■官房長官のポケットマネー=機密費
機密費とは?官房長官が使える金だったとは。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2018032190070640.html
「今年一月の最高裁判決が一部開示を命じた内閣官房報償費(機密費)の関連文書について・・・・・支出のうち約九割は官房長官が自らの判断で使用でき、領収書が不要な「政策推進費」だった。」
今回開示されたものは記事にまとめられている。
ボンボン安倍の場合は、「2005年11月~2006年9月の約11億9千万円」
機密費は結構使えるな。
それで機密費の表向きは?ーーーーー「政策推進費」
素晴らしい用語だな。政策推進費、なんでもそういえば官房長官の判断で使える。さすがに女郎屋でどんちゃん騒ぎには使えないかもしれないな。
ボンボン安倍の体裁がどんどんはがれていく今日この頃だが、森友問題では、森友を訪問した近畿財務局3人の様子が報道されている。
http://www.yomiuri.co.jp/national/20180320-OYT1T50106.html?from=ytop_main2
「2015年1月頃、学園の籠池泰典・前理事長が記したとする手書きのメモ」によると「貸付料を年3400万円だと「指にて暗黙の提示」をしたと記載」。
そもそもおかしいのは、近畿財務局が森友学園をなぜ訪問したかだ。森友学園は近畿財務局に「お願い」する立場。普通なら森友側が近畿財務局を訪問するか、呼び出されるものだろう。
森友問題に関しては既に別のページに示しておいた。
https://ameblo.jp/push-gci/entry-12361741285.html
時系列を再び掲載。
2012年、学校法人森友学園の要望を受け、大阪府が私立小学校設置認可基準を緩和。
2013年8月13日、鴻池祥肇参議院議員の秘書が近畿財務局に森友学園側の要望を伝える。
2013年9月に、学校法人森友学園は大阪府豊中市の国有地の取得を財務省近畿財務局に要望。
2014年4月15日、近畿財務局は森友学園に答申前に契約はできないと伝える。
2014年4月25日、ボンボン安倍の昭恵が森友学園で講演と視察。
2014年6月2日、近畿財務局が森友学園に条件付きで協力すると伝える。
2014年10月、学校法人森友学園は大阪府庁に小学校設置認可を申請。
2015年1月9日、近畿財務局が森友学園を訪問して貸付料の概算額を伝える。
2015年1月27日、大阪府の審議会が森友学園に条件付きで認可適当の答申を出す。
2015年5月29日、近畿財務局と森友学園が「10年以内の売買契約を前提」に「定期借地権契約を締結」。
2017年2月9日付朝日新聞、異常に安い売却額だと報道。
2017年3月10日、大阪府が認可申請の一時取り下げ。
2017年3月12日、財務省が更地になった土地の返還を求める方針の発表。
2017年4月21日、森友学園が大阪地方裁判所に民事再生法の適用を申請。申請時点での負債額は約16億6500万円。
2018年3月、公文書改ざんの報道始まる。
============================
メインブログ
https://ameblo.jp/push-gci/
コピーブログ
https://ameblo.jp/papa-quebeck/
http://keyhole276p3mhz.blog75.fc2.com/
http://blog.livedoor.jp/push_gci/
一部カテゴリーのコピーブログ
https://blogs.yahoo.co.jp/tcp_1499
http://blog.goo.ne.jp/push-gci
http://papa-quebeck.jugem.jp/
http://papa-quebeck.cocolog-nifty.com/blog/
============================
ボンクラタワー ハンター9871 シレトコビンゴスタンバイ
ボンクラータワー ハンター9871 ポイントナインファイブデルタナイン
ボンクラータワー ハンター9871 セブンゴンゴセブンポイントゼロ
ボンクラータワー ハンター9871 速度注意
ボンクラータワー ハンター9871 うぉぉぉぉぉぉぉ! メーデー メーデー ハンター9900と激突 操縦不能 墜落中
ハンター9871 ボンクラータワー 墜落しろ
ボンクラータワー ハンター9871 了
ボンクラータワー ハンター9900 オルソ 了
---------------------------------
AOR AR8200Mk3サーチ結果
43.30→札幌
43.40→札幌
44.45→札幌
46.975→札幌
231.4→札幌
235.2→札幌
240.2→札幌
247.85→札幌
256.85→札幌
257→札幌
258.25→札幌
276.3→札幌 IC-R3ss内部発信 ID-92内部発信
305.7→札幌管制
308→札幌
315.6→札幌
327.6→札幌
354.2→札幌
365→札幌 パソコンノイズ電波
388.9→札幌 パソコンノイズ電波