◆ウクライナ南部戦線異常なし!
このところ、ウクライナ政府からウクライナ南部のロシア占領地に対する攻撃開始でウクライナの攻勢がよく報道されている。
それに対するロシアの発表は、撃退したなどの報道しか出ていない。
++++ウクライナの発表++++
『ロシア占領ヘルソン、ほぼ全域で戦闘激化 ウクライナ大統領府』
2022年8月30日 16:26
発表・・・ウクライナ大統領府
++++ロシアの発表++++
『ウクライナ、ヘルソン州奪還へ反攻開始 ロシアは撃退主張』
2022年8月30日 3:20
発表・・・ロシア国防省
-----------------------------------------
ウクライナ南部戦線は本当に動いているのか?
確かに動いているようだが、ウクライナからヘルソン州の州都ヘルソンを奪還したというニュースではない。
つまり、ウクライナ南部戦線は、他の地域を含めて、こう着状態だと言える。
◆手ぐすね引いて淡々と進めるロシアのプーチン
ここで明らかなことは、ロシアのプーチンの腹積もりだ。
ウクライナ東部戦線では、戦況が悪いと言われていたロシア軍でもゼレンスキーが住民の強制避難を打ち出したように若干ロシア軍がウクライナ軍を押しているとみていいのではないか?
それに対して南部戦線は、ウクライナ側が盛んに攻勢を宣伝している。
何かあるとすれば、ロシアが計画しているウクライナ南部などでの住民投票計画によるロシアへの併合だろう。それは、今年の秋ごろに予定されているからそろそろ開始するということだ。
その動きにウクライナが住民投票を阻止するつもりのようにウクライナ南部の攻勢を宣伝している可能性が強い。
しかもかなりの強気で、2月のロシア軍侵攻前の状態まで押し返し、クリミア半島まで奪還するような言い方までしているところは、ーーーー長期戦に備えての武器援助などをしやすいようなウクライナの状態を見せたいがためではないかとあちこちで憶測が流れている。
◆ロシアがノルドストリーム1を停止した!
+++++++++++++++++++++++++++++++
2022年9月5日追加
記事でも予想した通り、プーチンは今回のガス停止で無期限停止を打ち出した。
イギリスBBCの見出しは、どうにでも取れる内容。
『ロシア国営ガスプロム、EUへの送ガス停止延長』
2022年9月3日
BBCの見出しでは、ガス停止が「延長」だが、フランスのAFPでは違う。
『 ロシア、独へのガス供給を無期限停止 修理理由に 』
2022年9月3日 5:51
ロシアがガス停止を「無期限」とか「延長」とか言っている理由は、タービンの故障部分にオイル漏れが見つかったためだと説明している。
BBCのほうに写真が掲載されている。
ロシアのプーチンはこうやってガス停止を引き延ばしにする。多分駆け引きのためだろう。
プーチンの狙いは、西側の制裁を緩めるためにこうやってガスを止めるわけである。
ドイツなどが制裁を緩めなくても、ドイツなどは大打撃を負うことになる。
だからプーチンは、ドイツに迫っている要求(具体的に何を要求しているのかよくわからないが)が通らなくても通ってもどちらでも構わないから、ここにきて攻勢に出たのだろうと考えられる。
記事にもあるようにウクライナ南部でのロシアへの編入を問う住民投票だが、ニュースでは、一時中止だそうだ。
『ウクライナ・ヘルソン州の住民投票、治安理由に中断=タス通信』
2022年9月5日7:33 午後
「ウクライナのヘルソン州で実施予定のロシア編入の是非を問う住民投票について、ロシアが設置した行政当局者は5日、治安情勢を理由に「一時停止」されたと述べた。ロシア国営通信タスが報じた。」
++++++++++++++++++++++++++++++++++++
『ロシア産ガス、欧州への供給停止 パイプライン保守点検で』
2022年8月31日 15:18
イギリスBBC
『ロシアのガス大手、欧州への供給を3日間停止 修理のためと』
記事にもあるように、ガスを止めたことで電力供給に問題あり。
電力と言えば・・・・ザポリージャ原発でもウクライナへの送電が停止。
電力不足になると、西側諸国がウクライナに電力を融通することがより困難になりうる。
ここでプーチンの戦略++++++++++++++++++捕らぬ狸の皮算用になるかどうかの瀬戸際かな?
