第63回 有馬記念 | パパケベックの総合ブログ

パパケベックの総合ブログ

ブログ記事の内容は、広帯域受信機、ニュース論評、競馬予想と結果、2015年1月からターゲットにされた遠隔テクノロジー犯罪について、パソコン・インターネットの話題、科学技術のニュースなどを書いている。ほかのブログサイトにもブログ開設している。

第63回 有馬記念

2018年12月23日(日曜) 5回中山8日

芝2500m


オジュウチョウサン・・・武豊。障害の重賞勝ち馬が平場1000万特別を勝った。さて、平場G1に勝てるか。見せ場は十分作れるはず。

クリンチャー・・・福永。今一つ近走レースがパッとしないが。

モズカッチャン・・・デムーロ。そこそこ走れるだろうが頭を考えると次点。

マカヒキ・・・岩田。ここまで落ちるとダービー馬の貫録も色あせてくる。そこそこ走れるだろう。友道厩舎1号。

パフォーマプロミス・・・Cデムーロ。一発勝負をかけるとして、頭を考えたらやはり次点だな。

サトノダイヤモンド・・・アヴドゥラ。かつての強さが消えているが、乗り代わりで変わり身の期待だけ。

サウンズオブアース・・・藤岡。常連さん。

ブラストワンピース・・・池添。継続騎乗中で狙ってきてもおかしくない。陣営がどう考えるか。ただ、勝鞍を見ると頭には考えられない。

リッジマン・・・蛯名。ステイヤーと呼べるだけの成績はあるが、ここは2500メートル、材料不足。

ミッキースワロー・・・横山。虎視眈々と狙ってきてもおかしくないものの、近走のレースを考えたら一発大勝負しかない。

ミッキーロケット・・・マーフィー。G1宝塚の勝鞍が通用するかどうか。だが、乗り代わり。

レイデオロ・・・ルメール。強くなってきたと考えれば、勝ち負け。天皇賞勝ったことでここは大勝負しなくてもいいと思うが。

スマートレイアー・・・戸崎。材料不足。

キセキ・・・川田。逃げて見せ場を作るとしても、ここで勝ち負けを考えれば、頭には考えられない。

シュヴァルグラン・・・ボウマン。実力馬。勝ち負けするだけの能力はありそうだ。当然、陣営もG1を狙っているはず。友道厩舎2号。

サクラアンプルール・・・田辺。材料不足。

*************************

友道厩舎2頭出し。岩田、ボウマン。


ルメールを軸に考えるなら迷いなくルメールでいいだろうが、ここは友道厩舎2頭出しを勝負体制として考え、ボウマンを軸にルメール、池添、Cデムーロで展開を考えれば、


逃げ馬・ボウマン・・Cデムーロ・ルメール・池添


ただ、今回は武豊の障害馬上がりの人気の馬が逃げるだろうから、逃げ馬のペースは逃げあらそえばハイペースになる可能性がある。その場合、ボウマンの位置取りは前に傾くが、ルメールなどはまくりあがって進む可能性がある。


逃げ馬・ボウマン・Cデムーロ・・ルメール・池添


ハイペースになれば、ルメールは後方に待機しても問題ないと読むかもしれない。ルメールが予定している相手が、池添か、デムーロの場合。


いずれにしろ、ボウマンは先に行って残る競馬をやるはずだ。ハイペースでも問題ない。



============================
メインブログ
アメーバー     https://ameblo.jp/push-gci/

主なカテゴリーのリンク
ニュース      https://ameblo.jp/push-gci/theme-10028247892.html
競馬        https://ameblo.jp/push-gci/theme-10028078848.html
遠隔テクノロジー 3    https://ameblo.jp/push-gci/theme-10107065029.html
パソコンと周辺機器 https://ameblo.jp/push-gci/theme-10028583280.html
覚書        https://ameblo.jp/push-gci/theme-10106680185.html

コピーブログ
アメーバー     https://ameblo.jp/papa-quebeck/
FC2         http://keyhole276p3mhz.blog75.fc2.com/
ライブドア     http://blog.livedoor.jp/push_gci/

一部のコピーブログ
シーサー      http://push-gci.seesaa.net/
グー        http://blog.goo.ne.jp/push-gci
ジュゲム      http://papa-quebeck.jugem.jp/
ココログ      http://papa-quebeck.cocolog-nifty.com/blog/