兵隊{自衛隊}の「やってますよ」デモンストレーション VS GCI | パパケベックの総合ブログ

パパケベックの総合ブログ

ブログ記事の内容は、広帯域受信機、ニュース論評、競馬予想と結果、2015年1月からターゲットにされた遠隔テクノロジー犯罪について、パソコン・インターネットの話題、科学技術のニュースなどを書いている。ほかのブログサイトにもブログ開設している。

■兵隊{自衛隊}の「やってますよ」デモンストレーション


空自のやつらがミサイル撃ち落せる対空部隊をエリモに移動してマスコミの注目を集めた。


https://www.hokkaido-np.co.jp/article/142123?rct=n_hokkaido


国民に危機感をあおれば、防衛産業も助かり、国民の信頼も得られるとの下心だろうな。


『PAC3、えりもで訓練 北朝鮮ミサイルに備え』


航空自衛隊襟裳分屯基地で31日、PAC3の機動展開訓練。第3高射群第10高射隊。


千歳発午前5時ごろ、到着9時。「準備開始から15分余りで発射態勢を整える手順や人員の配置を確認」。


それって北朝鮮がミサイルをどの辺を通過するように発射するか前もってわかっているわけではないから、それにパック3の射程は30キロ程度の上空だし、何か意味あるのか?訓練の意味はないとしても、デモンストレーションの意味はあるということだ。


予算もそういう使い方でもいいのだ。気楽な商売だね。


気楽な商売といえば、政党助成金をもらう民進党。衆議院では空中分解、参議院では保持している。何とも言い難い。


だが、その民進党、代表者選びをまたやっている。


http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201711/CK2017110102000142.html


『民進新代表・大塚氏「政権交代を」 立民、希望と3党中心』


商売上金の話を記事では次のように述べている。

「だが党内には百億円を超える党の資金の行方を含め、分裂の懸念を訴える声もある。(我那覇圭)」


立憲民主党は国会内政党に過ぎないものの、政党助成金はしっかり貰い受けるはずだ。そんな政党助成金をもらわない共産党は野党共闘の一点でくっついている感じ。

大塚という男とは、「八三年に日銀に入行・・・博士号を取得・・・趣味は仏教研究」だそうだ。



============================
ボンクラタワー  ハンター9871 一応画面の変な動き見てくれ
ボンクラータワー ハンター9871 フリカスなどは2秒点灯後消灯した
ボンクラータワー ハンター9871 あいつの外観点検やったが異常なしだ
ボンクラータワー ハンター9871 ブラボーエリアを経由してRTBする 
ボンクラータワー ハンター9871 うぉぉぉぉぉぉぉ! メーデー メーデー ハンター9900と激突 操縦不能 墜落中
ハンター9871 ボンクラータワー 墜落しろ
ボンクラータワー ハンター9871 了
ボンクラータワー ハンター9900 オルソ 了
---------------------------------
AOR AR8200Mk3サーチ結果


43.30→札幌
43.40→札幌
44.45→札幌
46.975→札幌
231.4→札幌
235.2→札幌
240.2→札幌
247.85→札幌
256.85→札幌
257→札幌
258.25→札幌
276.3→札幌  IC-R3ss内部発信 ID-92内部発信
305.7→札幌管制
308→札幌
315.6→札幌
327.6→札幌
354.2→札幌
365→札幌   パソコンノイズ電波
388.9→札幌  パソコンノイズ電波