  ハンター9871 これよりマークシート開始
ボンクラータワー ハンター9871 上昇
ボンクラータワー ハンター9871 ポールが見えない
ボンクラータワー ハンター9871 ブリザードだ
ボンクラータワー ハンター9871   うぉぉぉぉぉぉぉ!
ハンター9871 ボンクラータワー   あっ!・・・・ハンターっ!
ボンクラータワー ハンター9981   墜落したぞ
ボンクラータワー ハンター9845   どうやって墜落したんだ?!
---------------------------------
AOR AR8200Mk3サーチ結果
43.30→札幌
43.40→札幌
44.45→札幌
46.975→札幌
231.4→札幌 mike18
235.2→札幌
240.2→札幌 atomkaiser19
247.85→札幌
256.85→札幌
257→札幌 11
258.25→札幌
276.3→札幌  IC-R3ss内部発信 ID-92内部発信 keyhole12
305.7→札幌管制
308→札幌
315.6→札幌 foxtrot
327.6→札幌 manual
337.4→札幌 u2(取材ヘリ・自衛隊・海保など)ヘッドワーク・機体間通信
354.2→札幌 sherra
365→札幌   パソコンノイズ電波 quebec
362.6→札幌八戸
388.9→札幌  パソコンノイズ電波 8