■TPPが12月30日に発効だそうだ
アメリカはトランプ政権でTPPから離脱、ヨーロッパや中国と貿易戦争を始めた。さらに2か国間協議によってTPPの恩恵と言う奴を受けるように目下のところ水面下で交渉中のようだ。
TPPの恩恵の一つに数えているのは、記事によると、日本などへのアメリカ産農産物の関税が引き下げられないことらしい。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2018103101000852.html
関税引き下げの可能性のあるものは、「60日後に発効して域内の工業製品や農産品の関税は段階的に引き下げられる。」のように工業製品や農産物だが、他にもあるだろうな。
それで日本はTPPの恩恵を受けられると考えている。
12月30日発効、さらに60日後に正式に発効するみたいだが、闇の中で交渉している中身が見えないTPPと言う奴、どんなものかな?
TPPの主眼点は、保護主義貿易に対抗する、というものだ。その点アメリカに対抗することになる。だが、日本はアメリカを最大のお得意先にしている事情がある。
TPPが発行しても日本はアメリカに対して有利になるわけではないから、なぜなら、アメリカが最大の市場だから、TPPで困るのは日本への輸出による国内産業だろう。
一応農業部門については散々大丈夫のように喧伝してきたが、どんなものかな?
関税を下げて日本で売り込みを図る商品にはどんなものがあるかだろう。
TPP発行して来年の10月には消費税アップだ。さてどんなものになるか?軽減策は?消費の落ち込みがあるのかどうか?
財政難は企業的に考えれば、たいていはリストラで乗り切るものだ。だが、今の日本で公務員のリストラは到底ありえない。税収をちょっと増やしても焼け石に水だろうな。
とはいえ、日銀が乗り気になっている背景には、金融界の底知れぬ渇望があるはずだ。TPPで最も有利になるのは金融だろうな。その後、消費税増税の日程が組まれている。金の算段が付きやすいところだろう。
============================
メインブログ
アメーバー https://ameblo.jp/push-gci/
主なカテゴリーのリンク
ニュース https://ameblo.jp/push-gci/theme-10028247892.html
競馬 https://ameblo.jp/push-gci/theme-10028078848.html
パソコンと周辺機器 https://ameblo.jp/push-gci/theme-10028583280.html
遠隔テクノロジー1 https://ameblo.jp/push-gci/theme-10089643457.html
遠隔テクノロジー2 https://ameblo.jp/push-gci/theme-10105528883.html
放射能汚染 https://ameblo.jp/push-gci/theme-10035258353.html
コメントスパマー https://ameblo.jp/push-gci/theme-10104874567.html
コピーブログ
アメーバー https://ameblo.jp/papa-quebeck/
FC2 http://keyhole276p3mhz.blog75.fc2.com/
ライブドア http://blog.livedoor.jp/push_gci/
一部のコピーブログ
シーサー http://push-gci.seesaa.net/
グー http://blog.goo.ne.jp/push-gci
ジュゲム http://papa-quebeck.jugem.jp/
ココログ http://papa-quebeck.cocolog-nifty.com/blog/
使い捨てブログ
ヤフー・・・ここは頭のおかしなサーバー管理者が多いから使い捨ての記事をスパム投稿している。
============================
ボンクラタワー ハンター9871 250方向に塔のようなものがあるんだけどね
ボンクラータワー ハンター9871 このくらいなら・・まあ大丈夫だな
ボンクラータワー ハンター9871 そっちラジアル340の70くらいにしてよ
ボンクラータワー ハンター9871 この雲の下は5000以下だな
ボンクラータワー ハンター9871 うぉぉぉぉぉぉぉ! メーデー メーデー ハンター9900と激突 操縦不能 墜落中
ハンター9871 ボンクラータワー 墜落しろ
ボンクラータワー ハンター9871 了
ボンクラータワー ハンター9900 オルソ 了
---------------------------------
AOR AR8200Mk3サーチ結果
43.30→札幌
43.40→札幌
44.45→札幌
46.975→札幌
231.4→札幌
235.2→札幌
240.2→札幌
247.85→札幌
256.85→札幌
257→札幌
258.25→札幌
276.3→札幌 IC-R3ss内部発信 ID-92内部発信
305.7→札幌管制
308→札幌
315.6→札幌
327.6→札幌
354.2→札幌
365→札幌 パソコンノイズ電波
388.9→札幌 パソコンノイズ電波