■Firefoxの余計なアドオン
≪ビデオデータをダウンロードする余計な奴≫
以下のサイトではページを開くたびに動画データをダウンロードしていた。
http://mugendo8.blog.fc2.com/
そのページを表示し、閉じるだけで53MB近く使用した。FC2のサイトのスクリプトを認めない設定だとデータダウンロードは起こらないが、FC2へのログインはできなくなる。
Flash Video Downloader - YouTube HD Download [4K]
このアドオンがあると、ページに埋め込まれた動画のリンク先からビデオのデータをダウンロードする。
なお、Video DownloadHelperではデータダウンロードしない。
似たようなアドオンでも、インターネット通信のやり方が異なるということだ。そういう点はWiresharkで確認できる。
≪リンク先がたくさんあるサイトの対応策≫
ついでに、configuration maniaではページに表示されているリンク先をあらかじめdnsで問い合わせる動作をしないようにできる。100か所のリンクがあれば100か所のDNSの問い合わせをする。
configuration maniaというアドオンを入れて、「ブラウザ」→「その他」をたどって≪DNSプリフェッチ・・・・≫のチェックを外す。
こうしたことをある程度理解しながら行っていたが、頼もしいソフトとアドオンがあったからできた。
1 Wireshark・・・これはネットがどんな具合か、パケット単位で見ることができる。
2 Firefox・・・フリーの優れたブラウザ。豊富なアドオンが利用可能。
3 Firefoxのアドオン・・・・Noscriptとconfiguration mania
タブブラウズの利点は、一度に複数のサイトをクリックひとつで表示できることだ。
確かに開くサイトが多いと時間はかかるが、動画データをダウンロードするサイトがあるとすべてのタブの表示が完了するまで時間がかかる。
事のついでに、configuration maniaで動画データをダウンロードしないように設定でやっていたら、たまたましない状態になった。ところが再びやってみたらダウンロードしていた。いろいろと設定を変更して余計なところまで変更したため、
アメーバの「いいね」の表示が消えた。
configuration maniaの「セキュリティ」→「Referrer」→Referrer URLをターゲットのURLに偽装するReferrer URLのトリミング規制のチェックを入れるとアメーバの「いいね」が表示しなくなった。
やれやれ、アドオンにとんでもないやつがあるのは驚きだ。