ユーザーに黙って「ブログ利用停止」する糞ヤフーブログ VS GCI | パパケベックの総合ブログ

パパケベックの総合ブログ

ブログ記事の内容は、広帯域受信機、ニュース論評、競馬予想と結果、2015年1月からターゲットにされた遠隔テクノロジー犯罪について、パソコン・インターネットの話題、科学技術のニュースなどを書いている。ほかのブログサイトにもブログ開設している。

■「糞」ヤフーブログへのスパム投稿 VS ブログ利用停止の姑息な糞ヤフー


糞ヤフーブログへのスパム投稿に対して糞ヤフーブログの管理者どもがブログ利用停止処分を何か月も続けている。


ブログ利用停止は、糞ヤフーブログの管理側がユーザーに一切の告知はしない


ブログ利用停止処分は、
記事の投稿記事の閲覧も不能にする。そして、ユーザーがブログ利用再開しようとしても不能にする。


ふざけたやり方だ。ふざけたやり方にはふざけたスパム投稿が最もふさわしい。


1 ヤフーのアカウントは無尽蔵に取得できる。

2 ヤフーのアカウントを取得すると合計
7つの「ニックネーム」(個別ブログのこと)のブログを開設できる。

3 7つの個別ブログを同時に投稿できるが、その投稿記事数は合計して15個か16個までと決められている。

4 糞ヤフーブログは、
ほかのユーザーの悪口や批判文を記事にすると個別ブログを利用停止処分にする。




糞ヤフーブログにスパム投稿をやって見ると以下のことが分かる。


一つの個別ブログでスパム投稿できる記事数は15か16個までだ。しかも一つのアカウント内の7個のブログ記事投稿総数を使い切ると、24時間経過しなければならない


そこでスパム投稿数を増やすには、ヤフーアカウントをたくさん取得してそれぞれで個別ブログを7つずつ作成し連続投稿しなければならない。だが、一つのアカウントで投稿できる記事数は同じだが、
同一IPアドレスのままでは、ほかのアカウントで7つの個別ブログを連続投稿できないことが分かった。


無制限的にスパム投稿する場合、たくさんのヤフーアカウントを使ってそれぞれのアカウントで
IPアドレスを変更しなければならない。


幸い私のプロバイダーとインターネット環境は、IPアドレスが変更しやすい環境のため
可能な限りスパム投稿できる。



1 一つのアカウントにログイン後、ブログ開設のクリック部分と個別ブログ名が羅列されているところでブログ開設を右クリックで「ブログ開設ページ」を表示すれば、一度に7つの個別ブログを同時に開設できる

2 それぞれの個別ブログはタブで個別に表示して操作可能だ。


糞ヤフーブログの管理者というのは、馬鹿の一つ覚えのようなヤフーの利用規定を盾に個別ブログの利用停止処分を行う。


言論の制限を加えているヤフーブログに見切りをつけてスパム投稿で遊んでいるが、以前、7つの個別ブログを開設して記事をわざと投稿しないようにしていたら、すべての個別ブログの利用停止処分をしていたことがあった。


多分、マークしたネットユーザーを監視しているのだろう。


糞ヤフーブログにどんどんスパム投稿してやることでヤフーブログの記事投稿数が跳ね上がる。それはヤフーブログに甘い汁を吸わせることになるが、まあ、それはいいだろうとスパム投稿している。

 

ブログランキング

https://minakoe.jp/detail_stat.html

 

 

 