ノルドストリーム2の稼働やむなしの状態までノルドストリーム1のガス停止を続けるとしたら?
電力は、原発再稼働でどこまでやりくりできるか、
電力を原発と石油による発電を考えた時、ロシアの石油をできる限り禁輸しているEU諸国は、電力不足の代替手段の選択肢が少なくなることを意味する。
もし、ドイツがノルドストリーム2の一時使用を認めてしまうと、プーチンは、そのまま使わせるように小細工をやるということになる。
問題は、今後もガス停止をやる可能性があると考える場合、駆け引きに使える点だ。
戦争やりながら資源で駆け引きするプーチンだ。
ウクライナの占領地における住民投票を実行する時にガスを停止するとか?
どうして戦争がこう着状態なのか考えたら、プーチンがある程度平穏な時に併合をやりたい腹積もりがある(プーチンがこう着状態にしていると考えれば)、と見ていいのではないのか。
それをゼレンスキーが南部に攻勢かけたと言っても、ヘルソンはいまだに奪還できず、補給路をミサイルで遮断したとかそんなニュースしか出していない。
捕らぬ(占領)狸(ウクライナ領土)の皮算用(占領地の拡大)、押して(ガス輸出)ダメなら資源(ガス輸出)で引いてみな。
ロシアへの併合を考えるとずいぶんと早い感じだーーークリミアのときはかなり好条件だったが。
それに占領地を併合したらロシアは絶対に領土を死守するからゼレンスキーにくさびを打ち込むのに等しくなる。ーーー領土を取られるようになれば、プーチンは、総動員をかける可能性がある。そうなれば全面戦争に突入可能になる。空爆も桁違いに増やすだろうし、都市部への無差別爆撃もありうるのではないか。ーーー核の使用も視野に入るとか。
============================
パケベックのハンドルネームで以下のブログをやっている。
コメントは、https://ameblo.jp/push-gci/のブログだけで対応することにした。
2019年10月10日。
ameba
https://ameblo.jp/push-gci/
fc2
http://keyhole276p3mhz.blog75.fc2.com/
livedoor
http://blog.livedoor.jp/push_gci/
ameba
https://ameblo.jp/papa-quebeck/
goo
http://blog.goo.ne.jp/push-gci
jugem
http://papa-quebeck.jugem.jp/
cocolog
http://papa-quebeck.cocolog-nifty.com/blog/
hatena
https://papaquebeck.hatenablog.com/
Twiter
https://twitter.com/Target_Quebeck
============================
ボンクラタワー ハンター9871 これよりマークシート開始
ボンクラータワー ハンター9871 上昇
ボンクラータワー ハンター9871 ポールが見えない
ボンクラータワー ハンター9871 ブリザードだ
ボンクラータワー ハンター9871 うぉぉぉぉぉぉぉ!
ハンター9871 ボンクラータワー あっ!・・・・ハンターっ!
ボンクラータワー ハンター9981 墜落したぞ
ボンクラータワー ハンター9845 どうやって墜落したんだ?!
---------------------------------
AOR AR8200Mk3サーチ結果
43.30→札幌
43.40→札幌
44.45→札幌
46.975→札幌
231.4→札幌 mike18
235.2→札幌
240.2→札幌 atomkaiser19
247.85→札幌
256.85→札幌
257→札幌 11
258.25→札幌
276.3→札幌 IC-R3ss内部発信 ID-92内部発信 keyhole12
305.7→札幌管制
308→札幌
315.6→札幌 foxtrot
327.6→札幌 manual
337.4→札幌 u2(取材ヘリ・自衛隊・海保など)ヘッドワーク・機体間通信
354.2→札幌 sherra
365→札幌 パソコンノイズ電波 quebec
362.6→札幌八戸
388.9→札幌 パソコンノイズ電波 8