「地域限定」緊急事態宣言ーーーフニャフニャの一物で何ができる? VS GCI | パパケベックの総合ブログ

パパケベックの総合ブログ

ブログ記事の内容は、広帯域受信機、ニュース論評、競馬予想と結果、2015年1月からターゲットにされた遠隔テクノロジー犯罪について、パソコン・インターネットの話題、科学技術のニュースなどを書いている。ほかのブログサイトにもブログ開設している。

■「地域限定」緊急事態宣言ーーーフニャフニャの一物で何ができる?


2021年1月7日、緊急事態宣言が出るそうだが、
効果のほどは?

もう一つ、医療機関の崩壊を防ぐためでしかない緊急事態宣言をなぜ言わないか?


では効果はどんなものか?専門家?と言われている奴が言ったそうだーーー
東京新聞

 

 

 



政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長1月5日

「1月末はないと思うが、
まあ2月末や3月にそういうふうに近づくのは…」

ステージ3に近づく意味のことを言っている。



ウイルス感染の終息ではない。


この前やっただろう!どうなった?・・・・・一時的に感染者数が減った!だが、期間終了後数か月で大爆発寸前の感染者数だ。


忘れたのか?・・・頭をなくせ!みたいだな。


ウイルスをなめちょるな。


ウイルス弱者がいる。ウイルス弱者が感染すると死亡率が高い。


じゃあどうする?ーーーウイルス弱者を真っ先に守ることではないのか?


ウイルス弱者は、普通の人よりも少ない少数派だ。その少数派のために多数の人が犠牲を強いられることに何も思わないのか?


確かに、飲食店に勤めている頭数は、全体の頭数よりも少ない。だが、倒産すれば職を失う。

それで協力金というやつ。

 

 

 



「時短に応じた飲食店に支払う1日当たりの協力金の上限を現行4万円から、6万円に引き上げる方向でも調整」


東京新聞では、去年の飲食店の倒産件数について記事を出している。

 

 

 



帝国データバンク1月6日付データ。

『昨年の飲食店倒産は
過去最多780件 個人経営の店や中小企業に打撃』


ただ、全国の統計データ。

なるほど、凡人菅の奴、東京都などの地域限定だけだから、飲食店の倒産件数を抑制できると考えたんじゃないか?

例えば「都道府県別では東京都が最多の139件。」


この前の緊急事態宣言で、倒産するところは倒産したから、次倒産するところは限られる、と考えたのか?


それで、凡人菅と凡人尾身が緊急事態宣言で自粛を求めて、そうだな、3か月にしよう、それで何になるのか?


たった一つしかない。
医療機関のパンク状態の解消。


死人の頭数は心配ない、緊急事態宣言が3か月で終わっても、3か月もしたらまた同じだろう。


またやるのか?


ウイルス弱者の施設を守り切れなかった政府が、「私は仕事内閣です」みたいな感じで緊急事態宣言出しているんだ。


こんなものだ、老人施設のクラスター発生件数。



注意せよ、実質、
集団免疫を目指したスウェーデン、そこは老人施設でクラスターを出して死亡者の大部分がそこから出てしまったのだ。
ニューズウィーク

 

 

 




守るべきところを守れず、それでいてまことしやかに能書きこいている尾身のような専門家。


お前ら政府、専門家、
何か守ったか?守れなかったんだよ、このウスラトンカチ!



死亡している人の高齢者数などの割合は、一目見てわかるようなデータはないが、変異種が出ても、死亡する人の傾向は変わらない。



ウイルス感染に対する基本的な政策の方向性は、隔離によるウイルス感染の終息だけだ。それを自粛などのようなやり方でやれば、ウイルス感染の終息を目指すのではなく、集団免疫を目指すことになるしかないのだ。


自粛政策は、集団免疫のスピードを緩める分、変異種の発生が加わって集団免疫の獲得状態までの期間が長くなるだけである。その代わり、医療機関などのパンク状態の緩和ぐらいしかできないのだ。


今のところ緊急事態宣言を1か月間の
短期決戦にするような言い方をしているが、ウイルスをなめちょる!


自助努力風の言い方しかできないのは、凡人菅の決め手不足、能力不足を言い表す言葉に過ぎない。

分かっちゃないね。ウイルス感染対策は、隔離によるウイルスの根絶しかないんだよ。
エボラ出血熱ウイルスのような感染症なら、自粛なんて屁ぬるいことしたら、死体の山ができるが、新型コロナウイルスはそうじゃないのだ。


だいたいウイルス感染でウイルスに殺されるから死ぬと思っている人が大多数だろう?そういうウイルスの代表は、エイズウイルスだが、それは、エイズウイルスが感染細胞を破裂させて殺すからそう言えるのだ。


新型コロナウイルスはその心配はない。死ぬのは、
感染した細胞を免疫細胞が殺すから死ぬのだ。だから、感染してから拡大する前に免疫が感染細胞を殺すなら、軽症程度で済むのだ。


肺の細胞が大好きな新型コロナウイルスでは、感染拡大した途端、やっと免疫が動き出して感染細胞を殺すわけだが、何しろ肺の細胞の生命維持に必要な量を殺してしまうのだから、肺機能不全で死亡するしかないのだ。


そういうわけで
ワクチンで感染した状態と同じにすれば、ウイルスが入っても速やかにウイルス自体を固めて不活性化したり、仮に感染細胞があったとしても、数が少ないからほとんど症状が出ないままで済むのだ。


要点は、感染してから免疫が始動するまでの日数老化によっても、慢性疾患によっても、夜更かしや過労によっても、肥満によっても、長引くほど不利になる、重症化する、死亡することになるだけのことなのだ。


エボラ出血熱ウイルスにはそんなものは通用しない。大部分が死ぬ仕組みがある。


============================
パケベックのハンドルネームで以下のブログをやっている。
コメントは、あちこちで対応するのが面倒になって、https://ameblo.jp/push-gci/のブログだけで対応することにした。メインブログ以外ではコメントは受け取れない設定にした。2019年10月10日。

メインブログ
ameba      https://ameblo.jp/push-gci/
コピーブログ
fc2          http://keyhole276p3mhz.blog75.fc2.com/
livedoor    http://blog.livedoor.jp/push_gci/
一部コピーブログ
ameba      https://ameblo.jp/papa-quebeck/
goo          http://blog.goo.ne.jp/push-gci
jugem       http://papa-quebeck.jugem.jp/
cocolog     http://papa-quebeck.cocolog-nifty.com/blog/
hatena      https://papaquebeck.hatenablog.com/

============================
ボンクラタワー  ハンター9871 これよりマークシート開始
ボンクラータワー ハンター9871 上昇
ボンクラータワー ハンター9871 ポールが見えない
ボンクラータワー ハンター9871 ブリザードだ
ボンクラータワー ハンター9871   うぉぉぉぉぉぉぉ!
ハンター9871 ボンクラータワー   あっ!・・・・ハンターっ!
ボンクラータワー ハンター9981   墜落したぞ
ボンクラータワー ハンター9845   どうやって墜落したんだ?!
---------------------------------
AOR AR8200Mk3サーチ結果


43.30→札幌
43.40→札幌
44.45→札幌
46.975→札幌
231.4→札幌
235.2→札幌
240.2→札幌
247.85→札幌
256.85→札幌
257→札幌
258.25→札幌
276.3→札幌  IC-R3ss内部発信 ID-92内部発信
305.7→札幌管制
308→札幌
315.6→札幌
327.6→札幌
354.2→札幌
365→札幌   パソコンノイズ電波
388.9→札幌  パソコンノイズ電波