以下の記事を投稿すると個別ブログの利用停止処分になる。

https://ameblo.jp/push-gci/entry-12412925201.html?frm=theme

https://ameblo.jp/push-gci/entry-12412924785.html?frm=theme

https://ameblo.jp/push-gci/entry-12412924521.html?frm=theme


いずれの記事も糞ヤフーブログのユーザーを対象にしたものだ。ターゲット被害者「まほろば」と「kuma」を記事の対象にしている。


https://blogs.yahoo.co.jp/ssshg3

http://blogs.yahoo.co.jp/lamb_raisin_vanilla




どの記事もヤフー以外は記事削除にもならないし、ブログ利用停止なんかありえない。


総じて、ヤフーブログというものは、世界的に見ても下劣なサイトだ。管理側の考え方が世間離れしている。しかもヤフー自体は、警察に協力的な会社だ。それは、捜査令状なしでも警察から情報提供の「依頼」があればすぐに応じるものだ。


ヤフーのサイトに個人情報を置くことは、プライバシーの漏えいにつながるから注意が必要。

今世紀中にヤフーがつぶれてしまえばいいんだが、かろうじて韓国系のソフトバンクがつぶれそうな日本ヤフーを救っている感じだ。


所詮は朝鮮人のサイトと思っていい。朝鮮人的なものの考えを日本で適用したら言論制限のユーザー批判の禁止になっているのだ。まさに日本に巣食う朝鮮資本と考えていい。


以下の記事では、「ブログ削除」だと書いていたが、正しくは個別ブログごとの利用停止処分だ。

 

https://ameblo.jp/push-gci/entry-12397952844.html?frm=theme

https://ameblo.jp/push-gci/entry-12390066107.html?frm=theme

https://ameblo.jp/push-gci/entry-12388152819.html?frm=theme

 

 

個別ブログの利用停止処分後でも「ニックネーム」自体はコメント投稿に使える。それに「マイページ」に相当するものは表示する。おかしな仕組みのサイトだ。


成りすましもやりたい放題の仕組みだ。こんなブログサイトが日本にあるとは驚きだ。


儒教の国、朝鮮人にふさわしいサイトなのだろう。


============================
メインブログ
アメーバー     https://ameblo.jp/push-gci/

主なカテゴリーのリンク
ニュース      https://ameblo.jp/push-gci/theme-10028247892.html
競馬        https://ameblo.jp/push-gci/theme-10028078848.html
遠隔テクノロジー 3    https://ameblo.jp/push-gci/theme-10107065029.html
パソコンと周辺機器 https://ameblo.jp/push-gci/theme-10028583280.html
覚書        https://ameblo.jp/push-gci/theme-10106680185.html

コピーブログ
アメーバー     https://ameblo.jp/papa-quebeck/
FC2         http://keyhole276p3mhz.blog75.fc2.com/
ライブドア     http://blog.livedoor.jp/push_gci/

一部のコピーブログ
シーサー      http://push-gci.seesaa.net/
グー        http://blog.goo.ne.jp/push-gci
ジュゲム      http://papa-quebeck.jugem.jp/
ココログ      http://papa-quebeck.cocolog-nifty.com/blog/

============================
ボンクラタワー  ハンター9871 250方向に塔のようなものがあるんだけどね
ボンクラータワー ハンター9871 このくらいなら・・まあ大丈夫だな
ボンクラータワー ハンター9871 そっちラジアル340の70くらいにしてよ
ボンクラータワー ハンター9871 この雲の下は5000以下だな
ボンクラータワー ハンター9871 うぉぉぉぉぉぉぉ! メーデー メーデー ハンター9900と激突 操縦不能 墜落中
ハンター9871 ボンクラータワー 墜落しろ
ボンクラータワー ハンター9871 了
ボンクラータワー ハンター9900 オルソ 了
---------------------------------
AOR AR8200Mk3サーチ結果


43.30→札幌
43.40→札幌
44.45→札幌
46.975→札幌
231.4→札幌
235.2→札幌
240.2→札幌
247.85→札幌
256.85→札幌
257→札幌
258.25→札幌
276.3→札幌  IC-R3ss内部発信 ID-92内部発信
305.7→札幌管制
308→札幌
315.6→札幌
327.6→札幌
354.2→札幌
365→札幌   パソコンノイズ電波
388.9→札幌  パソコンノイズ電波