兵隊ヘリの民家への墜落 VS GCI | パパケベックの総合ブログ

パパケベックの総合ブログ

ブログ記事の内容は、広帯域受信機、ニュース論評、競馬予想と結果、2015年1月からターゲットにされた遠隔テクノロジー犯罪について、パソコン・インターネットの話題、科学技術のニュースなどを書いている。ほかのブログサイトにもブログ開設している。

■兵隊ヘリの民家への墜落

「5日午後4時43分ごろ、佐賀県神埼市千代田町の住宅」

「AH64D戦闘ヘリコプター」

「整備点検後の試験飛行中に墜落」

すでに整備不良というか、早い話、整備のへまが原因だろう。

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2018020501002143.html
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2018020601002062.html

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2018020601002062.html

 

 

「 メインローター(主回転翼)が上空でばらばらになったとみられる。 」



一定時間飛行するごとに定期整備を行う。その後の試験的な飛行での墜落だ。もちろんへぼパイロットとは言えないベテランと言えるやつが操縦。


整備でへまをしたまま飛行したと考えるしかないだろう。


そんなやつらが我が物顔で住宅付近を低空飛行するのだ。墜落事故は「たまたま」と言いたい様子の防衛省だろう。


早くも、整備のへまではない、飛行中の部品損傷だと言い始めているようだ。そんなものはへま隠しのリップサービスだ。


整備でへまをやったと言えないだろうな、兵隊、防衛省。だが、捜査を兵隊の警務隊が主導すると政務官が言い出した。

 

http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201802/CK2018020702000250.html

 

 

大野敬太郎防衛大臣政務官 「 陸自の警務隊が主導して事故捜査を進める 」

 

陸幕「 部分的に警務隊が中心になることはあり得るが、捜査全体として陸自が主導することは現時点ではない 」

 

何か隠したい情報でも得たのか?

 

 

 

まあ、民間人殺さなくてよかったと言える。あの子供、大変だろうな。すみません程度では足りないだろうな。家までぶっ壊した。守るべき国民の財産を壊したわけだ。

情報等性、秘密保護法で隠しきれるから便利な時代だ。


============================


パパケベックのブログ
https://ameblo.jp/push-gci/
http://keyhole276p3mhz.blog75.fc2.com/
http://blog.livedoor.jp/push_gci/
https://ameblo.jp/papa-quebeck/ コピーブログ

パパケベックのブログの思考盗聴のカテゴリー
https://ameblo.jp/push-gci/themeentrylist-10089643457.html
https://blogs.yahoo.co.jp/tcp_3389
http://blog.goo.ne.jp/push-gci
============================
ボンクラタワー  ハンター9871 ブラボーエリアで8000ポンドまで減らして計器進入せよ
ボンクラータワー ハンター9871 アイアイサー
ボンクラータワー ハンター9871 テンポイントナイナー
ボンクラータワー ハンター9871 テンポイントスリー
ボンクラータワー ハンター9871 うぉぉぉぉぉぉぉ! メーデー メーデー ハンター9900と激突 操縦不能 墜落中
ハンター9871 ボンクラータワー 墜落しろ
ボンクラータワー ハンター9871 了
ボンクラータワー ハンター9900 オルソ 了
---------------------------------
AOR AR8200Mk3サーチ結果


43.30→札幌
43.40→札幌
44.45→札幌
46.975→札幌
231.4→札幌
235.2→札幌
240.2→札幌
247.85→札幌
256.85→札幌
257→札幌
258.25→札幌
276.3→札幌  IC-R3ss内部発信 ID-92内部発信
305.7→札幌管制
308→札幌
315.6→札幌
327.6→札幌
354.2→札幌
365→札幌   パソコンノイズ電波
388.9→札幌  パソコンノイズ電波