≪ロシアがミサイル攻撃の目的を公言した≫ | パパケベックの総合ブログ

パパケベックの総合ブログ

ブログ記事の内容は、広帯域受信機、ニュース論評、競馬予想と結果、2015年1月からターゲットにされた遠隔テクノロジー犯罪について、パソコン・インターネットの話題、科学技術のニュースなどを書いている。ほかのブログサイトにもブログ開設している。

≪ロシアがミサイル攻撃の目的を公言した≫


2022年11月に入り、ヘルソンからの撤退が一つの節目になった以降、ロシアはウクライナにミサイル攻撃を大規模に開始した。

ウクライナ各地で停電。復旧のめど立たずのところまで攻撃した。

その状況をロイターの報道で読むと、ロシア大統領府のおしゃべり報道官がミサイル攻撃の目的を公言した。


2022年11月25日6:03 午前

『ウクライナ、電力完全復旧のめど立たず 衛星画像で「暗い斑点」』
 

 


ロシア大統領府のぺスコフ報道官11月24日

「ウクライナ政府が紛争終結に向けロシアの要求に応じれば、市民の「苦痛を終わらせる」ことができる」


ロシアの具体的な要求が何か不明だが、併合したクリミアやウクライナ東部をウクライナに認めろとか、終戦に合意しろと言うものだろう。

ロシアの要求に対するウクライナのゼレンスキーは、今も徹底抗戦とウクライナの領土からのロシア軍の駆逐だ。


とはいえ、ヘルソンからの撤退とか、キエフからの撤退、ハリコフからの撤退などでウクライナの奪還地域が大きかったが、それ以外の奪還地はかなり少ない。その状況でウクライナがロシア軍を駆逐することなんかあり得ない。


それにより、問題の核心は、ウクライナがいつまでロシアとの戦争を続けるのかだ。



■今のミサイル攻撃は、部分動員32万人が使われるまでのつなぎ

その先にある終戦日が不透明でも、終戦の条件は、ロシアの併合した領土をウクライナが事実上認めることしかない。

終戦か、それとも停戦か、という問題はどちらでも同じこと。

プーチンの腹積もりは、まだまだミサイル攻撃を続けると考えたら、部分動員で訓練終了した大軍を使うとき、ウクライナに対してどこまでやるか、だろう。



■部分動員32万人を使うときプーチンはウクライナにどこまでやるか
 

 

ありうるのは、ゼレンスキー政権の打倒だろう。それは、おおよそ、キエフやオデッサを占領し、ウクライナに傀儡政権を作ることだろう。ーーーウクライナ全土を占領する必要はない。

それでもって、「ウクライナの非軍事化・非ナチ化」が達成されるから後は、野となれ山となれ、だろう。


現状のロシア軍の戦争の仕方は、事を始めるまでの間、しのぎをけずることだろう。言い換えれば、占領地の拡大ではなく、占領地の守りと言う感じだ。

現在、ロシア軍は、ウクライナ東部のドネツクなどで大規模な砲撃をやっているが、それは、ウクライナがやりにくい南部よりも東部に力を入れているとロシア軍が状況判断しているためだろう。

現時点では、大規模な砲撃で占領地の拡大をもくろんでいないことを意味する。


次の大規模な占領には、部分動員の32万人が使われるはずだ。その前にプーチンはゼレンスキーに本格的な終戦を受け入れるように圧力をかけているのが今のミサイル攻撃だと考えられる。

32万人の大群を使って何をするかアメリカはとっくにお見通しだろう。それで水面下でアメリカとロシアの交渉が始まっている。


ミサイル攻撃でインフラを破壊するのは、ゼレンスキーがロシアの要求を受け入れるしかない状況に追い込むためである。その要求に応じることは、一方的にロシアに降伏することと等しい。

ミサイル攻撃が効果あるのは、現在のウクライナ軍の攻勢でも占領地からのロシア軍の撤退になっていないからである。逆に言えば、ロシアの撤退の数々は、ウクライナがロシアの要求を受け入れやすくするための「飴玉」。ーーーその限りでロシアの要求を受け入れるなら、プーチンは、それ以上占領地を拡大しない。停戦や終戦もありうる。


ポーランドにウクライナの迎撃ミサイルが着弾してポーランド国民2人が死亡したが、いまだにゼレンスキーはウクライナのミサイルであると言えない状況だ。

そんなアトラクション的な事件があったものの、ゼレンスキーの選択肢は、そんなに多くはないのは間違いないだろう。


西側諸国がウクライナにどんどん武器を調達しても、ウクライナ軍の力でロシア軍を撤退させることはできないのだから、戦争始めたプーチンもウクライナが降伏に等しいものを受け入れるしかない条件しか提示していないから、実質、ロシアの併合地をウクライナが認めることを期待しながら、プランBのゼレンスキー政権転覆を用意していると考えられる。


============================
パケベックのハンドルネームで以下のブログをやっている。
コメントは、https://ameblo.jp/push-gci/のブログだけで対応することにした。
2019年10月10日。
ameba
https://ameblo.jp/push-gci/
fc2
http://keyhole276p3mhz.blog75.fc2.com/
livedoor
http://blog.livedoor.jp/push_gci/
ameba
https://ameblo.jp/papa-quebeck/
goo
http://blog.goo.ne.jp/push-gci
jugem
http://papa-quebeck.jugem.jp/
cocolog
http://papa-quebeck.cocolog-nifty.com/blog/
hatena
https://papaquebeck.hatenablog.com/
Twiter
https://twitter.com/Target_Quebeck
============================
ボンクラタワー  ハンター9871 これよりマークシート開始
ボンクラータワー ハンター9871 上昇
ボンクラータワー ハンター9871 ポールが見えない
ボンクラータワー ハンター9871 ブリザードだ
ボンクラータワー ハンター9871   うぉぉぉぉぉぉぉ!
ハンター9871 ボンクラータワー   あっ!・・・・ハンターっ!
ボンクラータワー ハンター9981   墜落したぞ
ボンクラータワー ハンター9845   どうやって墜落したんだ?!
---------------------------------
AOR AR8200Mk3サーチ結果
43.30→札幌
43.40→札幌
44.45→札幌
46.975→札幌
231.4→札幌 mike18
235.2→札幌
240.2→札幌 atomkaiser19
247.85→札幌
256.85→札幌
257→札幌 11
258.25→札幌
276.3→札幌  IC-R3ss内部発信 ID-92内部発信 keyhole12
305.7→札幌管制
308→札幌
315.6→札幌 foxtrot
327.6→札幌 manual
337.4→札幌 u2(取材ヘリ・自衛隊・海保など)ヘッドワーク・機体間通信
354.2→札幌 sherra
365→札幌   パソコンノイズ電波 quebec
362.6→札幌八戸
388.9→札幌  パソコンノイズ電波 8