停電から復旧 北海道9月大地震 | パパケベックの総合ブログ

パパケベックの総合ブログ

ブログ記事の内容は、広帯域受信機、ニュース論評、競馬予想と結果、2015年1月からターゲットにされた遠隔テクノロジー犯罪について、パソコン・インターネットの話題、科学技術のニュースなどを書いている。ほかのブログサイトにもブログ開設している。

今朝から停電だった。

 

朝のラジオで告げていたのを聞いていた。

 

 

本当に停電だった。地震はわからなかった。こっちは震度3くらい。

 

それから・・・コンビニはあきらめた。黙って電源の復旧を待った。

 

21時9分、ファクスの電源が入り音がした。

 

やっぱり電気だな。

 

懐中電灯で薄暗い中で待っていたが・・・・

 

 

北電の火力発電所が地震でやられたのだろう。電力バランスが崩れて発電所内で火災だとかなんとか・・・

 

震源地は火力発電所があるところ。直下型の地震は発電所には被害をもたらすと考えたほうがいいみたいだ。

 

ラジオはいい情報源になる!

 

ラジオをいつも使っていたのでラジオで起床、状況を知った。

 

VX-8D

 

スタンダード。

 

ラジオは時間設定で起動できる。携帯ラジオでハム機、しかも広帯域受信機能がある。

 

近くの飛行場の旭川は、地震で被害無く自家発で通常通りの営業だったとか。千歳の方は震源地近くで被害が出た。

 

 

計画停電も選択肢だし、発電所が完全復旧するまで1週間以上らしいし。

 

とりあえず、電源復旧で書き込み。