第37回 マイルチャンピオンシップ==1着☆グランアレグリア | パパケベックの総合ブログ

パパケベックの総合ブログ

ブログ記事の内容は、広帯域受信機、ニュース論評、競馬予想と結果、2015年1月からターゲットにされた遠隔テクノロジー犯罪について、パソコン・インターネットの話題、科学技術のニュースなどを書いている。ほかのブログサイトにもブログ開設している。

第37回 マイルチャンピオンシップ

2020年11月22日(日曜) 5回阪神6日

芝 マイル戦


☆社台軍団
★シルク


ベステンダンク・・・藤岡ユウスケ。安達厩舎1号。

レシステンシア・・・北村友一。

ケイアイノーテック・・・津村。


1着☆グランアレグリア・・・ルメール。

メイケイダイハード・・・酒井。

★ラウダシオン・・・武豊。

3着アドマイヤマーズ・・・川田。


2着★インディチャンプ・・・福永。

カツジ・・・池添。

ブラックムーン・・・幸。

スカーレットカラー・・・岩田。

☆アウィルアウェイ・・・藤岡コウタ。

タイセイビジョン・・・石橋。

サウンドキアラ・・・松山。安達厩舎2号。

ペルシアンナイト・・・大野。

☆ヴァンドギャルド・・・戸崎。

★サリオス・・・デムーロ。


今回もルメール週間。


単勝     4     160円     1番人気     
馬単     4-8     790円     2番人気



展開

3コーナー     北村,武豊(1,川田)(
ルメール,9)福永(11,5,13)(16,14)(12,デムーロ)-10,15,3

ハロンタイム     12.5 -
11.0 - 11.4 - 12.0 - 11.6 - 11.0 - 10.8 - 11.7
上り     4F 45.1 - 3F 33.5


北村の逃げ。テン良し、中一呼吸、終い一杯。だが、スパートが速いかな。平均して前残りの場合、終い1ハロンよりはその手前で
引き離しをやる傾向がある。だが、コーナーがきついためにロス=スタミナ消費する欠点がある。


北村の逃げに武豊の好位差しの位置取り。

有力馬が前に進んでルメールが直後に位置取り。この位置取りは、ルメールの奴、前残りの陣営が勝負体制なのがわかったようだ。それでルメールの後に福永。

4コーナーを回った時、福永は前に進んでいたルメールを交わしていたが、直線でルメールが福永を差してゴール。

福永の進み方は、前残りを警戒しすぎての仕掛け早い結果の可能性がある。

ルメールを交わした福永をルメールが差した時、ルメールの馬には若干の余裕残し。

ルメールの馬は、たぶん短距離の追い込み馬。脚の使いどころを計算に入れたら2000メートルまでやれる可能性がある。藤沢調教師は、秋の天皇賞を射程に入れてもいいはず。


ルメールは騎乗もうまい。馬はまっすぐ進む。相手関係の読みも群を抜いている。さすがにベテラン。だらしないのはほかの騎手だろう。特に福永。あの騎手、いい馬ばかり乗せてもらうせいもあって上位にランクしているが、僅差を争うレベルでは所詮は負け組だな。

ただ、福永の場合、音無厩舎からの依頼件数が多いため、このレースで踏ん張ったかもしれない。その可能性は考えなくてはならない。


***************************

メンバーは、社台軍団3頭、シルク軍団3頭、それと安達厩舎2頭出し。

社台・・・ルメール、藤岡コウタ、戸崎

シルク・・・武豊、福永、デムーロ

安達・・・藤岡ユウスケ、松山


ルメールに対してデムーロ、他は松山がいるが、マイル戦で考えれば、ルメール、武豊、福永、デムーロ。


そこで展開予想

ルメール以外はすべて前残りを狙う


逃げ馬・武豊・福永・デムーロ・・ルメール


ルメールの馬は、短距離の追い込み馬のようなタイプ。差しに構えるはず。間違って先に行くようだと前崩れになるケースが大波乱。その場合、前に陣取る主要メンバーが総崩れとなるが、そうなると後ろに構えるメンバーに勝機到来。

ルメールが前に陣取るのは考えられなくもないが、武豊などが後ろに陣取ってルメールと追い比べをやる場合のけん制合戦は、前に行く人気薄に勝機到来。


逃げ馬・先行集団・福永・・武豊・デムーロ・ルメール


前に進む集団のハイペースならいいが、スローに近いペースで武豊などが後ろでルメールをマークするとなると、とんでもない馬が前残りになりかねない。

松山、川田、池添


ここは武豊の前残りが決まるということで。


============================

パパケベックのハンドルネームで以下のブログをやっている。
コメントは、あちこちで対応するのが面倒になって、https://ameblo.jp/push-gci/のブログだけで対応することにした。メインブログ以外ではコメントは受け取れない設定にした。2019年10月10日。
メインブログ
ameba      https://ameblo.jp/push-gci/
コピーブログ
fc2          http://keyhole276p3mhz.blog75.fc2.com/
livedoor    http://blog.livedoor.jp/push_gci/
一部コピーブログ
ameba      https://ameblo.jp/papa-quebeck/
goo          http://blog.goo.ne.jp/push-gci
jugem       http://papa-quebeck.jugem.jp/
cocolog     http://papa-quebeck.cocolog-nifty.com/blog/
hatena      https://papaquebeck.hatenablog.com/